見出し画像

交番って威圧感ありますよね・・・

みなさん、こんばんは。
次回、紫がたり 第二百五十話 野分(一)は明日3月1日に掲載させていただきます。
 
私、昨日カード入れを紛失してしまいました。
運転免許証と図書館カード、PASMOの三枚のカードが入っていた大事なものです。
三枚とも本人名義で名前が入っておりますが、やってしまった・・・。
と、軽く凹みました。
 
それにしても恥ずかしかったのは、カード入れの形状や特徴などを細かく遺失物届けに記載しなくてはいけません。
私のカード入れは巻頭画像のハリネズミのヌイグルミ型です。
 
おまわりさん:「ハリネズミの絵が描いてあるんですか?」
紫:「いや、あのぅ。まんまハリネズミのヌイグルミというか、立体です」
 
そうしどろもどろで説明もしづらいです。
一緒に京都伏見稲荷大社の稲荷山をまわった仲間なので、無事に見つかってくれるとよいのですが・・・。
 
ところで話は変わりますが、私はよく落し物を拾います。
しかもカード類を。
クレジットカードもあれば、病院の診察券など。
大阪に出張に行った際には外国人名義のクレジットカードを拾ったこともありました。
その度に近くの交番に届けるのですが、交番ってやっぱり威圧感がありますよね。
何も悪いことをしていないのですが、(むしろ落し物を届けているのに)なんだか落ち着きません。
おまわりさんが拳銃を持っているのも一般的な知識として了解しておりますが、やはり実際に見ると怖いです。
そして何より指名手配犯のポスターが一番怖いです。。。
みなさん、悪そうに見えますしねぇ・・・。
今日見たポスターの中には懸賞金というのでしょうか、情報提供報酬?
言い方はよくわかりませんが、600万円の金額がはいったものもありました。
普段アニメのワンピースで手配書を見ますが、日本でもバウンティハンターは存在するのでしょうか?
あまり関わりのない世界なので、次々と疑問が浮かんできますが、一生懸命パソコンに遺失物情報を入力しているおまわりさんにくだらない質問はできません。
おまわりさんは二人おられましたが、親切で丁寧な対応をしてくださいました。
そして二人とも背が高くよいガタイをしておられました。
悪人と対峙して逮捕することもあるでしょうか。
ポスターに載っているような指名手配の犯人と格闘することもあるのでしょうか。
すごいお仕事だなぁ、とつくづく感じました。
なんだか小学生の作文のようになってしまいましたが、やはり交番は私にとっては非日常の空間です。
落し物が見つかったらまた行かなければなりませんね。ドッキドキです。
無事に見つかりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?