yui

毎日の幸せな生活を追求する、ゆるOLです。 最近、副業を通じてスキルアップに尽力中。「…

yui

毎日の幸せな生活を追求する、ゆるOLです。 最近、副業を通じてスキルアップに尽力中。「仕事は楽しくハッピーに」で、自分と人のためになる仕事をしていきたい。IT学びたい人・仕事について考えたい人・仕事忙しくても楽しみたい/綺麗でいた人という同志募集中。

マガジン

  • 美味しいもの記録帳(中食編)

    美味しいものを探してバーチャル三千里。美味しいもの大好きな私が実食したアレコレについてをまとめていきます。 有名どころの他、旅行先のお土産や青田買い食品まで幅広く記録していきます。 美味しいもの好きな人、仲良くしましょう!

  • yuiの初めてのAppSheet開発日記

    最近勉強を始めたノーコード・ローコードツールのAppSheetについて、勉強したあれこれを投稿していきます。 AppSheetは無料で業務アプリ作成ができる便利なツール!kintoneに比べて、データ周りの自由度が高いのが特徴です。DXを進めたい!でもなかなかコストはかけられない・・・という個人事業主さん・中小企業さんがいらっしゃったら、ぜひ一緒に勉強しませんか!? また、お仕事のご相談・依頼なども随時承っています。noteへのコメントはもちろん、各種SNSのDM等からどうぞ。 #AppSheet #ノーコード #最近の学び #業務効率化

  • 仕事と人生に効く、本質からTipsまで

    どうせ働くなら、スキルをつけたい。いざという時転職できるようになるため、定時で帰るためでイイ。ライトに「学んでみようかな」って思ったときに使える情報を発信。 できるだけ、経験も交えながらお伝えしたい。 前職はSE,現職は事務。2つの観点を上手く混ぜながら情報発信してきたいです。

  • 普通のビジネスパーソンのためのタスク管理・マネジメント術

    タスク管理とマネジメントはつながってる。 担当者からマネジメントまで経験したから分かるコトをふんだんに盛り込みます。 「タスク管理ってどうやっていいのか良いのか分からない!」 という初心者さんから 「一通り学んでみたけど、なかなか続けられないんだよね・・・」 「チームを率いる立場になったんだけど、どうマネジメントしたらいいの?」 という中級さんまで。 できるだけ最小の努力で最大の結果を目指したい人のために、私の経験をフル活用してください。

  • 無料版Jiraを使いこなして、タスクを管理する

    無料で使えるタスク管理ツール「Jira」のあれこれをまとめています。 個人のタスク管理から、 チームでのタスク管理まで。 こんな人にオススメ ・ドキュメントを見るのは大変だから、まとまったものが見たい ・実際に使ってみた感想が知りたい ・おすすめの使い方が知りたい

記事一覧

固定された記事

yuiの自己紹介

はじめまして、ようこそ! yuiです。 自分の考え・ノウハウが誰かの役に立つことがあるのでは!?と気づき、 もっと情報発信してみたい!と、noteを始めました。 この記…

yui
1年前
79

【実食】贅沢な美食を求める食通さんへ。中華街の高級チルド肉まん"華正樓"で心が満たされる

美味しいものは、心の栄養。 日頃に溜まったストレスも、美味しいものを食べれば(多少)吹っ飛ぶ! 食い意地が張った私が、食べた美味しいものを記録していくだけの「美味…

yui
1日前
1

【図解AppSheet】使い勝手良いアプリを作るなら避けられない!Action機能のまとめ

AppSheet上級者になるために避けて通れないAction機能。 書籍なんかでもカットされていることが多いので、公式ヘルプを読み込まないといけない・・・。 と言うことで、今…

yui
13日前
7

【実食!】優しい甘さのカスタードがたっぷり"鎌倉カスター"

美味しいものは、心の栄養。 日頃に溜まったストレスも、美味しいものを食べれば(多少)吹っ飛ぶ! 食い意地が張った私が、食べた美味しいものを記録していくだけの「美味…

yui
2週間前
6

個人・中小企業の業務効率化・DXの大本命!!Appsheetって知ってる?(kintoneよりイイかもよ?)

本日は、 ・Appsheetを知らない人 ・名前は知ってるけど詳細は知らないな という人向けの記事になります。 最近、YouTubeが増えたりして、これから話題になること間違いな…

yui
2週間前
6

自己紹介 | 普通の人にも、ITスキルを広めたい&使って時間を作って欲しい!

