見出し画像

筋力強化プログラムの大定番!~中級者向けCandito 6week Strength Programとは何か~

今回の記事も筋力トレーニングのプログラムについての紹介です。
今回は、Jonnie Canditoという方が考案した、6週間のプログラムです。
「ストレングス」とあるので筋力強化、特にBig3の重量を伸ばしたい方向けのプログラムです。

ご本人は、パワーリフティングの83㎏級でトータル760㎏の記録を持っているとか。

トータルで750を超えるというと、だいたい

スクワット250㎏
ベンチプレス200㎏
デッドリフト300㎏

ぐらいの見当じゃないでしょうか。
人によって多少の得手不得手はあるでしょうが。

いわゆる「化け物」クラスですね……

ご本人のサイトもあるので貼っておきます。

さて、このプログラム。
トータル6週間のトレーニングメニューになっていますが、各週には以下のような目的が設定されているようです。

  1. コンディショニング/筋肥大(適度な難易度)

  2. コンディショニング/筋肥大(高難度)

  3. 線形最大過負荷トレーニング

  4. 高重量順応

  5. 高強度筋力

  6. デロード

3週、4週辺りがちょっと難解ですね………

ちなみに、第3週は原文では「Linear Max OT(Overload Training)」、4週は「Heavy Weight Acclimination」となっています。

まあ、プログラムの実際を見てもらえば雰囲気は分かるでしょう。

このプログラムですが、週に3~5日のトレーニング日が設定されています。
後半に進むにつれて、日数が減る傾向にあります。
基本的に上半身/下半身の2分割で行うようです。

上半身が最大で週3日、下半身が週2日となります。

Candito氏は、いわゆる5分割や6分割のような従来のボディビルトレーニングには否定的な様子。
ブロスプリットというやつです)

最近の研究動向でも、各部位週2回以上のトレーニングが最適とされる傾向があるので、これは妥当といえるでしょう。

それでは、実際の内容です。
以下に登場する「%」は、全て1RMに対する比率です。

第1週:コンディショニング/筋肥大(適度な難易度)

Day1(下半身❶)

スクワット     80%で6回×4セット
デッドリフト    80%で6回×2セット
補助種目1
補助種目2

Day2(上半身➀)

ベンチプレス    50%×10回
          67.5%×10回
          75%×8回
          77.5%×6回 で合計4セット

背中(ローイング) 10回、10回、8回、6回 計4セット(負荷は任意)
肩(プレス)    12回、12回、10回、8回 4セット  (上に同じ) 
背中(プル)    12回、12回、10回、8回 4セット  (上に同じ)
補助種目1       8~12回×3セット
補助種目2       8~12回×3セット

Day3(上半身②)

ベンチプレス    50%×10回
          67.5%×10回
          75%×8回
          77.5%×6回 4セット

背中(ローイング) 10回、10回、8回、6回 4セット(負荷は任意)
肩(プレス)    12回、12回、10回、8回 4セット(上に同じ) 
背中(プル)    12回、12回、10回、8回 4セット(上に同じ)

補助種目1       8~12回×3セット
補助種目2       8~12回×3セット

Day4(下半身❷)

スクワット     70%で8回×4セット
デッドリフト    70%で8回×2セット

補助種目1
補助種目2

Day5(上半身➂)

ベンチプレス    80%で最大回数 × 1セット
背中(ローイング) 10回、10回、8回、6回   4セット(負荷は任意)
肩(プレス)    12回、12回、10回、8回 4セット(上に同じ) 
背中(プル)    12回、12回、10回、8回 4セット(上に同じ)

補助種目1       8~12回×3セット
補助種目2       8~12回×3セット

となります。

いくつか補足しましょう。

まず、「背中(ローイング)」

ダンベルロウ
バーベルロウ
マシンロウ

から、

「肩(プレス)」

スタンディング ダンベル オーバーヘッドプレス
シーテッド ダンベル オーバーヘッドプレス
スタンディング バーベル オーバーヘッドプレス

から、

「背中(プル)」

加重懸垂
加重逆手懸垂
ラットプルダウン

から、それぞれ1種目を選択します。

もちろん、加重懸垂が出来ない人は自重で構わないでしょうし、それも無理ならゴムバンド等で補助しましょう。

これらは一応「アクセサリー種目」なのだそうですが、比較的重要度が高いので、メイン種目に準ずる扱いの様子。

ただし、負荷については任意に設定して良いとのこと。
ただし規定の回数できなかったら、次回は重量を2.5%落としましょう

メニューを見る限り、上半身では
ホリゾンタル プレス
バーティカル プレス
ホリゾンタル プル(ローイング)
バーティカル プル

の4動作を行い、

下半身は
スクワット(膝関節伸展)
ヒンジ(股関節伸展)

