見出し画像

時短勤務になったので、行動を変えていく【毎週PDCA】#4

はじめに

こんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。

先週から副業フルコミットを決めて2週間目、ワンステップ進むことができたので、それを報告します。また、時短勤務になってから、子どもとのかかわり方や、将来の目標などが、徐々に具体的になってきたので記そうと思います。

今週の行動と考えたこと

行動、考えたこと、今後やりたいこと

時短勤務になってから1ヶ月半が経過して、行動やマインドが変化していくのを感じています。
まず、子ども最優先の人生にシフトしています。
今を大切にするということです。
私には現在3歳になる息子がいます。その3歳という時期はもう訪れることはありません、いまできる限り一緒にいる時間を確保しないと私は将来絶対後悔すると思いました。
時短勤務になってからそれがより強くなっています。
仕事優先?意味が分かりませんね。

本の要約というか、読書記録をつけているのですが、読みやすさを【読みやすいか、読みにくいか、挫折】の3種類で評価してみようかなと思います。
また、本の要約は①ブログ②note③Twitterの順番で更新していこうと考えています。

先週から毎朝20分間の家の掃除時間を作っているのですが、攻めた掃除はしない方がいいですね。時間がぎりぎりになりすぎる。

久しぶりに育児本を読んだのですが、やはり子どもが中学生になるころには在宅ワークを確立させたいなと思うようになりました。

本気になるのは大人になってからでいいと思います。

おこずかいの与えかた検討案
テストの点×〇〇←勉強するたび貯蓄していってテストの点で倍々になる方法か、定額か選ばせてもいいかもしれない。

今後の目標、お弁当を作れるようになりたい。
調理動画を撮ってyoutubeに投稿するのもあり。

ブログコンセプト追加:子どもが生まれてから行動しても間に合う

毎週PDCAをしているが、「なぜこのような行動をしているのか」をブレないようにしなければならない

活動肩書の変更『由紀』@時短勤務×副業クライアントワーカー

今週読み終わった本

なぜ今このような行動を続けているのか?

最終目標は、何もしなくても生きていける状態を作ること。
直近の目標は副業収入、月3万円。
子どもが中学生になるまでには在宅ワークを確立させて子どもが帰ってくる頃には家にいれるように心がける。
できることなら40歳くらいで自分の店を持ちたい。

おわりに

今週は実りのある1週間でした。
テストライティングに受かったので、Webライターとして活動できることになりました。

勉強にも熱が入りますね。
しかし、Webライターというかライティングは目標を叶えるための手段であって目標ではないので、あまりメインになり過ぎないように頑張ります。
しかし、書くことが楽しいと気づいて約1年。
正直、劇的な成長を遂げている感覚があります。
全ては通勤電車内のスマホゲーを読書に替えたところから始まりました。
本当にちょっとしたことで人生は変わっていきます。

将来、本を出版したいという目標もあるので、もし出版できたら読んでください(笑)

それではよい週末を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?