見出し画像

年間約100ヶ所を巡った美術館好きが選ぶ「2022年ベーカリーベスト10」

インスタグラムで「美術館を中心とした街巡り」を発信している
ひとりで巡る美術館のムトウです。

今回は2022年を締めくくる、2022年ベーカリーベスト10を紹介します。

各街の中で一番評価が高いお店を約65ヶ所巡った中から、
厳選して選びました。

最後に紹介したベーカリーのGoogleマップも記載しているので、
最後までご覧ください!

10.NAOZO

NAOZOとは


那須塩原にある森の中のベーカリー。
石窯で焼いたパンが食べられ、店内は薪の良い香りがする。
一番人気の「山形食パン」は電話で予約必須

好きなポイント


  1. 薪の良い香りがするシンプルで一番美味しい「山形食パン」

  2. 森の中にある場所

  3. 薪の香りがする、ほっと落ち着く店内

【山形食パン】
今まで生きてきた中で一番美味しい食パン。
パンからは薪の良い香りがする。パンは王道だが、洗練された職人が作る至高の味。
このパンを知ってしまうと、高級食パンが食べれなくなる。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★★☆
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★☆☆☆☆


お店の情報

□場所:栃木県那須塩原市西岩崎232
□アクセス:黒須駅から車で約25分(徒歩では行けない場所)
□営業時間:9:00~18:00
□定休日:木曜日
□イートイン・テラス席:あり
□駐車場:あり

那須塩原編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "最後まで見てね! 📍今回紹介したスポット  ---------------------------  ①#nsyard  ②#旧青山別邸  ③#naozo  ④#アートビオトープ那須  ⑤#那須ステンドグラス美術館  ⑥#nasushozocafe  --------------------------- 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #那須塩原 #美術館 #美術館巡り #美術館好き #奈良美智 #水庭 #石上純也 #建築巡り #建築 #那須塩原カフェ #パン屋 #パン屋巡り #栃木観光 #観光 #1人旅 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "最後まで見てね! 📍今回紹介 www.instagram.com


9.パリアッシュ

パリアッシュとは


大阪中之島にある個性的なパンのベーカリー。
ライ麦を使った、重量感のあるパンが特徴。
パンのネーミングが少し独特。
ここでしか見たことがないパンが広がる。

好きなポイント


  1. パンの50%以上がフルーツで構成された「トリコロール」が美味しい

  2. 個性的のネーミング

  3. 食べたことがないパンが多くある

【混沌 / トリコロール / クイニーアマン】
混沌はマンゴやクリームチーズ、ブルーベリー、ラズベリー、レーズンが入った、紫色のパン。名前の通り混沌としている。

トリコロールは3つのパン生地から構成されたパン。 食べる場所ごとに味が変化するため、美味しくて、楽しい。

クイニーアマンはバターの香りと砂糖の甘さが絶妙な美味しいパン。
サクサク感がたまらなく美味しい。

どのパンも個性的でパンの価値観が少し変わるベーカリー。

評価(0~5)


パンの味:★★★★☆
お店の空間:★★★★☆
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★★★★☆


お店の情報

□場所:大阪府大阪市北区中之島3丁目6−32
□アクセス:肥後橋駅から徒歩約8分
□営業時間:平日 11:00~19:00 / 土曜日 11:00~18:00
□定休日:月・日曜日
□イートイン・テラス席:なし
□駐車場:なし

中之島編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "最後まで見てね! 📍今回紹介したスポット  ---------------------------  ①#大阪中之島美術館  ②#世界一暇なラーメン屋  ③#大阪府立中之島図書館  ④#大阪市中央公会堂  ⑤#パリアッシュ  --------------------------- 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #中之島 #nakanoshima #美術館 #美術館巡り #美術館好き #中之島美術館 #中之島図書館 #中之島公会堂 #建築巡り #建築 #パン屋 #パン屋巡り #大阪観光 #大阪旅行 #観光 #1人旅 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "最後まで見てね! 📍今回紹介 www.instagram.com


8.中村食糧

中村食糧とは


清澄白河にある看板なしショップカードなし現金支払いなしの隠れ家のようなベーカリー。
超高加水パン(水分を多く含んだパン)のパン生地。
重量感のある、あまり食べたことがないパンが楽しめる。

