見出し画像

【自己紹介】仕事も趣味も全力だった私がママになるまで

2022年に出産した息子が1歳の誕生日を迎えました!
育児にも余裕が生まれ、今まで経験したことや妊娠・育児を通して知りたかったことを記録として残したいと思い、noteを始めました。

現在、第二子妊娠中ですが、息子を妊娠していた時は仕事も忙しく、妊娠中の心境を全く思い出せません。
家族と過ごす時間の楽しさを伝えたい、家族3人での生活やベビーとの時間を大切にしたいと思い、更新していきます。

*追記:2023年11月、無事に娘が産まれました。
一部追記します。


私の生い立ち

199X年東北生まれ

幼少期は、母の仕事復帰も早くほとんど祖父母と過ごしました。
その後シングルマザーとなった母と祖父母、叔父・叔母に育てられ、大学を機に上京しました。
薬学部に入学し論文執筆や学会発表も経験しました。
6年間の教育を終えて国家試験に無事に合格することができました。

雪山で手を振る画像
初日の出登山。
元旦はよく家族で初滑りに行っていました。

201X年入社

新卒で入社したメーカーで研究開発の仕事をしています(現在:育休中)。
医療従事者と一緒に仕事をすることはありますが、たまに薬剤師として患者さんと接する機会があるとても稀な環境です。
入社3年目でプロジェクトリーダーになり、医療機関への外勤・当局の申請書作成の内勤…忙しかったですが充実感も生まれました。
やりがいもあり人間関係にも恵まれ、周りの方には感謝しています。
趣味は後述しますが、仕事も趣味もとても充実しておりヘトヘトになるまで働き遊んだ毎日でした。

スリーシスターズ
プロジェクトが終わったご褒美。
現地の友人に会いに
オーストラリアへ行きました。

私の家族と生活

2020年夫と結婚

夫は同い年で教育関連の仕事をしています。
新型コロナウイルスもあり家族や友人を招いた結婚式はできませんでした。
代わりに四国・山陽地方でロケーションフォトを撮影しました。
ブーケ作り、撮影場所の検討、実際の撮影、画像編集など自分達らしい結婚式になりとても楽しかったです。

自然の中でロケーションフォト
街中の知らない公園で撮影。

夫は一緒にいて居心地が良く最高のパートナーだと思っています。
ふざけた話もできて一緒に笑える、毎日勉強や読書をしていて尊敬できる、マラソンや筋トレなど応援したくなる…
好きなところはたくさんありますが、無理しなくていいよ、と言ってくれる優しさにいつも感謝しています。

2021年マイホーム取得

マイホームを検討して相場を見ている時にビビッときた土地。
初めて土地を見に行って、事前に交流があったハウスメーカーに相談してそのまま家を建てました。
20代で家を建てることはなかなか難しいと思いますが、今となってはいい経験でした。
今は東京の下町でのびのびと暮らしています。

2022年息子を出産

実家は東北、義理の実家も北関東。
親も仕事があるため頼ることが難しく、里帰りをせず計画無痛分娩で出産。
これが赤ちゃんか小さいな、なんだか可愛い…産んですぐはぼんやりした印象でした。
出産も辛かったですが入院中のスパルタ指導と睡眠不足で倒れそうでした。

赤ちゃんの画像
産後すぐの息子。
私に似ています。

息子の育児

息子が低月齢のころはなかなか寝てくれず毎日寝不足、完母だったので日中のエネルギーもなく茫然と過ごしていました。
ただ大きな病気もなく、息子はあまり手のかからない子な気がします。
息子はもちろん可愛いですが、どの子も可愛いと思うほど少しずつ心に余裕が出てきました。
最近は息子と一緒に歌ったり踊ったり楽しく育児をしています。

*追記:2023年娘を出産
現在は年子育児で忙しい毎日です。
でも、ニコニコ可愛い女の子。
息子の頃を思い出したり楽しく過ごしています。

夫との育休生活

夫と1年間一緒に育休を取得しました。
夫は息子が低月齢の頃から育児に積極的で、今では私が家事をしている間のお世話も寝かしつけもしてくれるので、私より育児をしています・・・

*追記
第二子出産により、職場復帰せずに夫と育休を2年間取得しています。
夫は、切迫早産で3ヶ月入院しても、ワンオペ育児できる頼もしい存在です。

育休中の学習

産後6ヶ月が経った頃から毎日息子が寝た後にTOEIC学習をしています。
息子との相性が良かった・夫の協力があった、この2点がなければ学習を続けることは本当に難しかったと思います。感謝しています。

*追記
現在もTOEIC学習中です。
授乳があるため受験はまだ先ですが少しずつ継続していきます。

私の趣味・特技

趣味

  • スポーツ観戦

プロ野球・Jリーグは毎試合見ています。
出産前はタブレット3台など同時視聴でチェックしていました。
最近は子供のお世話があるので消音で中継を見たりやラジオを聞いたり模索中です。
夫婦の趣味ですが、家族で楽しめたらいいな。

野球の試合の画像
日本代表戦。
膝を手術したので
退院した日に観戦に行きました。
  • 芸術鑑賞

時間とお金に余裕さえあれば美術館・博物館に行きたい。
非日常感・没入感…1人でぼーっと過ごしたいです。
子供が生まれてからは特別展のチェックや画集を見る程度です。

マティスのダンス
ニューヨークへ旅行。
MoMA、Metに行きました。
  • チョコ

毎日食べないと不安になるくらい好き。
サロンドゥショコラは自分が行けなくても夫に買ってきてもらいます。
誰かにお菓子をプレゼントすることも好きです。

毎日触れている趣味を挙げましたが、
他にも旅行、キャンプ、登山、銭湯など好きなことはたくさんあります。

特技

  • 旅行コーディネート

宿探しから現地でしたいことを検討するのが好き。
当日現地で決める旅も好きだけど計画することが楽しい。
特に宿探し。もはや行かなくても地図を見て楽しめます。

  • 音楽を覚えること・思い出すこと

数回聞けばすぐ覚えます。
「この曲ってなんだっけ?」に食い気味で答えます。
音楽は約20年間習ったり演奏していて、なくてはならないものです。

今後の目標

今後は同じ職種でワーママとして働き続けたいです。
家族の幸せを一番に考えて日々大切に生活することが目標ですが、子育てをしていても働くことや学ぶことを諦めたくないと思っています。

noteでは自分が残しておきたいことの記録、アウトプット練習を兼ねています。

*追記
息子も娘ももすくすく成長中。
子育てをしながらキャリアについて考え直しています。

育休取得で家族で過ごす時間の大切さに気づきました。
家族の時間が尊くて楽しいものだということを記録していけたらと思っています。


自己紹介を書いて思ったのですが、私ってすごく平凡ですね・・・
でも平凡が幸せだったりするので、いい具合に挑戦も入れつつ頑張ります!

子供と過ごす時間も自分の時間も限りがあります。
毎日を大切に過ごしていきたいな。

みなさま、よろしくお願いします!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?