見出し画像

時短勤務1ヶ月、気づきと今後。

はじめに

こんにちは、30歳にして習慣の重要さに気づき【読書】【インプット】【アウトプット】【早起き早寝】を習慣とし、【note】や【ブログ】を通じて書く楽しさに目覚めた『由紀』です。

さて、早いもので時短勤務になってから1ヶ月が経過しそうです。
その結果何が変わったのか、これからどうしていきたいかを記します。

先週は肺炎にかかって5日間なにもできずにいたのでnoteの更新ができませんでした。

今週からはしっかり更新していこうと思います。

なぜ時短勤務にしたのか再度問う

①子どもの保育園お迎えが毎日ギリギリになっていた。
②会社の将来性に不安を感じていた。
③上司の責任感のなさに苛立ちを感じていた。
④私の給料に対する仕事の責任が大きすぎると感じていた。
⑤書くことというのが自分に向いていることではないか?と気づいた。
⑥自分がHSPではないか?という疑問をもった。
⑦子どもとの時間を大切にしたい
⑧力仕事のため、フルタイム勤務だと疲労感が強いと感じていた。

これらを理由に、退職を申し入れたら引き止められてお互いの妥協点というところで時短勤務となった。
いままでは8:00~17:00だったのが10:00~16:00になりました。

太字にした3点が主な理由です。
つまり、いつ仕事を辞めてもいいように準備することにしたのです。

時短勤務の気づき

空いた3時間は意外と大きい。
つまり、なんでもできるのです。逆を言うと計画性がないと毎日ダラダラ過ごすことになります。
なので、私は高速でPDCAを回すことにしました。
PDCAはまず小さなDOから始まります。
まず小さくやってみる、そして改善して変化させいく。
これがPDCAだと考えます。

あと、noteにも変化がありました。
スキをもらうのですが、子育て中のママからのスキが多くなってきています。
時短勤務というのは、パパよりママの方が多いんでしょうね。

ここまで、PDCAを回しています。1週間おきにnoteを更新することでPDCAの確認をしています。

前回の記事で
①朝起きる時間を1時間程度早められないか努力する。
②読書する時間をさらに増やす。
③小説(SS)を書いてみる。
というプランを立てたので、現状報告

①4時30分起床→3時起床(二度寝しそうになったら心の中で5から0までカウントダウンする、これでわりと起きられます。)
②いままで、電車の中だけだったのを、起きてから家出るまでに追加
③ブログ記事にて冒頭をSSにすることに決めた。

時短勤務のこれから

毎週PDCAの確認をすることで改善に努めます。

もともとは、副業でWebライターをして、ゆくゆくはフリーランス!!なんて考えていましたが、私の目指すべきはそこではないようです。

書くことは好きだけど、1日中書くとか無理(笑)

今後は、とにかく読書量を増やします。
そして、それを要約してブログ記事にします。
さらに、その要約を元に新たな記事を作成し、冒頭はSSとします。

youtubeなどで、朝の過ごし方!!とか変わりたいならこれをしろ!!
みたいな動画もあると思うのですが、結局は自分で考えて試して行動しないとうまくいかないものです。

私は、毎日朝一ブログ書く!!みたいなモチベーションで臨みましたが、うまくいきませんでした。

なので、朝一パソコンの前に座る。
気分で、note書くか、ブログ書くか、読書するか。
この3択で行動します。

そして追加。
全てをアウトプットするという意識を持つ。
食事、仕事、読書、アニメ、ゲーム、旅行。
なにもかもをアウトプット前提で過ごします。

おわりに

私は、好奇心がかなり強いようです。
HSPだから会社員が向いてない、なんて記事も書きましたが、根底には同じ仕事に飽きてるんでしょうね。

その点読書は最高です。新しい知識がバンバン入ってくるので飽きる要素がありません。

集中できる時間はせいぜい45分。パソコンについているタイマー機能を使って自分の集中力をコントロールすることにしました。

また、今までは電子書籍のみで読書をしていましたが、紙の本も読んでいきます。

電子書籍に比べると読みづらいですが、中古で買えば100円とか200円で良書が買えるというのがかなり大きい。

週1でブックオフにいって紙の本を選ぶのが今後の楽しみになりそうです。
現在紙の本積読4冊。どんどん積んでいこうと思います。

時短勤務にするしかなかった。わけではなく、私は自ら望んで時短勤務を選びました。

自分から選択して、変化していきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?