マガジンのカバー画像

自治体広報LAB(取材)

9
運営しているクリエイター

記事一覧

ネジれるのは文章じゃなくて、中尾彬のねじねじだけでいい。

ネジれるのは文章じゃなくて、中尾彬のねじねじだけでいい。

前回、取材に行った後の情報整理に使える「マインドマップ」をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
日々の業務で使えてますでしょうか。
https://www.facebook.com/groups/647672740158767

さて、今回はマインドマップで情報を整理した後、どうやって分かりやすく文章にしていくかのお話です。

余談なのですが、うちのまち、毎年雪が積もります。
12月になると、スタ

もっとみる
すぐ使える「テーマ設定」ほいほい

すぐ使える「テーマ設定」ほいほい

ども。
愛媛県西予市の堀内です。

さて今日は「テーマ設定」について。
広報の特集テーマ、何にしようか悩んでいませんか?
わたし、結構悩んでました。
何なら現在進行形で、広報LABのテーマにも悩んでます。
毎日の夕飯メニューにも悩んでて、周囲に「昨夜、何食べました?」「簡単にできるおすすめレシピありません?」と聞く日々です。

ということで今日のテーマは、すぐ使える「特集テーマ設定」ほいほい。

もっとみる
コミュ力がなくても大丈夫。な、取材法

コミュ力がなくても大丈夫。な、取材法

ども。
愛媛県西予市(せいよ)の堀内です。

今日のテーマは「取材」。
企画(骨子)と同じくらい、媒体の魅力度や伝わりやすさ、拡散性を高めるカギとなる、重要なものです。
では、どうすればより良い取材ができるのでしょうか。
そもそも「良い取材」の定義って?
今日からすぐ実践できる、西予流の取材方法についてご紹介します。

1 良い取材=360°照明

私が個人的に定義する「良い取材」は、次の2つ。

もっとみる
現状を変える方法は?結論:メリットを可視化することが最適解なのでは。

現状を変える方法は?結論:メリットを可視化することが最適解なのでは。

ども。
愛媛県西予市の堀内です。

新年度が始まって1か月。
調子はいかがでしょうか?
初めましての方もいらっしゃると思うので、軽く自己紹介をば。

・広報担当期間はH23年4月~R2年3月まで
・現在は観光振興係4年目突入
・好きな言葉は「人間万事塞翁が馬」
・観葉植物好き(モンステラとガジュマル、オリーブ、ゴムの木、シェフレラをリビングで栽培中)
・夢は米津玄師と働くこと
・急募→運動せずおな

もっとみる
貞〇が教えてくれたこと

貞〇が教えてくれたこと

カンは鋭い方、だと思う。
例えば「あの人、恋人ができたな」とか、「命がもう1つある(=おめでただな)」とか。
「良くないことに手を出してるな」とか。

顔を見ただけ、声を聴いただけで直感的に感じるので、きっと野生のカン。
仲の良い友人に対してのときもあれば、そこまで関係が深くない人に対して働くときもあり、どういうときに自分の「野生のカン」が働くのかはまったくの不明。
しかし、これが結構あたる。

もっとみる
自分の強みの伸ばし方

自分の強みの伸ばし方

ちょうど3年くらい前のこと。
とあるママさんがSNSで「ストレングスファインダー」の投稿をしておりまして。

簡単にいうと「自分の才能や強みを見つける診断」のことらしい。
どの才能がよくてどの才能が悪い、というものではなく「自分に備わっている才能の種類に気づいて、それを伸ばしましょうよ」というもの。
なんか優しさ満点の診断やん…

ちなみにそのママさんは明るくて社交的。
広報せいよを毎回読んでくだ

もっとみる
「切り口」のお話

「切り口」のお話

どもども。
愛媛県西予市の堀内です。

さて今日は、「切り口」のお話。
「切り口」とは何ぞや?
私は「メニュー決め」だと定義しています。

「切り口とはメニュー決めだ」と言われても、分かりにくいですよね。
料理で例えさせてください。

例えば卵があるとして、「ゆでたまご」にするか「目玉焼き」にするか「スクランブルエッグ」にするか「卵焼き」にするか。
米と組み合わせて「チャーハン」にするか「オムライ

もっとみる
コンセプトを決めたら、制約と誓約でエンペラータイムが発動する件

コンセプトを決めたら、制約と誓約でエンペラータイムが発動する件

どもども。
愛媛県西予市(せいよし)の堀内です。

先日、Mちゃんファミリーから「成人式の前撮りをしてほしい」というオファーを受けまして。
嬉しすぎてワイ、狂喜乱舞。
思い出に残る一瞬を撮らせてもらえるのって、光栄だなぁ。

初めてMちゃんと出会ったのは、私が現役広報係で、Mちゃんが高校1年生くらいだった頃。
あれから5年、可愛いMちゃんは可愛さそのままに、めちゃくちゃ美人なお姉さんになってました

もっとみる
「ダメ公務員」でもできた取材法

「ダメ公務員」でもできた取材法

愛媛県西予市の堀内です。
西予と書いて「せいよ」と読みます。
「さいよ」や「にしよ」と読み間違えられることの多い我がまち…。
ぴえん。

もしよければこの機会に「西予=せいよ」の読み方だけでも覚えていただければ、小躍りするくらいうれしいです。

さて、軽く自己紹介を。

広報係を務めた期間は9年。
H23年4月からR2年3月までです。
当時の「広報せいよ」はこちら

R2年4月からは観光振興係を拝

もっとみる