はじめまして、yuiです 本日は、”情報発信者・副業人”としての私の自己紹介をしていきたいと思います。 私は文系卒の元SE、IT周りについて勉強したい!と思う人に向けて…

yui
2週間前
34

【AppSheet】Automation(bot)の処理を動かす設定をしてみる

こんにちは、yuiです Automationについては、こちらの記事で基本のきをまとめました 今回は、処理を動かすタイミングを決める設定についてみていきます。 画面を見ながら…

yui
3週間前

【AppSheet】使い勝手UPに使える、画面遷移の関数(DeepLink)まとめ

AppSheetでは、画面遷移系の関数があり、 ”ディープリンク”と呼ばれています。 (正確には、ディープリンクは①関数②自分で作りこむの2パターンがあります) 本日は、こ…

yui
1か月前
5

【AppSheet】Automation機能、基本のき

今回は、Automation機能を使うにあたって最初に理解しておきたい ・用語 ・どんなことができるのか の概要についてまとめてきました。 これからAutomationを使ってみたい…

yui
1か月前
5

【AppSheet】初心者必見!カラムのデータ型を全部まとめて比較してみた

AppSheetを始めて最初に出てくるのが、テーブルとカラム。 特に、 カラムは色んな値を設定しないといけなくて、 初心者は迷いがち。 今回は、 カラムで絶対設定しないとい…

yui
1か月前
6

【AppSheet】脱初心者!ボタンを条件で出し分けるにはCONTEXT()関数が使える件

AppSheetを作りこんでいくと、 「この画面だけ○○したいんだよね!」 なーんてシーンが出てくることがあると思います。 今回は、関数を使ったボタンの出し分けを例に挙げ…

yui
2か月前
5

【実食】2024年限定!珍しい味が美味しすぎる、ポップなカラフルマカロン

今年のホワイトデーは、彩鮮やかなでポップなマカロンたち! 見栄えだけじゃなく、お味も最&高だったので、さっそくご紹介レビューしていきます。 2024年の限定らしいの…

yui
2か月前
121

AppSheet初心者に贈る、ViewType使いこなしマトリクス表。これを使ってViewTypeの基本を知ろう

AppSheetでの画面デザインは、ViewTypeの選択です。 が、似たようなViewTypeもありどれを選んだらいいのか迷うところです・・・。今回は、各ビューがどんなものなのかさら…

yui
2か月前
12

業務システム導入の教訓!DX推進者に贈る、業務システム導入の心得

本日は、中小企業で業務システムを導入する人に向けて、最近の私(SE出身、初業務システム導入)の失敗から言える気を付けるべきことをまとめてみました。 前に、しくじり…

yui
2か月前
6

全身でわくわく感じる、新しい美術体験!ゴッホアライブ行ってみたレポ

美術館好きからみても、わくわくする美術体験だった!!と推したいコチラ。 話題のゴッホアライブ、行ってきました! ということで、感想と体験談をまとめていきます。 …

yui
3か月前
11

【AppSheet】これを知らなきゃ式と関数が利用できない!基礎固めして関数をスムーズに利用しよう

値の取り方にはいくつかパターンがある。今回は、このパターンごとに基本となる内容をまとめていこうと思います。 値が取れないと次のステップの関数利用で躓くと思うので…

yui
3か月前
8
yuiの自己紹介

yuiの自己紹介

はじめまして、ようこそ!
yuiです。

自分の考え・ノウハウが誰かの役に立つことがあるのでは!?と気づき、
もっと情報発信してみたい!と、noteを始めました。

この記事では、初めましての方に向けて自己紹介記事を書いています。

これからどうぞ、よろしくお願いします。

1.yuiって誰?毎日の幸せな生活を追及している、しがないOLです。
どうぞ、よろしくお願いします。

(1)yuiの経歴

もっとみる
【実食】贅沢な美食を求める食通さんへ。中華街の高級チルド肉まん"華正樓"で心が満たされる

【実食】贅沢な美食を求める食通さんへ。中華街の高級チルド肉まん"華正樓"で心が満たされる

美味しいものは、心の栄養。
日頃に溜まったストレスも、美味しいものを食べれば(多少)吹っ飛ぶ!

食い意地が張った私が、食べた美味しいものを記録していくだけの「美味しいもの記録帳」

食べるの大好き!
美味しいものが食べたい!

