見出し画像

4月の活動振り返り

こんにちは、沙々野です。
noteの更新サボっていてすみません…!!

4月末からGW始まるあたりまで忙しすぎて記憶がおぼろげだったのですが、創作関連の出来事や考えたことなどをまとめてみました。

4月上旬は順調でしたが、4月末あたりは仕事と体調が辛すぎてメンタル的にも不安定になってしまいました。長文になりますが、暇つぶしにでも読んでいただけたら嬉しいです。


①京都アートメイド初参加

4/7 京都国際マンガミュージアムにて開催されたアートメイドにサークル参加しました。以前から気になっていて参加してみたかったイベントです。

サークルスペースはこんな感じでした!

サークルスペースで使う予定だったDIYしたディスプレイスタンドですが、いざ設営してみるととても不安定な状態だったので使わず…。敷き布はいつもと違って、2枚の布を縫い合わせてツートンにしてみました。失敗はあれど、木製を使った優しい雰囲気のスペース作りができたと思います。

お客さんは海外の方が多かった印象です。京都らしい小物やかんざし、アクセの販売、可愛いゆるキャラ、女の子ポストカード、創作マンガ…誰ひとりとしてキャラやジャンルが被っていなくてサークルさん独自の世界観を表現されていました。小さい会場ながら、個性がぎゅっと凝縮されたイベントでした。大きな会場のコミティアも大手サークルさんがおられたり、ジャンルも幅広いですし賑やかでとっても楽しいのですが、アートメイドはまた違った楽しさがありました。サークル参加者でもじっくりとサークルさんを回れて、素敵なサークルさんも発掘でき…サークルさん同士との交流も楽しめるのは、小さな会場イベントならではだなと思いました。勇気を出して参加して良かったです。また機会があれば、京都でのイベントも参加してみたいです。

アートメイドの戦利品
個性がキラリ✨

②FANZAさんでDL販売開始

2月に参加したコミティアでご縁があり、FANZAさんにて創作BLマンガのDL販売を開始しました。恐れ多くも、シリーズ毎にバナーを作ってくださったり、ピックアップに載せていただきました。尽力くださり本当にありがたかったです!

作っていただいたバナーです!
感謝感激です!!

DL販売は「やり方が分からない」という理由でずっと手付かずで……きっかけをくださったFANZAさん、本当にありがとうございます!

SNSでの宣伝方法については、自分でももっと勉強していかねば…!

紙本は売り切っていないので、DL版もイベント販売価格と同じ設定にしていますが、FANZAさんが発行しているクーポンでお安くなります。紙本買わない派の方にも、気軽に読んでいただけたらいいなと思っています。

紙本はいつも小部数発行ではありますが、レア感を出していけたらいいですね。中身も頑張らなくちゃです…!精進します!

ページ数少なめの本やシリーズ外の全年齢本はDL販売せず、紙本のみの販売にしています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

③季刊エスにイラスト投稿

季刊エスは年4回発行されている、マンガ家さんやイラストレーターさんのインタビューやメイキング、描き下ろしイラストが掲載されていたりとクリエイターさんやファンの方にとっても読み応えのある総合誌です。

季刊エス4月号は なもり先生が表紙です💜

巻末にイラストコーナーがありまして、そちらへイラストを投稿しました。カラー原稿する度に塗り方を忘れるくらいカラーから逃げまくっていたので、色塗りの勉強も改めてやってみています。

塗り方は全然安定していません…。一度色んな塗り方にチャレンジしてみたいなと思っています。

④ヴィラン(悪役)について考える

2月のコミティアで発行した創作BLマンガ『堕』に登場する、円(まどか)先生というキャラをきっかけに、魅力的なヴィラン(悪役)について考えるようになりました。

私は小さい頃からヒーローよりもヴィランの方が好きでした。アンパンマンよりバイキンマン、ヤッターマンよりドロンジョ様、悟空よりベジータや魔人ブウが好き。

元々ファンが多い作品でそれぞれに人気の高い悪役キャラたちですが、悪の存在でありながらも魅力的なのはなぜか…?悪いことをしてる描写だけだったら、きっと好きにはならなかったはず…。

改めて考えてみると『自分の考えは曲げない強い信念、ボロボロになっても諦めずにチャレンジする、時にデレたり、ドジったり、いつもは見せない姿も情けないけど何だか愛おしい…。「何かこいつ、憎めないんだよな〜」と思ってしまう要素がいくつもある』…ということに気付きました。

悪役に悪さをさせるだけで終わらせず、魅力的になるようなキャラ作りを意識していかねば…と思いました。

⑤風邪でメンタルブレイク

久々に風邪をひいてしまいました。黄砂が飛び始めてしばらくしてからずっと身体もしんどくて、4月最後のニ連休も寝て過ごしました。

発熱は全然なくて、鼻詰まりで寝れないのと、GW前で仕事がかなり忙しくなったことも重なって、仕事の疲労と風邪のダブルでダメージを受け…気持ちも鬱々としてしまって、SNSを開くのもしんどかったです。このまま何も更新せず、風邪も治らなかったらイベントも不参加だ……など、ネガティブなことばかり考えてしまって4月末あたりは特に最悪でした。体が弱るとメンタルも脆くなるんですね。身体と心は繋がっているのだなと再確認。

暗い話になってしまってすみません;;

今は風邪も治り、軽く筋トレができるくらいにまで体力も気持ちも回復しています。風邪が治った途端に、楽しく描けるようになりました。

健康じゃないと描きたいものも描けません。特に原稿中や〆切前は睡眠不足にもなりがちです。今後も体調管理に気をつけていかねば!

⑥関西コミティア70の準備

『好きって伝えても良いですか?』の続編で、司(つかさ)さんと幸寿(さとし)くんのいちゃこらマンガを描き始めました。現在も原稿中ですが、新刊出せるかどうかは微妙なところです…。風邪ひいてた期間が本当に勿体なかった〜〜ばかちん…!

新刊出せたら褒めてやってください…!

さいごに

長くなりましたが、4月の振り返りは以上です。書き出してみると色々ありました…!5月は元気に活動するぞー!

来月は関西コミティア70にサークル参加いたします!
・日時…5/12(日)11:00〜15:00
・場所…インテックス大阪2号館
・スペース番号…D-26 
・サークル名…さよならティータイム


当日はよろしくお願いします!


それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

最近は暑かったり寒かったりで風邪ひきさんが増えていますので、皆さまもお身体に気をつけて連休をお過ごしくださいね。

沙々野 結井


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?