見出し画像

地域猫活動応援プロジェクトの風呂敷、その2

風呂敷や手ぬぐいが大好きで日常的に使用して、幅広くお伝えしている主婦グループ「結び屋ゆいく」です

結び屋ゆいくは、メンバー全員風呂敷と手ぬぐいが大好きで毎日活用している主婦が集まっています♪

中には猫好きなメンバーもいるので、今回ご紹介する猫の風呂敷は、結び屋ゆいくの中で話題になっています!

皆さんにご紹介したい風呂敷とは、地域猫活動応援プロジェクトの風呂敷です。

このプロジェクトの売上の一部は、全国各地の地域猫活動を支援されている『公益財団法人日本動物愛護協会』へ寄付されます。

どの風呂敷にも猫が描かれていて、猫好きさんにはたまらない一枚になると思います♪

前回の記事「地域猫活動応援プロジェクトの風呂敷、その1」

我が家には、広げるとマットの代わりになる座布団、普段はまとめるとクッションにもなるものを使用しています。

広げると座布団になるクッション

もともとシンプルなカバーが付いている商品ですが、こちらを風呂敷で包むとこうなります!

(左)使用した風呂敷「眠りねこ/グリーン」
(右)クッションの付属品でシンプルなカバー

かわいいですよね!

シンプルなカバー(右)も好きですが、こんな風に遊び心があるのもまた素敵です。

やり方は、いつものエコバック結びと同じでお隣同士を2箇所真結びするだけ♪

↓裏側はこんな感じです↓

お隣同士を真結びするだけのエコバッグ結び

この結び方のすごいところは、簡単な結び方で大容量だということ。

しかも、エコバックとしてだけではなく、バックカバーやボレロなど使い方次第で色々なものの代用ができるところだと思います!

是非、ご自身の好きな使い方でエコバック結びを活用してくださいね!

風呂敷の詳細は下記リンクからご確認お願いします。

下記リンクからから購入できます!

次回は、小風呂敷の活用法をご紹介します!


文・結び屋ゆいく 栗田ゆき


この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?