という人のお役に立てたらと思います。

▼ 「美味しいもの記録帳」はこちらをどうぞ ▼

中華街の高級チルド肉まんの世界手の平に収まる、ふっくらなアイツ

たまたま

もっとみる
【図解AppSheet】使い勝手良いアプリを作るなら避けられない!Action機能のまとめ

【図解AppSheet】使い勝手良いアプリを作るなら避けられない!Action機能のまとめ

AppSheet上級者になるために避けて通れないAction機能。
書籍なんかでもカットされていることが多いので、公式ヘルプを読み込まないといけない・・・。

と言うことで、今回もビジュアルで分かる形でまとめつつ、各アクションをできるだけ簡単・シンプルにまとめてみました。

アプリづくりのHOW TOというよりも、理解を深めるため記事です。
急がば回れで、こちらを理解して開発に着手するとスムーズに

もっとみる
【実食!】優しい甘さのカスタードがたっぷり"鎌倉カスター"

【実食!】優しい甘さのカスタードがたっぷり"鎌倉カスター"

美味しいものは、心の栄養。
日頃に溜まったストレスも、美味しいものを食べれば(多少)吹っ飛ぶ!

食い意地が張った私が、食べた美味しいものを記録していくだけの「美味しいもの記録帳」

食べるの大好き!
美味しいものが食べたい!

という人のお役に立てたらと思います。

▼ 記事のまとめはこちらをどうぞ ▼

鎌倉カスター食べてみたやっぱり抗えなかったスイーツ欲

本日紹介するのは、鎌倉カスタ

もっとみる
個人・中小企業の業務効率化・DXの大本命!!Appsheetって知ってる?(kintoneよりイイかもよ?)

個人・中小企業の業務効率化・DXの大本命!!Appsheetって知ってる?(kintoneよりイイかもよ?)

本日は、
・Appsheetを知らない人
・名前は知ってるけど詳細は知らないな
という人向けの記事になります。

最近、YouTubeが増えたりして、これから話題になること間違いなし!
流行先取りで、ご紹介出来たらなと思います。

業務改善の最強パートナー、AppSheetってなんだ?これから流行るハズ!Google帝国のAppSheet

AppSheetという名前を聞いたことのない人も多いかと

もっとみる
自己紹介 | 普通の人にも、ITスキルを広めたい&使って時間を作って欲しい!

自己紹介 | 普通の人にも、ITスキルを広めたい&使って時間を作って欲しい!

はじめまして、yuiです
本日は、”情報発信者・副業人”としての私の自己紹介をしていきたいと思います。

私は文系卒の元SE、IT周りについて勉強したい!と思う人に向けて情報発信&副業活動中です。

どんな想い・考えの元で記事を書いているの?

書かれた記事は信用できる?人となり・考え方が知りたい

yuiの事を気に入ったので、お仕事をお願いしたい

こんなことを思っている方には、ぜひこの記事を読

もっとみる
【AppSheet】Automation(bot)の処理を動かす設定をしてみる

【AppSheet】Automation(bot)の処理を動かす設定をしてみる

こんにちは、yuiです
Automationについては、こちらの記事で基本のきをまとめました

今回は、処理を動かすタイミングを決める設定についてみていきます。
画面を見ながら、具体的にどんな設定をどこに入れていくの~?
という点も見ていこうと思います。

ちなみに、botの公式ヘルプページはこちらです

簡単に基本のきの復習botって何だっけ?

AppSheetで処理を自動化させるために使うの

もっとみる
【AppSheet】使い勝手UPに使える、画面遷移の関数(DeepLink)まとめ

【AppSheet】使い勝手UPに使える、画面遷移の関数(DeepLink)まとめ

AppSheetでは、画面遷移系の関数があり、
”ディープリンク”と呼ばれています。
(正確には、ディープリンクは①関数②自分で作りこむの2パターンがあります)
本日は、このディープリンク関数についてまとめていきます。

ディープリンクを使えば、操作の最後に目的の画面を出したりと、ユーザーの使い勝手を良くすることができるので、ぜひ学んでみてください。

ちなみに、公式ヘルプはこちら

ディープリン

もっとみる
【AppSheet】Automation機能、基本のき

【AppSheet】Automation機能、基本のき

今回は、Automation機能を使うにあたって最初に理解しておきたい
・用語
・どんなことができるのか
の概要についてまとめてきました。

これからAutomationを使ってみたいけど、何かからやったら良い!?
と思っている人は、ぜひこちらの記事から読んでみてください。

Automation機能とは?まずは、そもそもの大前提。
Automation機能って何?ってところから説明します。

A

もっとみる
【AppSheet】初心者必見!カラムのデータ型を全部まとめて比較してみた

【AppSheet】初心者必見!カラムのデータ型を全部まとめて比較してみた

AppSheetを始めて最初に出てくるのが、テーブルとカラム。
特に、
カラムは色んな値を設定しないといけなくて、
初心者は迷いがち。

今回は、
カラムで絶対設定しないといけない「データ型」
についてをまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてください!

