見出し画像

得るということは失うことである

はじめに

こんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。

さて、前回から一か月ほどの期間が開いてしまいました。

この1ヶ月に何があったかというと
①会社に辞めたいと伝える
②引き止められる
③時短勤務ができないか?と駄々をこねる
④10時から16時という時短勤務を手に入れる
⑤今に至る

こんなことがありました。

以前にお話ししたのですが、私には会社員という働き方が向いていません。
早かれ遅かれこのときは来ると思うと突然でも何でもないのです。

将来的にはライティングを仕事にしていきたいと考えています。
ブログとWebライティングをしながら行動していきます。

それに伴って毎日の生活ルーティンに変化が起きるので、あらかじめ自分で決めてみようと思います。

以前のルーティーン

3時30分:起床
3時30分~4時:シャワー&歯磨き
4時~4時30分:ライティングの仕事
4時30分~5時:朝食とyoutubeで勉強
5時:出勤(家をでる)
5時15分~5時55分:電車に乗りながら読書
6時~7時20分:マックでブログorライティングの仕事
7時40分~17時:会社で仕事
17時55分:子どもの保育園お迎え
18時20分~18時40分:お風呂
18時40分~19時30分:子どもと遊ぶ
19時30分から20時30分:夕飯準備と夕飯
21時:就寝

ここでの不満は、会社員としての仕事で成長が感じられなくなっていて、副業に力を入れたいのに時間がないということ(約2時間だけ)
子どものお迎えがいつもギリギリで気が気でない。また、子どもと一緒に居れる時間が少ない。

ライティングの仕事があるとブログなんて書けません。
逆にブログを書くとライティングの仕事ができません。

今後のルーティーン

4時:起床
4時~4時30分:シャワー&歯磨き
4時30分~5時10分:読書
5時10分~6時10分:ブログorライティングの仕事
6時10分~6時30分:家の掃除
6時30分~6時50分:朝食
6時50分:出勤(家を出る)
7時~9時:マックでブログorライティングの仕事
9時~9時30分:電車に乗りながら読書かyoutubeで勉強
9時50分~16時:仕事
17時:子どもの保育園お迎え
17時10分~18時:子どもと遊ぶ
18時~18時20分:お風呂
18時50分~19時30分:夕食準備と夕飯
19時30分~20時30分:子どもろ遊ぶ
21時:就寝

こんなルーティーンを予定しています。
本業での収入は下がりますが、副業での収入を増やすことに注力します。
そもそも、今の本業は楽しいけど成長がない。
「得るということは失うこと」
子どもとの時間と副業の時間を得たことで、本業の収入とキャリアアップは失った。
常に「得るということは失うこと」これは意識しておくといいでしょう。

おわりに

『変化は起こすもの』行動しなければなにも変わらない。

今回のことで改めて実感しました。

理想は、本業収入を超えること。今年のうちに副業月収10万円を目指します。

noteとブログの両立って難しいので、基本はブログで書いていこうと思います。

今までは、ブログは操作めんどくさくてnoteに逃げていましたが、ブログに注力していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?