見出し画像

「幸福度」ランキング1位!?人生に疲れたら来て欲しい私の地元

こんにちは!沖縄県在住の駆け出しトラベルライターゆかです。
皆さんは、沖縄に訪れたことはありますか?
沖縄といえば、海や美味しいご飯などたくさんの魅力がありますよね!

地域版SDGs調査による幸福度ランキングでは、沖縄県が2021年〜2023年まで3年連続1位だったそうです。

今回は、27年間沖縄で育ってきた私だからこそわかる、沖縄の魅力について紹介したいと思います。


チャンプルー文化(沖縄とアメリカ文化の融合)

戦後、アメリカの統治下にあった沖縄は日本にいながらも様々なところでアメリカ文化を感じる事ができ、非日常を味わうことができます。
ここでは、チャンプルー文化を4項目に分けて紹介したいと思います。

フード編

沖縄には、アメリカの影響を受けた飲食店があります。
1つ目は、「A&W」です。沖縄県民から、「エンダー」として親しまれるファストフード店です。

「A&W」は、アメリカのカリフォルニア州で街角のジューススタンドで売られるようになったのが始まりだそうです。
現在では、沖縄・インドネシア・タイ・マレーシアで展開しています。

「店内もレトロアメリカンな感じで写真映えしますよ♪
私のおすすめは、ルートビアカーリーフライです。
とても美味しいので、是非食べてみてください。

車に乗ったまま注文できてそのまま車で飲食できる「ドライブイン」を導入しています。
「A&W」に来た際は、是非ドライブインを体験してみてください。

2つ目は、「ブルーシール」です。
「ブルーシール」は、アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスクリーム屋さんです。
米軍基地の中から飛び出して、今に至ります。

ブルーシールは、店内もアメリカンな感じでお洒落です。
アイスクリームの他にもクレープやシェイクといったスイーツメニューがたくさんありますよ。
是非行ってみてください♪

アメリカンビレッジ

北谷町美浜にあるアメリカンビレッジでは、エリア全体でアメリカの雰囲気が味わえます。
お洒落なカフェや洋服屋さんがあるので、1日中いても飽きません。

海沿いでは、海を眺めながら美味しいご飯を楽しむ事ができます。
米軍基地が近いこともあり、アメリカの方がたくさん訪れるので、まるで本当にアメリカにいるような気持ちになれます。

アメリカンビレッジ

米軍基地のフェス

米軍基地では、定期的にフェスを開催しています。
普段はゲート内に入ることは出来ませんが、フェスやイベントの時は日本人もゲートに入ることができます。※免許証を提示して確認します。

日本円でアメリカのお菓子や飲み物を購入することができます。
屋台では、アメリカサイズのピザやバーガーを販売しており、本場の味を楽しむ事ができます。

なかなか体験することがないと思うので、機会があれば行ってみてください。

沖縄文化

沖縄には、空手・エイサー・三味線・民謡・カチャーシーなど様々な伝統文化があります。

沖縄に来た際に、それらの文化を体験したり見学することもできます。
沖縄の音楽は、人の心を癒してくれるので是非体感してみて欲しいです。

沖縄の民謡は、国際通りの居酒屋でお酒を飲みながら聴く事ができます。
隣の席の人との交流も多いので、おすすめです。

やっぱり海と空が素晴らしい

しおさい公園

沖縄に住んでいて思うことは、やっぱり海と空が綺麗だなと思います。
波音を聞きながら大切な人と過ごす瞬間は、とても幸せだなと感じると共に沖縄に生まれてきて良かったなと思います。

沖縄に旅行に来ると観光スポットを訪れることが多いと思いますが、ご飯やドリンクをテイクアウトして海岸で食べることをおすすめします。
沖縄の海と空が、嫌なことを全て忘れさせてくれます。

南部の海岸だと、飛行機を見ることもできますよ。
おすすめの海岸スポットを載せておくので、参考になると幸いです。

沖縄って素敵なところ

海外に行って沖縄に帰ってきた時、やっぱり沖縄って海も人も文化も素敵な場所だなぁ〜と思います。
少しでも皆さんに沖縄の魅力が伝っていると嬉しいです。

皆さんも沖縄に来て、非日常を堪能してください。

次回は、地元沖縄のモデルプランを紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?