ふみの★究極のセレンディピスト

不登校や退学を経たのち大検を取るも大学へ行かなかった中卒。2022年TED talkに…

ふみの★究極のセレンディピスト

不登校や退学を経たのち大検を取るも大学へ行かなかった中卒。2022年TED talkに登壇。『心の呪縛を解く魔法』 歌手・女優・モデル・ソングライター・演出・脚本・プレゼン・コミュニケーションスキル講師/SMBC三井住友コンサルティング/日本経営協会/日本CFO協会主任講師

最近の記事

何かをするより削ぎ落とせ

いえーい! 今日はお話し会だよー。 楽しみ☆ 今日はいつもと違い 朝からブログを 書けなかったのだけど。 コンサルの方と お話ししていて、 自分で言ってて ホンマそうやーん、って 改めて思った。 人生ってうまく行かせようと あれやったりこれやったり するけど、それもいいけど、 やっぱり どれだけ外していくか、 削ぎ落としていくか、 つまり呪縛を解くか、 洗脳を解くか、 でしかないんよね😅 その先にあるやつを 覚醒って言ったり 目醒めとか統合とか 言うわけだけど。

    • レベルアップの時に起きること

      コーチングのクライアントさんがね、 自分と向き合いたい、と 思いはじめて、 いろいろやってるんだけど どーにもしんどい、と。 それでわたしを頼って くださったのだけど。 しんどい時って、 これ抜けれるのかな、 って心配になって、 抜けれる気がしない😢 って感じるから しんどくなるんだよね。 たしかにひとりでその状態 続けてたらしんどいと思う。 でもね、必ずそれは 抜けれるし、抜けた時には 絶対それまでより 良くなってるから。 あたしはこうゆう マインドの知識や、 そ

      • 気休めだっていいじゃない

        不安や不満や心配を 口にした後、 いや、 でも普段からそんなこと 思ってるわけじゃないよ? って言う人結構いるけど。 そりゃ年がら年中 同じことについて 考えてる人なんていないから 自分ではそう思うだろうけど。 それってむしろ バックグラウンドでずっと 起動してるやつだからね。 考えてなくても 意識してなくても 忘れてても あるやつだからw むしろ、考えてないよ、 普段から思ってないよ、 ってしちゃうと 取り扱うこともできず、 なぜかわからんけど 人生には影響してくる

        • うまくいくためのたった2つのこと

          みんなの人生が(自分のもw) とてつもなく幸せになるには 何が必要だろう。 人生が予想を超えて展開していく、 そんな世界線に立つには 何をしたらいいだろう。 マインド講座の中身を考えていて たどり着いたことは。 結局のところ、この2つだけ ひたすらにやる、ってこと。 ひとつめは、 日常の中で幸運体質を 作っていくこと。 毎日栄養を摂って体を作るように、 体の中の状態を幸運にしていくこと。 それは何をしたらいいかというと、 ・やめることを決める ・感情を原動力にする

          悪意なき呪縛

          不要な思い込みや刷り込みを 呪縛って呼んでますが。 呪縛ってゆうとなんか怖いよね笑 なんか悪意がありそうじゃない?w でもさ、悪意があると 思えるものってゆうのは わりとマシだと思うのよね。 だって気付けるし意識できるから。 でも、実は誰にも悪意がなく 知らない間にかかってしまう 呪縛とゆうのがあって。 その方が厄介だな、って思うの。 SNSで面白い投稿とコメントがあってさ。 それで思い出したんだけど。 ポジティブな人のエピソード みたいな感じで、人によっては 気に

          まやかしの世界

          昨日はようやっと グレーテストショーマンを 観ちゃいましたよっ!(遅っ) 寝ようと思った矢先に ふと思い出してさ、 アマプラチェックしてみたら 見れるじゃーん!! そこから止められるわけもなく笑 いやー、ストーリーが どうとかはさておき、 たびたび泣きました。 世界観はもちろん大好き! サーカスとか大好物ですから〜!😆 雰囲気はちょっとララランドだよね笑 バーナムサーカスの実話が 元になってる、ってのも 興味ポイントで。 あたしはジャズも歌うのだけど、 スタンダード

          承認欲求を満たす

          「承認欲求」と聞いて どんなイメージ持つだろか。 良いイメージ? 良くないイメージ? 良くない感じで 使われることが増えた言葉 な気がするけど。 承認欲求の強い人は めんどくさい、 子供っぽい、 かまってちゃん、 とか。 こないだも誰か啓発系の人が 「承認欲求は自分で満たすものです!」 「自分が整ったら承認欲求は消えます!」 とか言ってたけど。 こうゆうのって、 ちょっと危ないなぁ、って 思ってる。 もちろんね、 言ってることはわかるよ? 承認欲求

          親ワークで一番大事なこと

          こないだ久しぶりに パパンヌとママンヌの ところに行ってきましたー。 10代の頃は家出したり、 その後もたまにしか顔見せず 連絡も取らずに避けてた 時期もありました😅 でも今は一緒にいて 本当に楽しいんだよね。 そりゃもう大人ですから 毎日一緒にいたいとは 思いませんけどw 振り幅の大きい いろんな時期があって、 良い関係に落ち着いた 感じあります笑 もちろんこれまで親ワークとか いろいろやりました。 親と仲良くできるってのは 現実的な結果です。 でね、親問題に

