見出し画像

コーチングを学びはじめて早1ヶ月

コーチングスクールに通いはじめて早1ヶ月。
何か変わった?!ということで少し感じたことを書いていきます😊(リアルな感情をメモメモ)


今スクールでは、自己適用期間ということで、徹底的に自分が変わるということをやっています!!
コーチたるもの、コーチ自身がコーチングによってゴールを達成しないと説得力ゼロですよね😂

まずは理論を徹底的にインプット、そしてペアワークでお互いのゴール設定をし自己適用。

ゴールを設定するにあたり、本当に自分がワクワクすること(止められてもやってしまうこと=want to)を見つける必要があるのですが、これがなかなか難しい…

やらなきゃいけないこと(have to )にまみれて、普段本当に自分がやりたいことに向き合っていないせいだよなぁと…

私、止められてもやってしまったのは柔道しか思い浮かばない…。
思い浮かばないとか言うから思い出せないだけで、あると思えばあるはず。

(ネガティブなセルフトークが渦巻いてますが、それは禁止!!と習いました)


で、あれから1ヶ月。
#2の講義がありました。
(仕事の都合でアーカイブ視聴となりました)

前回の講義以降、本や動画で勉強したり、マインドセットコーチングスクールの卒業生の体験コーチングを受けたり、ペアワークとして同期とセッション練習したり、課題に追われたり…笑
課題思ってたより多い!いや〜鍛えられる!!🤣

講義内容は前より確実に理解できるようになってるけど、だからこそまだまだ分かっていないところが明確になり、悔しいというかやべー勉強しないと!!となりました。


そういえば、
0歳の娘がいるので、このタイミングでスクールに通うのチャレンジングですねと数人に言われました。
育児や仕事を言い訳にしたくない!!
時間は作るものだ!!

といいながらも、実際時間ないし、やることに追われるし、苦しいし、諦めたくなるけど…
楽しい!!!😂🔥
現役の時もこんな気持ちだったなぁ。

確実に言えるのは、
チャレンジすることが自分のwant to
だ!!!

ということで、
日々一生懸命生きております!!
次のnoteで私のゴール設定を公開します!!
(公開して腹を括る!!)

またあいましょう!😘

最後までお読み頂きありがとうございます!コメント、サポートなど励みになります!少しでも良いコンテンツをお届けできるようにこれからも頑張ります^^