見出し画像

鶏ひき肉と根菜カレー弁当

ごはんが二層になっていてひき肉カレーがはさまっている

お弁当を詰めている様子の動画はこちら⇩

Yukako Nogami(野上優佳子) on Instagram: "いつだってカレーはおいしいけれど、お弁当に入れるのは結構厄介。 カレー粉って、一番色移りするような気がします。においもね。 子どもたちが通っていたこども園は温飯器があり、冬場はお弁当箱を温めます。 そんな時によくつくったのが、このカレー弁当。ご飯とご飯の間に、鶏ひき肉のカレーをはさんで持たせるとフタにも本体にも、色や匂いがつきにくくなります。他のお肉より鶏肉は脂が少なく脂の融点も一番低いので、お弁当でも白浮きせず美味しく食べられます。我が家では、鶏ひき肉カレーの具の中にごぼうを入れるのもお馴染み。歯応えがよくて、お弁当を食べていても楽しいです。 #お弁当 #カレー #お弁当記録 #お弁当の詰め方" 27 Likes, 1 Comments - Yukako Nogami(野上優佳子) (@yukakonogamis) www.instagram.com

いつだってカレーはおいしいけれど、お弁当に入れるのは結構厄介。
カレー粉って、一番色移りするような気がします。においもね。
スープジャーに熱々カレーを入れて、お昼にごはんにかけてそれを食べるのは最高に美味しいけれど、スープジャーにはしばらくカレーの香りが名残惜しそうに存在し続ける。だから家のスープジャーの1つは、カレー専用と割り切った。

子どもたちが通っていたこども園は温飯器があり、冬場はお弁当箱を温めます。
そんな時によくつくったのが、このカレー弁当。ご飯とご飯の間に、鶏ひき肉のカレーをはさんで持たせるとフタにも本体にも、色や匂いがつきにくくなります。他のお肉より鶏肉は脂が少なく脂の融点も一番低いので、お弁当でも白浮きせず美味しく食べられます。我が家では、鶏ひき肉カレーの具の中にごぼうを入れるのもお馴染み。歯応えがよくて、お弁当を食べていても楽しいです。

それってどういう意味?

学校から帰ってきた我が家の中1男子が

「ねえママ、今日A(部活も一緒、大の仲良しの同級生)がさ ”マイブラジャーってどういう意味?” って聞いてきたんんだけど。それってどういう意味?」

と聞くので、なんだ思春期男子だなー、そうかA君の家は男兄弟だもんね、でもうちは姉が二人もいるから見慣れているでしょう、と思いつつも

「私の胸用の肌着です、っていう意味だよ」

と答えたら、我が家の中学1年生はどうも腑に落ちない様子。
どういう流れでその質問になったのかを聞いてみると

「Aがさ、”英語のO先生がプリント配る時に受け取ると「マイブラジャー」って言ってくるじゃん。あれなに?”って、聞いてきたんだけど、ボクもマイブラジャーって意味わかんなくて、なにかなと思って」

と言う。あーん、そういうこと。

「プリントもらうときA君が ”ありがとうございます” って受け取ると、先生が言うのね?」

「うん」

どういたしまして、だね。
It's my pleasure.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?