マガジンのカバー画像

work

10
内向型の働き方について。
運営しているクリエイター

記事一覧

リスタート

リスタート

運営サポートに入っている事業主コミュニティ「for you」の合宿で10月末にフィジーに行ってきました。

目の前のやるべきことに追われる毎日から心も体も離れて"知らない土地"という負荷を加えることで、もっと先の未来のことや自分のあり方に想いを馳せられるんですよね。

今回も、コミュニティメンバーで長い時間を過ごしてディスカッションやワークを重ねたり感性をみがくアクティビティで自然と触れて次の構想

もっとみる
内向型・HSPにおすすめの副業【2023年最新】

内向型・HSPにおすすめの副業【2023年最新】

今回は「内向型・HSPにおすすめの副業」についてお話します。

という方に特に参考になると思います。

後半は、副業を始めるときにまずやるべきことを3つ具体的にお話しますね。

内向型・HSPにおすすめの副業

内向型・HSPにおすすめの副業は大きく分けて2つです。

ひとつ目は「お客様を自らサポートする」というスタイル。

ふたつ目は「起業家やフリーランスをサポートする」というスタイルです。

もっとみる
内向型・HSPが会社員より向いている働き方

内向型・HSPが会社員より向いている働き方

そんな風に悩んでいませんか?

私自身、内向的な性格であり、会社員としての生活に限界を感じて、2015年にフリーランスに転身することを決意しました。これまでに得た知識や経験をもとに私の考えをお伝えしますので、参考になればうれしいです。

▼動画バージョンはこちら

内向型・HSPの特徴

まず簡単に、内向型とHSPそれぞれの特徴をお話します。

内向的な人は、自分自身や自分の感情、思考に集中する傾

もっとみる
可能性を更新し続ける場所

可能性を更新し続ける場所

私は大勢が集う環境が苦手です。すでにできあがっている人間関係や空気の中にぽんっとひとりで飛び込むことは不安でしかない。

社交的だけど人見知りだし自分のことを話すのは不得意。人の名前も話もすぐに忘れてしまいますw

だからなのか、オンラインサロンといった類も立ち上がってすぐの時期に入る方が気が楽でした。それか、すごい人数が多いサロンに入っていわゆるROM専パターンで楽しむか。

そんな私が2018

もっとみる
コーヒーの定期便pure life coffee始めました。

コーヒーの定期便pure life coffee始めました。

履歴書の資格欄は運転免許以外に書くことがなかった私。このたび、食品衛生責任者になりました。

何度か飲食店の壁にかかっているのを見たことがある、このプレート。ここに自分の名前が刻まれているのが、なんだかちょっとおもしろい。私は一体今何屋さんなのでしょうか(笑)

最近、オリジナルコーヒーの販売を始めました!
その名も「pure life coffee」。

福岡糸島のおいしいコーヒー屋さんに焙煎を

もっとみる
半年でコミュニティを辞めた理由とこれからと

半年でコミュニティを辞めた理由とこれからと

本ページはアフィリエイト広告を利用しています(Amazon、楽天)

と書いて半年が経った今。コミュニティをクローズして、内向型コンサルタントとしての活動を一度手放しています。

ありがたいことにいいね数も過去1番で、このときの決意は何だったのかと言われても仕方がないほどの急展開ですが、当時の思いは心からのものだったことは真実です。

仕事が少し落ち着いて自分のことを考えられるようになったこのタイ

もっとみる
ひとつ歳を重ねて思うこと

ひとつ歳を重ねて思うこと

先日、誕生日を迎えました!

この1年間は公私ともにたくさんの変化がありました。

インドア派だったけれど月の半分はどこかに旅や出張に行くようになったり、保守派だけど、ほんのちょっとずつチャレンジを選ぶようになったり。

誕生日翌日には、"泳げない・海水苦手・波酔いする”の三重苦を飛び越えてスキンダイビング(素潜り)にトライしてみました(涙)

すっごく怖くて教えてもらったようにまっすぐ潜れなかっ

もっとみる

ずっと、休むのが怖かった

私はOLをやめてフリーランスになって6年目になるのですが、「休日」を作れるようになったの、実は先月からなんです。

旅行に行ったり遊んだりしてるし、仕事とプライベートの境目がないライフスタイル。裏を返すと、いつでも仕事できちゃうし仕事って終わりがないから、できることは無限にあって。

なにより

「休むことは怠けること」
「休んだら置いていかれる」
「頑張りつづけないと認められない」

っていう呪

もっとみる
働き方を選ぶ主導権、持っていますか?

働き方を選ぶ主導権、持っていますか?

本ページはアフィリエイト広告を利用しています(Amazon、楽天)

「内向型を直さず活かそう」を掲げて内向型コンサルタントとして活動を始めて、もうすぐで3年が経とうとしています。

最近は、「組織に依存しない働き方」について相談を受ける機会もまた増えてきました。
2020年3月に発売した拙著『もう内向型は組織で働かなくてもいい』のAmazonのレビューも継続的に増えて140件を超えているし、仕事

もっとみる
「私はひとりで働きたい」という思い込みに気づいた話

「私はひとりで働きたい」という思い込みに気づいた話

先日占星術のセミナーを受けて、星座別の2022年のテーマを聞きました。

おうし座の私のテーマは「自由と博愛」だそう。

・今まで縛られていたことから自由になる
・価値観や文化が違う人と横の交友が広がる

まさに、内向型オンラインサロンをチーム化する動きもテーマにばっちりハマってるじゃん!!とひとりテンション上がりました(笑)

ほんと、思い込みってこわい。

私、ひとりで完結する仕事スタイルこそ

もっとみる