          親ワークで一番大事なこと

          お話し会やるよ〜

          お話し会やりまーす! 2024年5月31日(金) 19:30〜21:00ぐらい 池袋近辺のカフェ 参加費5,000円 (お店でのオーダーは各自でお願いします) ※女性限定 ※場所は参加者さんに個別でお知らせします☺️ 聞きたいこととかあれば用意してね♪ なくてもいいけど笑 恋バナとかでもいいよー!🤣 ふみのとお話ししたい方、 参加したい方はコメント またはDM送ってくださーい😊 ご質問もお気軽に。 ちなみにお話し会は レギュラーではないので 次いつやるかは わかりまし

          人に何かを与えるなら

          この話ね、書くかどうか めっちゃ迷ってんだけど。 なぜならちょっとばかり 炎上案件だからwww (でも書くんだろ?笑) むかしむかしあるところに~ ぃぇ、昔ではないですが、 とある夫婦がおりました。 あまり裕福ではなく、 夫は妻に苦労をかけていると 思っていたそうです。 そこで夫は気合を入れて、 自分の事業をめっちゃがんばりました。 それこそ寝食を惜しんで。 そして夫はめでたく成功し、 とてもたくさんお金を 持つことができました。 妻にも裕福な生活を

          自分を満たす

          自分を満たすことは 大事だとわかってる人は 多いと思う。 じゃあ、自分とゆう人間は 何をすると満たすことが できるのだろうか。 それをわかってる人は 以外と少ない。 満たそうとした時に 思い浮かぶこと。 それはどんなこと? 好きなことをする 好きなものを食べる リラックスする 自分にご褒美 エステ?美容室?ネイル? 誰かに褒めてもらう? 自分で自分を労う? なんでもいいんだけど、 そうゆうのって、 マニュアル通りなだけで、 必ずしも本当に自分を満たすこと

          与えるがことが苦痛にならない方法

          与える人になりましょう。 与えられる人になりましょう。 与えるから入ってくるのです。 ギブアンドテイクはもう古い! ギブアンドギブなのです! ギバーになろう! 与えて与えて与えまくりましょう。 へいへい、もう疲れたぴょん🥱 そんな人いませんかー笑 与えるのはいいんだけど、 与えなきゃ、ってなったり、 自分も満たされてないのに 与えることばっかりしちゃったり。 で、そのあとは、 まず自分ですよ、 まずは自分を満たしましょう、 人に与えるのはそれからです、

          与えるがことが苦痛にならない方法

          生きる目的

          「人は誰しも使命を持って 生まれてきている」 と思う? 「人生に意味なんてないよ」 言われてみればたしかに。 と思う? じゃあ、 このどちらもが「同じ意味」 だとしたらどう解釈する? 今週は自分の中に どっぷり潜っていて なかなか出てこれませんでした笑 またいろいろ発見できそうなので みんなにシェアできるといいな☆ まだまだ途中なので また潜りますw 使命を持って生まれてきている、 人生に意味なんてない、 みんなはどう解釈する? ぜひコメントで教えてね

          覚醒って何なの?

          今日はさ、パパンヌとママンヌに 会いに行く予定だったんだけど、 朝から雨がすごくて、 正直ちょっと めんどくさくなっていて笑 ママンヌに電話したら、 今日は来ないで、と😅 体調とお天気が良い日にして、 って言ったでしょwと、 あたしの気持ちを 見透かしたようなひと言。 ウケるw 実は、 行くのを迷った理由ってのは 雨だけじゃなくて、 昨日からまた 「自分との向き合い」を 始めちゃってて、 今日はそれをガチで やりたくなっちゃったのも あったんだよね😝 で、そうする

          タブーのない世界

          マインド講座を作り始めて よく考えるのは、 みんなの人生が輝くためには 一体何が一番の突破口なのか、 ってこと。 自分らしく生きる、 自分の魅力を満開にする、 自分の理想を叶える、 となった時に、 よくあたしが言ってるのは、 「自己一致する」こと。 これは、 自分としっかり向き合って、 自分の心に嘘がない状態、 心と頭がちゃんと繋がっている状態 になること。 でね、これが難しいんだ、 ってこともよくわかる。 じゃ、なんで自分のことなのに 難しいんだろう? それはさ、

          心の贅肉を削ぎ落とす

          おはよーございまーす! 今日はいつもより かなり遅く起きました〜。 いや、昨日寝る前にね、 ふと思いついたことがあって。 昨日のブログに マインドのケアって大事よね〜、 ってことを書いたんだけど。 まさに心のエステ!とね。 あたしは今、 自己肯定感とか自分軸とか 承認欲求とか人と比べるとか、 そうゆう類のあれこれを しっかり言語化して 伝えることができるけど、 それを踏まえて マインドのデトックスをして、 心が軽い状態がデフォになるまでには ある程度いろいろ取り組んだ