見出し画像

Zにチャレンジ(#1462)

ニコンZ600mm f/6.3 VR Sを使ってみたい。
どうしても使ってみたい。

XF100-400mm + 1.4xテレコン
XF150-600mm
FE 200-600mm
SIGMA 500mm F5.6

これまで野鳥撮影で使ってきた(使っている)レンズたち。
その間、いつも気になっていたのがZ 600mm f/6.3 VR S。

600mmクラスの単焦点。
軽量なレンズ。
純正レンズ。

やはり一度試しておかねば…

レンタルで試したかったのですが、Z 600mmとZ8をレンタルすると一日3.6万円です。マップレンタル調べ。
数回はフィールドに出ないとわからないので、仮に1ヶ月間週末に4回借りるとなると14万円以上になります。それで良い感触が得られれば、そこから購入費用が発生するので、ならばとりあえず買ってしまって、合うかどうか確かめよう。

Z 600mm f/6.3 VR Sはいいに決まっています。軽量・コンパクトなのが好みなので、とても良いだろうと思います。
問題はカメラボディ。
カメラボディは今のニコンではZ9かZ8になりますが、Z8でもデカイ・重い。
そこだけ。
積極的なファームウェアアップデートで鳥認識もかなりよくなってきたようですし、その辺の後押しがありました。

そして店頭やニコンプラザで何度もZ 8に触れ、重さに慣れてきたところで、注文しました!

Z 8とZ 600mm f/6.3 VR S。

来週手に入ると思います。

Zマウント機は、過去にZ 6II、Z 50、Z fcのユーザーだったので4モデル目になります。

来月下旬に石垣島に野鳥撮影に行く予定ですが、ソニーを持ち出すか、ニコンを持ち出すか。どうする?>自分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?