見出し画像

最近の妄想「出版記念お話会開催」に向けてあれこれ考える


noteの投稿企画に「叶えたい夢」というのがあります。
今回は、そのお話をしますね。(←実は自分ではお題が思いつかない(;'∀'))


先日の投稿でも、「出版記念講演会を全国の仲間に開催してもらう」のが、妄想の一つ、と書きました。
これは最終形の話で、まずは大掛かりな講演会というより、気軽な「お話会」「お茶会」から始めてみたいなーと思っています。


自分が駆けずり回って企画して場所決めて……というのは大変だと思うので(全国各地で、ってなったら場所もわからないしね)、妄想としては「全国に仲間がいて、その人たちが地元の人たちを数人集めて私を呼んでくれる」というイメージを持ってるんです(^^;) ←楽をしたい人


あくまでも、妄想ね。
今現在全国各地にそんなことしてくれる仲間がいるかどうかは、また別の話で(笑)


で、最近「口に出していろんな人に話すと叶いやすい」と学習しつつあるので、これもあちこちで話してみることにしました。


もちろん「いったいどんな話するん?」「そんなんほんとにできるん?」などのツッコミがありそうなのは百も承知ですが、この際それはおいといて。


するとですよ、なんと、ちょこっと反応があったんです!
もしかしたら、これはちゃんと実現するかも、と思えてきました!


あ、今回周りにお話したのは
・2年前に出版した電子書籍のペーパーバック版をたぶん年内に出版できる
・ついては、それを記念したお話会をしてみたい(電子書籍の出版体験を語る、みたいな?)
・一緒にやってくれる人、お話聞きたいよっていう人いないかな
の3点です。


あるランチ会で話したところ
「この日ならうちの仕事場が空くので、使ってもらっていいですよ」
「あのお店の○○、テイクアウトで食べながらお話会もいいんじゃないですか?」
など、場所提供のお話がありました!
おまけにおやつの提案つき。
これはいいかも!!!(聞きたい人は現れてないけど(^^;))


また別の日のzoomでは
「来年電子書籍の出版を考えているところなんです。お話聞きたいです!」
「具体的なプランはまだないけど、いつかは電子書籍出してみたいです」
というお声をいただいたんです!
おお、こちらは「聞きたい人」が先に見つかった!(笑)


こっ……これはっ! 動かねば……!(^^)
妄想では「全国各地から呼ばれていくリアル会」だけど、別にオンラインがダメってわけじゃないしね。


そうそう、ル・クロのムッシュも言ってました。
「やる」ときめたらそこでもう50%できている」って。
あとの50%は、ご縁やタイミングなんですって。


今年もあと13日。
13日でどこまで進むかな?(*^^*)


To be continued……


******************



電子書籍を出版しています。


こちらの電子書籍を今、ぺーバーバック版にするべく、絶賛作業中です。
 ↓ ↓ ↓

2021年9月に出版した、初めての電子書籍です。
子育て中であり仕事にも忙しかった小学校の先生の私が、少しずつ意識を変え、生活を変え、夢を叶えていったお話を書いています。



子どもたちの心に種をまくように、ちょっと心に響いたり、何か行動してみようと思えたり、そんなきっかけになる絵本を紹介しています。



主に小学校の教科の学習の中で、関連づけて読み聞かせができる絵本を紹介しています。



それぞれの季節に合わせて読み聞かせできる絵本を紹介しています。



子どもたちにも人気の、読み聞かせで鉄板ともいえる絵本を紹介しています。
なぜ小学校で読み聞かせをするのがいいのか、学級づくりにどう役立つのか、そんなことも書いています。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?