見出し画像

人生の5大イベントって・・・?

私は息子が生まれて生活が一変しました。
30代になり人生のイベントは結構終わったんだなと漠然と感じたので、人生で自分を大きく変える出来事について考えてみました。

私が考える人生の5大イベント

  1. 就職

  2. 結婚

  3. マイホーム取得

  4. 妊娠・出産

  5. 退職

個人的にはこれかなと思ったのですが、生活、環境、自分自身が変わる出来事は人によって違いますよね。
就職・マイカー取得の方もいれば、結婚や妊娠・出産でなく転職・転勤・独立の方もいると思います。
子供の独立もあるかなと思いましたが、自分自身はあまり変わらない気がします。

夫に聞いたら、5.親の死だそうです。
介護も入るかもと話していました。

確かに生活が変わる出来事ですよね。

同居していなければ親と一緒に過ごせる時間はごくわずかです。
私は大学生で親元を離れた時から、あと何回会えるかなとよく考えていて親孝行したいなとは思っていたのですが、子供が生まれて改めて親の大切さを実感しました。

私は実家に年1〜2回帰省し、母は年1〜2回我が家に遊びにきてくれます。
年2〜4回会えますが、親が元気に過ごせるのはあと20〜30年。
あと40〜120回しか会えません。
120回は割と多いなと思いますが、40回は少なく急に寂しいなと思います。

親でこれなら祖母は?親戚は?友人は?
人との出会いはもちろん大切ですが、今まで関わってきてくれた大事な人たちに日々感謝して過ごしたいなとより感じています。

毎日感謝の気持ちを忘れないように、この記事を残しておこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?