見出し画像

【F1】エミリアロマーニャGP 予選の感想

昨年は洪水の為に中止になってしまったエミリアロマーニャGP。
ですが、現地のお写真などを見ると、待ちもかなり活気が戻っててとても安心しました。
今年は開催できて本当に良かったです。

さて、そんなエミリアロマーニャGPですが…FPから大興奮です。

角田君が何度も何度もTOPグループと差のない走りを叩き出していまして。
これは…もしかすると……もしかするんじゃ?と、私がF1を見始めてから”初めて”確信めいた予感を感じさせてくれています。
それでは今回もQ1から振り返っていきましょう!!

Q1

Q1前のFP3で、アロンソとペレスがそれぞれクラッシュしてしまい、修理が間に合うのか不安でしたが、2台とも無事にスタートできてよかったです。
ただ、アロンソはどうしてもマシンとの調子が合わなかったようですね。とっても珍しくQ1落ちでまさかの展開でした。
風と縁石のバランスが難しいコースの様ですね。
昨年までのレース観戦で理解できる範囲よりも、説明されれば理解の出来ることが増えてきて、最近レースを見ていてさらに楽しくなってます。
いつか見てすぐに「今回はこれが原因かしら?」って自分で考えられる境地に行ってみたいです。

そして、ウィリアムズも苦しんでいますね。
FPよりはスピードが出るようになってきたものの、やはりQ1突破がギリギリの辺り…。そして、ここで結果を出していかないと来年のシートが危ないと言われてしまったサージェントはタイム抹消で最下位。同じ最下位でもタイムが有るのと無いのは全然違いますよね。やはり、チームがマシンを用意してくれたからには、戦う材料であるタイムを出すのはドライバーとしての責任ですよね…サージェント大丈夫かな?

そんな中凄かったのはヒュルケンベルグ!!まさかの3位通過!!
「そんなに速いの!?」って思ったのですが、あとから記事を読んだら、フェルスタッペンのトウを使っていたそうですね。
速さの種明かしは分かりましたが、それでも それに伴う数字を叩き出せるのは凄いですね。あの時の話題は世界中ハースでもちきりだったと思います。

そして同じように話題を持って行ったのは角田君です!
角田君はヒュルケンベルグに次いで4位。
しかもこれは誰かのトウを使ったわけでもないので…「0.04秒差」なので…、実質 角田君が3位の実力なのでは!?
今回のエミリアロマーニャGP本当に楽しみです!

Q2

今回も話題を持って行ったのは、さっきと同じく角田君
完璧な走りで3位通過ですよ。
Q1を見てみても、角田くんより早いのは、フェルスタッペンとルクレールだけ。これは本当に興奮しました。
特にこの角田君のタイムは1発で出したものです。とうとうQ2を1発で仕上げて、残り5分はみんなを見ているだけの日が来るなんて…感動です。
それに対して、フェルスタッペンは1回目のタイムで角田君に抜かれていたので、2アタック目に出て行ったのかな?と思ったくらいでした。
フェルスタッペンが2アタック目をやった目的は定かではないですが、もしもフェルスタッペンを動かした動機が角田くんならば本当にすごいですよね。(フェルスタッペンは毎回「行かなくてもいいんじゃ」ってときも2回アタックしに行くので、普段通りの行動とも言えますがw)

そして、ノックアウトのぎりぎりを戦っていたのが、ペレスとリカルドです。
なんと、この二人でノックアウトを争うとは…。ペレスのマシンも直したばかりでそんなに整っていなかったのでしょうか。あんまりまとまった走りができなかったみたいですね。
かと言って、リカルドとの差は「0.014秒」これでダメって言われるのは…辛いといえども、勝負なので仕方がないですね。
人の人生の中で「0.014秒」のことですべてを評価されることなんて、本当に稀ですよね。ドライバーって凄い職業です。

Q2落ちになったのは、ペレス、オコン、ストロール、アルボン、ガスリーでした。
アルピーヌはFPの時は、結構 良い感じだったように思うのでレースペースに期待したいです。

Q3

やっぱり異次元だったのはフェルスタッペンでした。
ただ今回は本当に嬉しそうだったのが意外でした。それだけマシンが整ってなかったんでしょうか?結構 微調整を他のGPの時よりもしていたので、その辺りでの頑張りが実を結んだのが嬉しかったのか…前回の優勝したノリスに勝てたからでしょうか?何だかんだ悔しかったのでは…?なんて思ってみたり。
そんなフェルスタッペンがポールを取って、連続8回の記録達成です!おめでとう!!

そして、その下がマクラーレン2台。さらにその下がフェラーリ2台ということで、1発の走りでの勢力図はそんな感じみたいですね。フェラーリは大幅アップデートを入れたとのことなので、この順位に満足は行ってない気もしますが、レースペースはまた別の問題ですし、ミディアムをはいていてもフェラーリは速かった印象なので、決勝レースに期待したいです。

その更に下にいるのがメルセデスなのですが、そのメルセデス2台の間に割って入ったのが角田君です!凄い!!
しかも、走りに納得のいっていない様子でQ2よりもタイムが落ちている…。これは決勝になってからしっかりとミスのない自分のペースで走れれば、今回もなかなかの記録的な順位につける気がしますね♪
決勝レースが待ち遠しいです!


スターティンググリッドと希望的な何か

ピアストリが残念なことにマグちゃんを妨害したとして3グリッド降格になったので5番グリッドスタートになっています。
このスタート順を見て気になるのは…
前4台でしょうか!
フェルスタッペンはあからさまに一番来そうなマシンをブロックするのと、ノリスは絶対にしかけそうですし、サインツもあわよくばの1位狙いとルクレールより前に行こうとしそう…って思うと、前4台って感じがします(笑)
角田君には今回も、1周目のアクシデントを見極めて上手くスルスルと前に行ってほしいですね。

あとは、ペレスがどこまで前に戻ってこられるのか…今回はみんなペースが良いのと、抜きづらいコースなので、そのあたりに注目かなと思っています。

それにしても、このコースって本当にアップダウンが凄いですね。
ノーズカメラを見てると、本当にジェットコースターみたいで「ひえ~~~~~~!」って声が出ちゃいます。
今回は最後にその映像を張り付けておきます。
では、皆様 素敵なエミリアロマーニャGPを~!

▼私について詳しく▼



初めての方、見てくださりありがとうございます。 いつも読んでくださる皆様、とっても心の支えになってます。ありがとうございます!です(*ˊ艸ˋ)♬* サポート頂いたものはnoteでの活動を中心に活用していければと考えてます。 私の文章や写真…楽しんで頂けていましたら幸いです☆