見出し画像

題材探しの旅へ

先日、東京メトロ文化財団が主催する詩のコンテストに応募する旨を記事にしました。(たくさんのいいね、ありがとうございました。とても励みになっています。)

そこで、昨日は東京メトロ近くの施設に向い、色々と題材を探してきました。その中でも印象に残った代々木公園。今回はその旅行記です。

【代々木公園とは?】

代々木公園とは、千代田線代々木公園駅が最寄りの都立公園です。敷地面積は約54万平米もあります。
自然が豊かで、かつ人々が賑わう、都会と自然の融合を見事に果たした公園です。
また、東京オリンピックの際に使用された選手の宿舎があったり、閲兵式の松が見られるなど、歴史的な面でも重要な土地です。

そんな代々木公園に行ってきました。当日は雨が降り頻っていたので、人はほぼいませんでしたので、多く写真を撮ってきました。

カモ3匹

原宿方面の入り口から入り、池の方へフラフラ歩いていると、可愛い子らを発見。シャッター音であまり脅かさないように遠くから撮りましたが、それでも可愛い。
一枚目のみんな同じ方を向いている写真が特に気に入っています。

オリンピック選手村宿舎
オリンピック選手村宿舎とカラス

代々木公園は明治神宮に即していますが、その方面にオリンピック選手村宿舎が遺されています。そこでカラスが雨宿りをしていました。

森の中にいるような感覚になれる。

続いて、先ほどとは反対側、池の近くに戻ってくると、ほとんど森の中にいるような感覚になれる場所が広がっています。代々木公園の大部分はこのような感じの場所です。

代々木公園の池。晴れの日はこの周りでヨガをやっている集団や、池の観察をする数名の人々がいます。そういう人々の交流も窺える場所になっています。


このような感じで、代々木公園を満喫してきました。
皆さんもお近くまで来た際には、寄ってみてはいかがでしょうか?

どのような方でも自身の代々木公園が見つかると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?