カラムのデータ型一覧データ型の早見一覧

カラムのデータ型はたくさんあって初心者には分かりにくい!
そこで、カテゴリーごとにビジュアル的にまと

もっとみる
【AppSheet】脱初心者!ボタンを条件で出し分けるにはCONTEXT()関数が使える件

【AppSheet】脱初心者!ボタンを条件で出し分けるにはCONTEXT()関数が使える件

AppSheetを作りこんでいくと、
「この画面だけ○○したいんだよね!」
なーんてシーンが出てくることがあると思います。

今回は、関数を使ったボタンの出し分けを例に挙げながら、
UIの出し分けで活用できる、
「CONTEXT()関数」について解説していこうと思います。

今回の公式ヘルプはこちらです

そもそもCONTEXTってなんだ?CONTEXTって聞いたことはあるけど、
意味がピンと来な

もっとみる
【実食】2024年限定!珍しい味が美味しすぎる、ポップなカラフルマカロン

【実食】2024年限定!珍しい味が美味しすぎる、ポップなカラフルマカロン

今年のホワイトデーは、彩鮮やかなでポップなマカロンたち!
見栄えだけじゃなく、お味も最&高だったので、さっそくご紹介レビューしていきます。

2024年の限定らしいので、気になった方はぜひお早めに!

西荻窪のマカロン専門店今回購入したのはこちら!
西荻窪のマカロン専門店です。関東他、大阪への催事歴もあるよう。

西荻窪にこんな素敵なお店があったとは。
HPも可愛くて、女の子って感じの印象です。

もっとみる
AppSheet初心者に贈る、ViewType使いこなしマトリクス表。これを使ってViewTypeの基本を知ろう

AppSheet初心者に贈る、ViewType使いこなしマトリクス表。これを使ってViewTypeの基本を知ろう

AppSheetでの画面デザインは、ViewTypeの選択です。
が、似たようなViewTypeもありどれを選んだらいいのか迷うところです・・・。今回は、各ビューがどんなものなのかさらっと理解をしていきたく、まとめてみました。

AppSheet初心者の人は、ぜひ画面設計の足掛かりにしてもらえればなと思います。

11種類のViewを知るAppSheetで使えるViewは、現時点で11種類。
個人

もっとみる
業務システム導入の教訓!DX推進者に贈る、業務システム導入の心得

業務システム導入の教訓!DX推進者に贈る、業務システム導入の心得

本日は、中小企業で業務システムを導入する人に向けて、最近の私(SE出身、初業務システム導入)の失敗から言える気を付けるべきことをまとめてみました。

前に、しくじり先生って流行りましたが、まさに「業務システム導入のしくじり先生」としてもらえればと思います。

ちなみに、導入についてはこんな感じです。
・システムの構築期間は約1年ほど。
・最後の2,3カ月になってテストが始まる。
・最後の1カ月で要

もっとみる
全身でわくわく感じる、新しい美術体験!ゴッホアライブ行ってみたレポ

全身でわくわく感じる、新しい美術体験!ゴッホアライブ行ってみたレポ

美術館好きからみても、わくわくする美術体験だった!!と推したいコチラ。

話題のゴッホアライブ、行ってきました!
ということで、感想と体験談をまとめていきます。

これから行く人も、行こうか気になってる人もぜひ参考にしていただければと思います。

美術展について【開催日・場所】
2024/1/6〜2024/3/31
寺田倉庫G1ビル

企画のGRANDE EXPERIENCES社はオーストラリアに

もっとみる
【AppSheet】これを知らなきゃ式と関数が利用できない!基礎固めして関数をスムーズに利用しよう

【AppSheet】これを知らなきゃ式と関数が利用できない!基礎固めして関数をスムーズに利用しよう

値の取り方にはいくつかパターンがある。今回は、このパターンごとに基本となる内容をまとめていこうと思います。
値が取れないと次のステップの関数利用で躓くと思うので、スムーズに関数が使えるようになるためにもしっかり理解していきたいところ。

ということで、値取得の基礎固めをしていきましょう!

始める前の大前提データベースに馴染みのある人はピンと来るかもですが、念のため大前提について2つ記載しておきま

もっとみる