見出し画像

【チャンネル説明】私が音声配信で心がけていること&やり方

概要

もうすぐ音声配信(Stand.fm)を始めて1年になります。
いつもご視聴くださり、また、いつもあたたかいコメントやレターをありがとうございます。
ここで出会えたご縁に心から感謝します。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

関連する放送👇
#269 平凡な会社員ママがスタエフを1年続けた理由
https://stand.fm/episodes/6233ffb26782d2000717a6dc

noteも書いてます👇
https://note.com/yuka_twinsmama/m/m0f75d622e926
※参考情報やレシピの詳細もこちらで公開しています。

#フルタイム会社員
#4歳男女の双子ママ
#身近なSDGs

【目標・夢】
双子ちゃんや三つ子ちゃんファミリーも、みんなが安心して子育てを楽しめる社会の実現に貢献すること

【自己自己紹介アップデート】
https://stand.fm/episodes/61033db99a2fe90006f2e523

#音声配信をつづけるワケ #スタエフやろうぜ #双子育児 #多胎児ママ #子育て #健康  

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
下の再生ボタンを押してみてください。
音声を聴きながら、この記事を読んでいただくとわかりやすいです。

プロローグ

・もうすぐ音声配信(Stand.f)を始めて1年になる
・先日、平凡な会社員ママがスタエフを1年間続けた理由3つについて話した
・今回は、私が音声配信で心がけていることややり方(スタンス)について話してみたい
・音声配信の目的ややり方は人それぞれだと思う
・他の人のそういう話を聞くのが私はけっこう好き
・だから今回は、自分の音声配信スタイルをお話しますので、どなたかのご参考になればいいなと思う
・また、「ワーママのシンデレラタイム」と名付けたこのチャンネルのことや私のことを改めて知ってもらうきっかけにしたい

私の音声配信のスタンス(ゆうか's Style)

初めから決めていたわけではないけれど、Stand.fmを1年も続けて、だんだんと自分の中で心がけたい決まり事やスタンスみたいなものができてきた。

・聞いてくれる皆さんと一緒に、暮らしをもっと明るくしていけるような配信を心がける
・誰かにとって有益だと思えるお話をメインにする
・時にはただの日記のような配信も良しとする(自分の備忘録のため)
→意外と有益配信よりも無益な日記のような内容の配信の方がよく聞いていただいたりコメントをしてもらえることが多い
・日々の暮らしの中で起きた、嬉しいことも、辛いと感じたことも、悩んでいることも、素直に話す(Stand.fmでは嘘が付けない。本音しか出てこない)
・Stand.fmで出会った人との一期一会を大事にする
・配信頻度や投稿日時を決めない
→毎週平日の〇時に配信する、と決めている方も多いみたいだけど、私はこれを決めていない
→話したいことを、話したいときに話す
→配信頻度や投稿日時を決めると、Stand.fmが自分にとってお楽しみではなく、やらなければいけないタスクになりそう
→私のスケジュールは家事・育児・仕事で1日がほぼ埋まるほど、毎日タスクに追われている
→これ以上のタスクを自分に課したくない
・「多くの人に聞かれる配信」を意識しない
→Stand.fmにはアナリティクス機能があるから、どんな配信が何回聞かれているかとか見れる
→私は仕事柄、データ分析とかけっこう得意だけど、Stand.fmではあえてしないことにしている
→たくさん聴いてもらおうとしない
→たくさん聴かれるキャッチーな配信じゃなくて、私にしか話せない事を話すようにしている
→「たぶんこの話はごく限られた人にしか興味をもたれないだろうな」というような内容でも、
誰か1人でも役立ててくれそうな人(ペルソナ)が思いつけば、なるべく整理して丁寧に話す
→たまにレターでマニアックな質問をいただくことがあるけど、1人でも聞きたいと思ってくれる人がいるのなら喜んでお話する
・聴いてくれる人にとって聴きやすい収録を心がける
→1収録、1テーマ
→複数のテーマ(表題)が立ちそうな内容の時には、配信を分ける
→聞いてくれる人が、聞きたい部分だけ聴けるように意識している(興味のない部分は聞かなくてすむように)
→人の時間を奪いたくない
・逆に、1つのテーマを複数の回に分けない
→収録時間が20分を超えても、「これは一続きの内容だから分けない方が伝わるだろうな、伝えたい情報がそこそこ整理できているな」
と思えるときには、収録時間が長くなっても分けずに配信している
→私のチャンネルでは配信によって、収録時間が全然違う
・傾向としては、無益な日記のような配信のときは短時間(5分以内)。
逆に、「これは有益だ。興味をもってくれる人にはしっかり伝えたい」と思う内容のときは収録時間が長くなる傾向にある。(公式情報とか調べてその説明とかも含む内容だから、どうしても長くなる。)
・人の時間を奪いたくないので、タイトルで釣らない
→「こういうタイトルにしたらたくさん聴かれやすいだろうな」と思うことがいろいろあるし、
実際にそれをしている人を見かけることもあるけど、私はしない
→聞いてくれた人にガッカリしてほしくないから
→「期待外れ」な思いをさせてしまったら、それは人の時間を奪ったということだから(したくない)
・"Time is money!!"
→あの手この手で時間を買っている私が、人の時間を騙して奪うなんて絶対してはいけない
・だから私の配信タイトルの付け方は、端的に話の内容(コアな部分)を持ってくるようにしている
→タイトルで話の内容をイメージしてもらって、そしてそれを聞きたいと思ってくれる人だけ聞いてくれたら嬉しい
→もちろん、人に聞いてもらえることは嬉しい。誰かの役に立てたのかな、って気持ちになる
・フォロワー数を気にしない
→繋がりたい人とだけ繋がっていたい
→フォローバックを期待してやみくもにフォローしてまわらない
→むやみにフォロー数を増やすと、「フォロー中」のタブで、聞きたい人の配信が埋もれてしまう。これを避けたい。
・本当はLIVEが一番好き
→人のLIVEに参加するのも、自分でLIVEを立ち上げるのも好き
→人とリアルタイムで繋がれる
→平日のお昼休みの時間帯によくLIVEをしているので、見かけたら気軽に参加してもらえると嬉しい
→はじめましての方も大歓迎です
→LIVEでは忙しい日常の一休みをすることを目的に、日常のあれこれを気ままにお話している
→LIVEでは収録配信以上にプライベートなことを話すことが多いので、アーカイブは1週間くらいで消すようにしている

まとめ

音声配信(Stand.fm)を始めてもうすぐ1年になる節目の時期に、前回と今回の2回に分けて、私にとっての音声配信を改めて考えてみた。

①私が音声配信を1年続けた理由←前回
②私が音声配信で心がけていること&やり方←今回

いつもご視聴くださり、また、いつもあたたかいコメントやレターをありがとうございます。

これからも、Stand.fmで収録配信を続けていきますし、平日のお昼にはときどきLIVEもします。
忙しい日常の一休みに、一緒に一息つきませんか?

それではまた、ゆうかでした。


頂きましたサポートは、これからの創作活動に大事に使わせていただきたいと思います。