見出し画像

子ども達が自らふり返りを書き始める!

1. ウナギのなぞを追って、私はこう考えた!



今回は4年生国語「ウナギのなぞを追って」について記憶を辿りながら投稿したいと思います。

私は4年生を担任していたのが結構昔なのですが、今思い返してみると、この説明文は段落も多くなかなか内容も難しいので、子どもたちがどうやったら少しでも楽しんで学習できるかに頭を悩ませたことを思い出します。

ちなみにその時に、すごく参考にしたのはこの本です。私はこのシリーズの大ファン✨全学年持っていて、今までにも何回か登場している本ですね。

結構古いので、今は新しい物が出ていると思います😊でもこのシリーズでたくさん学ばせてもらいました!

そしていつもだったらここで使ったワークシートを紹介していたのですが、先ほど紹介していた本をかなり参考にしてワークシートにしたものしか手元になかったので、ちょっとみなさんに渡すには今までとちがいすぎるのでやめました。

そのかわり
①文章構成をおさえるワーク
②おすすめふりかえり
ということで2つ紹介します。

2. 以前の進め方からの提案


まずは今までと同じように文章構成などをまとめるシートです。
まとめるだけでも結構時間がかかりそうですが、デジタル教科書を使いながらまとめていきたいですね!

デジタル教科書なら内容によって色が変えれるのでいいですね!

そして私が今回この「ウナギのなぞを追って」でオススメしたい振り返りの仕方なんですが…

それは毎時間『研究日誌』として振り返らせるやり方です。


当時、下記のようにワークシートのはしにこの欄を設けていて、その時間に解決したことを研究者になりきらせて書かせていました。

子どもたちのりのりで書いてたな~!

子どもたちはこれに結構のりのりで自分から

「今日の研究日誌書かなきゃ!」
「今日はこれを発見したから…」

という感じで書きだしてました。

ただ今回はワークシートは出せないので、今だったらタブレットで毎回ふりかえりが書けないかと思い作ったので、それを資料提供としようと思います。

↓ ↓ ちなみにGoogleドキュメントで作った振り返りはこれ! 

拡大するとこんな感じ~!!

① 見つかった年
② その年はどういう年か
③ 場所
④ 体長
⑤ 研究者になりきり日誌を書かせる

という感じです。

全ての段落で書けるわけではないので段落番号は書いていません。
この研究日誌が書けそうな振り返りの時に使ってもらうといいかなというイメージです。

私はこうしましたが言葉変えてもらってもいいですからね~🐱

そしてこの⑤が要約する時にポイントになるかなと思うので、そこも事前に子供たちに共有してもらったらいいと思います。

3. 資料提供

…ということで今回は①段落構成のワークと②研究日誌シートを下記に入れておきます。

②はタブレットで子どもたちに配布すれば毎回提出されて理解度もはかれますね✨

↓ ↓ ウナギのなぞを追って段落構成ワーク ↓ ↓

↓ ↓ 研究日誌ワーク ↓ ↓
※久しぶりのGoogle系のダウンロード方法。うまくいかなかったら遠慮なく教えて下さい!


ちなみにNHK for schoolで「うなぎ」と検索するといくつか動画が出てくるので空いた時間にでも見せると、より興味がわくかもしれませんね😊

NHK さまさまだな~!!!

それでは自由に編集しながら使ってくださいね~🐱


この記事が参加している募集

国語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?