見出し画像

2020年のラマダンの現実 ツライ笑

前回に引き続きラマダンについて書いてきますー!

ラマダンのことよく知らない方は前回の記事
無宗教のうちがラマダンを実施! 宗教のお話https://note.com/yuki_ca/n/nc82c0f1ff917 を御覧ください(^o^)

もう表題に書いてしまいましたが、ツライ笑

日の出の時間等は場所や季節によって毎年変わるのですが、
ざっくり飲食オッケー時間はざっくり21〜5時です。

一番食べたくない時間帯です笑笑

ちなみにこれがラマダンのカレンダーと言われるものです。
画像1

Fajr:朝のお祈り
Shuruq:太陽が昇る時間と夜明けの祈りの時間制限。
Dohr:午後前半の祈り。
Asr(Asser):午後後半の祈り。
Maghrib(Maghreb/Al-Maghrib):日没時に行われる祈り。
Isha:真夜中前に実行する必要がある祈り。

実際に飲食ええよーっていう時間は、Maghrib〜Shuruqまでとなります。
(間違ってたら教えてくださーい!)

スタートしたのは4月24日からで、5月23日に終了です。
な、ながいよ、、、

旦那と話し合って、活動時間中のお腹空き過ぎ防止のために
「遅寝遅起きスタイル」導入を決めました。

なんせ1ヶ月も続くから、
それなら昼くらいに起きて、ご飯食べれる夜までの時間を短くするスタイルにした方が楽やろうっていう考えです。

ラマダン開始前夜。
今まで0時頃には寝てたんですが、頑張って5時まで起きよう作戦。

夜中にコーヒーも飲みながら、眠気はどっかにいって、結局5時頃に寝れたんですが(有言実行!笑)、なぜかその後睡魔が来ず、ラマダン初日は昼も夕方も寝れずにずっと起きてました。
頑張って寝ようとしたんですが、飛行機乗ってる時みたいに寝てるけどちゃんと寝れてへんみたいな感じで、疲れが残りました。その後も時差ボケみたいな、めっちゃしんどいけど今寝てもなぁ。。っていう状態。

1日目は体調不良で死んでました。

2日目は寝れて、まだマシになりましたが、それでも何かに集中することも困難で、なんかしんどくて1日うわのそら状態で死んでました。

3日目。体も少し時間に慣れてだいぶ楽になりました。
が!ここで襲いかかってきたんは空腹ではなく、喉の乾きです!

ラマダン始まってから、
1回目)21時にみんなで食事
2回目)0時頃にサラダとかフルーツとか軽い食事
3回目)4時頃にパンとかお腹に残りそうなものを摂取
して寝てたので、以外と空腹には耐えれるんですけど、

まじで喉の乾きはツライ!!!

てか、口の中変な味する!臭い!!笑

まだ1週間経ってないんですけど、もう辛くて気持ちも下がって来ました笑

ラマダンっていわゆる断食やなくて
飢えに苦しんでる人の気持ちの共有のためであって、
ラマダン実行したところで別に痩せることもなく、むしろ体にはあまりよろしくないので(TT)

いやあ、文句言わず実行してる人、すごいわ。。

外出も禁止やし、友達とメッセージ送り合うことあっても最近あんま口からでの会話してないからツライ状況でございます。

うちポジティブにやってきたのにーー!

こういう時はおもっきり体動かして、うらーーー!ってなれればいいけど、
喉もっと乾いて終了やし笑

まだまだ心は強くないので、文句言いながら1ヶ月耐えようと思います。

応援よろしくお願いします笑

スキやフォローもよろしくお願いしまーす!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?