見出し画像

final D8000 HP Audio System

HPA:RE・LEAF E3 Hybrid dC
DAC:CHORD QUTEST
USB Storage:LUMIN L1 2TB HDD
PSU:voltampere GPC-DC12
① RE・LEAF E3 dC ② LUMIN L1
PSU:Audio Design DCA-5V→CHORD QUTEST
Roon Bridge:iFi ZEN STREAM
PSU:TOPPING P50
① 5V→SILENT ANGEL N8 ② 15V→ZEN STREAM
Power Tap:Audio Replas SBT-4SZ-MK2
Roon Core PC
Mini ITX / i5 12400T / 32GB / 1TB 
  • AC Cable
    G Ride Audio White Devil 3s
    Shunyata Research Anaconda Helix α
    Purist Audio Design Tantus
    ORB HC-150ACW

  • USB
    Nordost TYR2 
    Cardas Clear Serial Buss

  • LAN
    OIK(twitterのフォロワーさん製作品)
    Aug-line Interface
    AudioQuest Cinnamon

  • Interconnect
    Kimber Select KS-1020

  • DC
    Silver Running Platinum×2
    Oyaide DC-3398

  • Audio Board
    Polygona Reference Board
    Black Ravioli BR Base 3
    Mistral EVA-U15
    Kripton AB-PB1

はてなブログも以前から運営していますが、noteも平行して開設しました。
どのように切り分けていくかについては模索中です。
初回はヘッドホンシステム全景の紹介を。
フルサイズの重い製品があまり好きではないので、コンパクトで軽くても良質なコンポーネントを自分なりの基準で選定しています。付属ACアダプタは使わずに、オーディオ用PSUから供給します。この時、電源容量に余裕があれば、電圧が適合することを確認して複数の機材に繋ぐことで、必要な電源ケーブルの数を減らし、ラック裏の配線が混雑しないようにしています。

今後、主要な機材について個別にReviewしていく予定ですが、それも以前の「LA SOURCE」に書いてあります。再びそれを書くということは、そのまま記事をコピペするわけではありません。かつてそれを書いていた自分と、今の感覚がどう変化しているのかを確認する為に「書く」という行為をするのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?