の2動作を行うようですね。

筋トレの基本とされる6つの動作を網羅しています。

それから補助種目の1と2については、
好みや各自の弱点に応じて各種のアイソレーション種目をやるそうです。

上半身でいうとフライ(胸)やケーブルダウン(三頭)、アームカール(二頭)やサイドレイズ(肩)でしょうか。

下半身ではレッグエクステンション(大腿四頭)やレッグカール(ハム)、カーフレイズ(ふくらはぎ)などでしょう。

下半身の補助種目に回数設定がない理由は、ちょっと不明です。
おそらく優先度があまり高くないのだと思いますが……
(スクワットとデッドリフトは疲労がきついので)

ただし、下半身の補助種目として、Candito氏は

ボックスジャンプ
ジャンプスクワット
パワークリーン
メディシンボールスロー

など瞬発系の種目は重要なので必ずやるように、ともいっています。
こうした種目はセットや回数を一概には決めにくいので、あえて空欄にしているのかも知れません。

また、補助種目に腹筋種目もすすめています。
ただし、腹筋は「下半身の前日にはやるな」とのこと。

スクワットやデッドリフトは体幹の筋群を動員するので、腹筋が疲労した状態で行うのはNGです。

インターバルについては

メイン種目は3〜8分、
アクセサリーや補助種目は1〜2分

が推奨です。

ただし、「メイン種目でもベンチプレスはインターバル3分で済むだろうけど、スクワットやデッドは8分を超えるかも知れないね」とも。

第2週:コンディショニング/筋肥大(高難度)

Day1(下半身❶)

スクワット ⑴ 80%で最大回数(上限10回まで)×1セット
      ⑵ 80% +2.5㎏で、3回×5セット(インターバル60秒)

※ただし、⑴が7回以下だった場合は「Max重量を2.5%減らして」負荷を再計算し、翌日以降のプログラムを行う。

デッドリフト(バリエーション) 8回×3セット(負荷は任意)
補助種目1
補助種目2

Day2(上半身➀)

ベンチプレス    72.5%で10回
          77.5%で8回 
          82.5%で6~8回 セット

背中(ローイング) 10回、8回、8回 3セット(負荷は任意)
肩(プレス)    10回、8回、6回 3セット(上に同じ、以下略)
背中(プル)    10回、8回、6回 3セット

補助種目1       8~12回×3セット
補助種目2       8~12回×3セット

Day3(下半身❷)

スクワット  ⑴ 82.5%で最大回数(上限10回)×1セット
       ⑵ 82.5%から -5㎏で、3回×10セット(インターバル60秒)

※ただし⑵は、⑴が 9回だったら3回×8セット
          8回だったら3回×5セット とする。
          7回以下なら省略し、かつMax重量を2.5%切り下げて翌日以降の負荷を再設定する。

デッドリフト(バリエーション)8回×3セット(負荷は任意、以下略)
補助種目1
補助種目2

Day4(上半身②)

ベンチプレス    72.5%で10回
          77.5%で8回 
          82.5%で6~8回 3セット

背中(ローイング) 10回、8回、8回 3セット
肩(プレス)    10回、8回、6回 3セット
背中(プル)    10回、8回、6回 3セット

補助種目1       8~12回×3セット
補助種目2       8~12回×3セット

Day5(上半身➂)

ベンチプレス    72.5%で10回
背中(ローイング) 10回、8回、8回 3セット
肩(プレス)    10回、8回、6回 3セット
背中(プル)    10回、8回、6回 3セット

補助種目1       8~12回×3セット
補助種目2       8~12回×3セット

となります。

デッドリフトのバリエーションについては

スティフレッグド
(ヒザを極力曲げず、曲がりそうになったらそこで切り返す)
スナッチグリップ
(スナッチのように、ワイドグリップで握る)
デフィシット 
(少し高い足場から引く)
ポーズ
(バーが浮いた直後か、ひざ下の辺りで、1~2秒静止する)

などが候補です。
これも負荷の設定は任意ですが、規定の回数できなかったら次回の重量を2.5%カットしてください。

第3週:線形最大過負荷トレーニング

Day1(下半身❶)

スクワット     87.5%で4~6回×3セット
デッドリフト    87.5%で3~6回×2セット

Day2(上半身➀)

ベンチプレス    85%で4~6回×3セット
背中(ローイング) 6回×3セット
肩(プレス)    6回×3セット
背中(プル)    6回×3セット       

Day3(下半身❷)

ここから先は

2,618字

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?