父ちゃん塾

埼玉県在住。都内の出版社でWEBサイトの運営しています。 妻・中2・小5息子の4人家族…

父ちゃん塾

埼玉県在住。都内の出版社でWEBサイトの運営しています。 妻・中2・小5息子の4人家族。 塾に頼らずに高校受験できるか挑戦中。 趣味は自己啓発全般。

記事一覧

中2:英検3級。英作文対策は有効

苦手の英作文がまさかの高得点2月8日、英検協会から郵便物が届き、合格を知った息子。WEBでも合否は分かるのですが、あえて郵便が届くのを待ちました。結果、何とかギリギ…

父ちゃん塾
3か月前
12

中2の1月。英検3級独学受検

高校受験までに準2級取りたい。まずは3級! 中2の1月。高校受験まであと1年となり、何だかソワソワしてきます。 志望校群を調べると、どこも「英検準2級で内申点UP…

父ちゃん塾
4か月前
7

塾に行かずに高校へ行けますか_「#父ちゃん塾」

息子が塾を嫌がって…(;^_^A我が家の長男(中2:4月から新中3)は現在、塾に通わずに高校受験を考えています。成績は公立中学の上位10%くらい。­­­­­­­ 実は当初…

父ちゃん塾
4か月前
11

仕事がデキない君へ

『仕事がデキない』 イヤな言葉だ。人前で言われたら、恥辱で発狂してしまいそう。 51歳になる私が若い頃、そう20代、そして30代の前半の頃、他人から言われたことこそ…

父ちゃん塾
4か月前
15

福島県の「原子力災害伝承館」へ

大人の社会科見学2023年12月28日、例年より1日だけ早く冬休みを取得し、福島県の「原子力災害伝承館」へ行ってきました。妻と中2・小5の息子ふたり。大きくなった子どもを…

父ちゃん塾
5か月前
6

韓国映画ばかり見ている。

最近、韓国映画ばかり観ている。 そもそも私が韓国映画を観始めたのは『シュリ』や『8月のクリスマス』の頃だったから、20年くらい前だと思う。以来、心理描写が大袈裟な…

5
中2:英検3級。英作文対策は有効

中2:英検3級。英作文対策は有効

苦手の英作文がまさかの高得点2月8日、英検協会から郵便物が届き、合格を知った息子。WEBでも合否は分かるのですが、あえて郵便が届くのを待ちました。結果、何とかギリギリで合格!

英検バッジという合格最低点からの距離が記されており、息子は「+3」。息子の得点率は70%ほどで、合格のボーダーは67%程度。余裕の合格と言えそうなのは「+7」くらいからでしょうか? でも、とにかく受かれば良いのです!

もっとみる
中2の1月。英検3級独学受検

中2の1月。英検3級独学受検

高校受験までに準2級取りたい。まずは3級!

中2の1月。高校受験まであと1年となり、何だかソワソワしてきます。
志望校群を調べると、どこも「英検準2級で内申点UP」とのこと。
何とか中3秋までに英検準2級を取らせたく、まずは3級をということで、1月21日(日曜)に受けて参りました。

英検は年に3回。概ね1月末、5月末、9月末くらい。中2の1月は3級受験にちょうど良いタイミングだと思います。

もっとみる
塾に行かずに高校へ行けますか_「#父ちゃん塾」

塾に行かずに高校へ行けますか_「#父ちゃん塾」

息子が塾を嫌がって…(;^_^A我が家の長男(中2:4月から新中3)は現在、塾に通わずに高校受験を考えています。成績は公立中学の上位10%くらい。­­­­­­­

実は当初は塾に行かせたかったのですが、本人が嫌がるため独学で勝負。ここまま高校入試まで行けるのか…。

独学のメリットを考える

① 通学時間がかからない。
10分で着く距離でも往復では20分。準備に10分で30分は最低でもかかる。独学

もっとみる
仕事がデキない君へ

仕事がデキない君へ


『仕事がデキない』

イヤな言葉だ。人前で言われたら、恥辱で発狂してしまいそう。

51歳になる私が若い頃、そう20代、そして30代の前半の頃、他人から言われたことこそ無かったが、自分自身『仕事がデキない』と強く感じていた。

特に電話が苦手。

「あっはい」「そっそうです…」

自信の無さから相手のいいなり。それを同僚、特に後輩にバレたくなくて、外から携帯で電話したりしていた。誰にも聞かれずに

もっとみる
福島県の「原子力災害伝承館」へ

福島県の「原子力災害伝承館」へ

大人の社会科見学2023年12月28日、例年より1日だけ早く冬休みを取得し、福島県の「原子力災害伝承館」へ行ってきました。妻と中2・小5の息子ふたり。大きくなった子どもを見て、「この4人で旅行するのもいつまでかな~」と思いつつ、軽自動車に乗り込んだのが朝9時。

埼玉の川越から昼食を摂った福島県の大熊町「おおくまーと」まで高速で4時間ほど。目的の「原子力伝承館」は双葉町にあるのですが、今でも帰還で

もっとみる
韓国映画ばかり見ている。

韓国映画ばかり見ている。

最近、韓国映画ばかり観ている。

そもそも私が韓国映画を観始めたのは『シュリ』や『8月のクリスマス』の頃だったから、20年くらい前だと思う。以来、心理描写が大袈裟な所や、暴力シーンのえげつなさ、何より同じアジア人であることから感情移入がしやすく、ビデオ化された作品は、なるべく観るようにしていた。

私は漫画の編集者だったこともあり、作家さんとの会話のネタとしても韓国映画は良かった。『息もできない』

もっとみる