見出し画像

日本再発見!食べて歩いて映える旅【日本国内食べ歩きスポット3選】

どうも!沖縄県在住、旅好きホテルステイ好きご飯好きのゆかです。
会社員をしながらPOOLO JOBで学びながら執筆をしている駆け出しライターです。

私は国内旅行に行く際、食べ歩きスポットに足を運びます。
その地域のご当地グルメをちょっとずつたくさん食べられるのが、食べ歩きの良いところです。

様々な食べ歩きスポットを訪れた私がおすすめする食べ歩きスポット3選をご紹介したいと思います!


1. 小江戸川越

小江戸川越

1つ目は、「関東の小江戸」と呼ばれる川越を紹介します。
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような情景。
昔ながらの建物や写真映えするフードがたくさんあります。

菓子屋横丁で、飴ふうせんに挑戦しました!
柔らかい飴にストローで空気を吹き込んで膨らませます。
ちょっと失敗しましたが、綺麗な飴を作ることができました♪

飴ふうせん

川越氷川神社では、釣りに見立てたおみくじを引く事ができます。
蔵造りの街並みに合わせたデザインのスターバックスもあるので、ちょっと疲れたらカフェタイムもできます。

川越のスターバックス

築地場外市場

2つ目は、東京の台所と呼ばれており、上質な食材が食べられる築地を紹介します。
築地場外市場のお店は朝5時〜13時頃まで営業しています。

山長の卵焼き串

築地に行ったら是非食べて欲しいのが、山長の卵焼き串です。
1本150円(値上がりしているかもしれません)とお手頃価格で購入できます。
甘くてふわふわな卵焼きは、これまで食べた卵焼きの中で一番美味しかったです。

鯨ステーキ

鯨ステーキ(築地の鯨)や3食丼(まぐろや黒銀築地本店)も美味しいので、是非行ってみてください♪

太宰府

3つ目は、学問の神様がいると言われている福岡の太宰府天満宮参道周辺を紹介します。

太宰府周辺では、福岡のご当地グルメを食べることができます。

明太茶漬け


ふくや太宰府店の「明太茶漬け膳」は、500円で食べられる新しい形のお茶漬けです。
冷たいジュレ茶漬けと、温かいお茶漬けの2種類が選べます。

角煮まん

他にも、角煮まん(白梅堂)やいちご団子(天山)など、美味しい食べ歩きグルメがいっぱいありますよ♪

日本の食べ歩きグルメは絶品

今回は、3つの食べ歩きスポットを紹介しました。
地域それぞれの特徴を活かしたグルメがある点は、日本の素晴らしいところだと思います。

そしてそのたくさんあるグルメを、少しずつ全部食べたいという方に、食べ歩きグルメをおすすめします。
食べ歩きスポットによって情景も変わるので食べるだけでなく、景色も楽しむ事ができるので最高の旅になる事に間違いなしです。

皆さんの食べ歩きスポットがあれば、教えてください!
最後まで、読んで頂きありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?