見出し画像

時短勤務になったので、行動を変えていく【毎週PDCA】#1

はじめに

こんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。

時短勤務になって1ヶ月が経過しました。
来週には時短勤務後初の給料が支給されます。
予想通りの結果なのか今後を考えなければならないような結果なのか、とりあえず楽しみにしています。

それはさておき、今週からnoteの更新方法を変えていきます。
本記事のタイトルになっている【毎週PDCA】に関しては毎週土曜日更新(予定)その他の記事はその都度更新にしようと考えています。

記念すべき1回目はマクドナルドからお届けします。

今週の行動と考えたこと

行動

起床時間は平均4時。
目覚ましなしでも目が覚めるくらいに習慣になりました。
でも理想は3時30分起床。
おそらく私の適正睡眠時間は7時間ぴったりなのではないかと感じています。
なので、20時30分に寝ることができれば3時30分に起きることが可能になります。
当面の目標は就寝時間を20時30分にすることです。

朝起きて何するか問題は解決。
①ライティングの仕事をする
②noteを書く
③読書をする
④ブログを書く

この4つのうちどれかを実行します。
起きたら必ずやる!!というものはなく、どれかやりたいものをやるという感じです。
やる気が乗らなければ集中力が持たないので、やりたいことをやるスタイルに変更しました。

考えたこと

①Twitterで本の要約をつぶやく
②私の人生を変えた本という記事をブログで書く(いつやるかわからん)
③毎週土曜にPDCAのnoteを更新する
④選択が生まれたら記事にする
以上です。

今週読み終わった本

ざっくり要約

ブランディングデザインとは企業の本質をデザインすることで「売る」ではなく「伝える」方法です。短期的な利益ではなく長期的な利益を求めていきます。しかし、すべての企業がブランディングできるわけでなく①トップの熱い想い②良いモノ③コミュニケーションチームが必須条件となります。

ざっくり要約

著者がいままで経験した書く仕事を知ることができる。本書を読むことで文章力は身に着かないが、書く仕事をしたいorしている人が読むことで、本当にこのまま書く仕事をしていくべきだろうか?という不安をかき消してくれる。私の場合は書く仕事を本業にするのは「やめよう」と思った。

おわりに

こんな感じで【毎週PDCA】をnoteで更新していこうと思います。
日記というか報告、自分自身のための記録のような内容なので、つまらないかもしれませんが、一応誰かに見せる前提で執筆しています。

実は本日誕生日、33歳というなんとも言えない年齢になりました。
34歳までの1年で劇的に変化することは想像できます。
40歳までに構築したい目標もあるので、毎週PDCAでなんとか達成したいと考えています。

明日はディズニーシーに行くので、どうでもいいディズニーシー記事でもそのうち書こうかなと思います。

それではよい週末を!!



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?