松尾友香です。

成長欲があっても、意識的になかったとしても、生き物自体に潜在的に成長するプロセスは、当たり前にプロブラムされているのではないかと思っています。成長を続け、変化するために考えがちなことはないものを補う行為だと思います。例えば知識を得ることや学びなどです。ただし、学んでいるのに得たい結果が得られないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私もそちらの傾向があり、思い返すとそういう時はやらなければいけないことをしていないことが多かったと思っています。そうなってしまう要因というのは、マインドとメンタルにあります。要は、逃げ癖や後回し、先延ばしというのが、よくあるパターンだと思います。成長や変化には、その前に土台である、マインドセットやメンタリティーの成長が先で、今まで一番避けてきたことに手を付けることにこそに成長や変化の種があるとも言われています。私自身の経験を振り返っても確かに、そうだったと思います。

昨日の記事に賢い人のことについてお話しましたが、その方は経験から学び知識を得て即実践し、得たい結果を得ていました。土台が出来上がっている人は、知らないことを知って実践すればできてしまうのだと思いましたし、できないのは知識だけではなく、経験値やスタンダートの違いよるものなんだと話を聞いていても思います。この器をしっかり成長させていけば、自ずと望ましい変化や成長は得られるものなのだと学ばせてもらいました。

学んでも得たい結果が得られていないなら、まず取り組むべきことが別にある。という視点を持ってみると良いかもしれません。今年は新たな学びの年です。知らないことだらけですが、1つ1つインストールし成長していきたいと思います。

※世界水準のNLPの学びを日本語で                  ビジネスパーソンや成功者の上手くいくスタンダードをインストール               ※4月週末コースは間もなく受付終了です。              資格コーススケジュールはこちら                                 お申し込み・お問い合わせはこちら                      ※30分体験セッションご希望の方は                                                             NLP Coaching Association代表のメルマガへ
【ご提供中メニュー】                         ※継続コーチング(3回/6回/12回)
〈詳細はこちら〉
※夢を叶える魔法のランプ〈グループ・セッション〉
毎週日曜日:全5回
5月:1日、8日、15日、22日、29日
日本時間 午前7時~9時(延長の可能性があります。)
〈お申し込み・お問い合わせ 〉
〈詳細:夢を叶える魔法のランプ〉
【松尾友香その他情報】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?