最近の記事

【読書ログ】Balance in Design 美しく見せるデザインの原則

こんにちは@Yuhitsuroです。ブロックチェーンゲームを開発しているCryptoGamesでデザインエンジニアをしています。今日は最近読んだ本の中で感銘を受けたこちらの本の紹介をします! 本の概要著者: Kimberly Elam タイトル: Balance in Design はじめに 視覚的に調和の取れた美しいデザインは数値による法則がある 成長パターンに基づく黄金比の特性を学び、実際のデザインに応用しよう ガチガチに数値に管理せよということではなく、大枠の

    • OOUI オブジェクトの抽出方法からUI設計まで

      この記事では、デザインのコミュニティBONOで学んだオブジェクト指向UI(OOUI)の概念を基に、自身の考察や他の情報源を交えたOOUIについての理解と学びを記録しています。 オブジェクトとはオブジェクトとはUIデザインの土台となるコンテンツそのものです。これはUIの中心となる要素であり、新規追加や並び替え、更新などのアクションが可能になります。 オブジェクト指向のアプローチで設計されたUIは、直感的な操作性に優れ、ユーザーにとって理解しやすいものとされています。 オブジ

      • OOUI オブジェクト指向UIとは?

        この記事では、デザインのコミュニティBONOで学んだオブジェクト指向UI(OOUI)の概念を基に、自身の考察や他の情報源を交えたOOUIについての理解と学びを記録しています。 UIデザインには主に2つのアプローチがあります。1つがオブジェクト指向その反対とも言われているのがタスク指向です。 オブジェクト指向UIとは? ユーザーが目当てとする"もの(オブジェクト)"に焦点を当てて設計されたUIです。 "オブジェクト"とは?"オブジェクト"とは、ユーザーが直接操作を行う"対

      【読書ログ】Balance in Design 美しく見せるデザインの原則