好きなポイント


  1. 高加水のパンよりもしっとりとした超高加水のパン

  2. 果物がたくさん入ったジューシーなパン

  3. ユニークなパンのネーミング

【瑞々しい / いちご / 全粉分100】
瑞々しいは白色のパンで、モチモチを超えた、プリプリのパン生地。
小麦の香りと旨味のあるフォカッチャのようなパン。

いちごは赤色のドライフルーツがたくさん入った、 まるでフルーツケーキのような新感覚のパン。

全粉分100は茶色のパンで、少し酸味があって、噛めば噛むほど甘みが出てくる。
2022年に食べたパンの中で一番モチモチした、絶品のパン。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★☆☆
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★★★★★


お店の情報

□場所:東京都江東区清澄3丁目4−20 FRAME102
□アクセス:清澄白河駅から徒歩約4分
□営業時間:10:00~14:00(完全予約制)
□定休日:月・火・水曜日
□イートイン・テラス席:なし
□駐車場:なし

清澄白河編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した場所  ---------------------------  ①#東京都現代美術館 の #ジャンプルーヴェ展  ---------------------------  ◼︎展示ジャンル   L 家具、建築  ◼︎展示内容   L ジャン・プルーヴェの作品が観られる企画展   L 前澤友作さんの財団が保有している作品  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約165分ぐらい(他の展示も込みで)  ◼︎場所  L 東京都江東区三好4丁目1−1  ◼︎アクセス  L 清澄白河駅から徒歩で約12分ほど  ◼︎撮影に関して   L 一部以外は写真撮影OK  ◼︎開館時間 / 休館日   L 10:00~18:00 / 月曜日  ◼︎入館料   L 2,000円  ---------------------------  ②#ブルーボトルコーヒー  ---------------------------  ◼︎どんなカフェ?   L シングルオリジンの美味しいコーヒーが飲めるカフェ   L 清澄白河のカフェ文化を象徴するお店    L ブルーボトルコーヒーの日本一号店  ◼︎場所  L 東京都江東区平野1丁目4−8  ◼︎アクセス  L 美術館から徒歩で約11分  ◼︎営業時間   L 8:00〜19:00  ---------------------------  ③#清澄庭園  ---------------------------  ◼︎どんな場所?   L 名石が観られる日本庭園   L 三大名石の貴重な佐渡赤玉石が観られる   L 回遊式の庭園で歩きながら、庭園を巡ることができる  ◼︎場所  L 東京都江東区清澄3丁目3−9  ◼︎アクセス  L カフェから徒歩で約8分  ◼︎開館時間   L 9:00~17:00  ◼︎入場料   L 150円  ---------------------------  ④#中村食糧  ---------------------------  ◼︎どんなパン屋さん?   L 完全予約制のベーカリー(WEBで予約できる)   L 水分量の多い、もっちり、もちもちとした絶品のパンが特徴   L 他のお店では食べたことがないような食感が楽しめる  ◼︎場所  L 東京都江東区清澄3丁目4−20 FRAME102  ◼︎アクセス  L 清澄庭園から徒歩で約3分  ◼︎営業時間 / 休館日   L 10:00~14:00 / 月・火・水曜日  ---------------------------  ⑤#ビースクエアード  ---------------------------  ◼︎どんなカフェ?   L コーヒー焙煎工場とベーカリー工場が一体となったカフェ   L 天然酵母のパンとすっきりとしたコールドブリューが楽しめる   L パンとコーヒーの両方ともとても美味しい  ◼︎場所  L 東京都江東区深川1丁目9−10  ◼︎アクセス  L ベーカリーから徒歩で約8分  ◼︎営業時間   L 9:00〜18:00 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #清澄白河 #kiyosumishirakawa #美術館 #美術館巡り #美術館好き #museumofart #museum #建築巡り #建築 #architecture #jeanprouve #パン屋 #パン屋巡り #日本庭園 #庭園 #japanesegarden #清澄白河カフェ #bluebottlecoffee #東京観光 #東京 #tokyo #観光 #一人旅 #ひとり旅" www.instagram.com


7. レ ジニシエ

レ ジニシエとは


2017年フランス全国バゲットトラディションコンクールで、女性初そして外国人初の優勝を飾った成澤さんが監修するベーカリー。
本場フランスのパンと焼き菓子がある。

好きなポイント


  1. 本場フランスのバゲット トラディション

  2. 谷根千のエリアにある

  3. 絶品のパンが食べられる

【バゲット トラディション / ブリオッシュプラリネロゼ / クロワッサン】
バゲット トラディションは小麦の香りと旨味が出た塩味の絶品のバゲット。
間違いなく美味しいバゲット。

ブリオッシュプラリネロゼは赤色のアーモンドと砂糖の塊に、 クイニーアマンに近いようなパン。

クロワッサンはバターの香りと味わいがはっきりとした味。
どれも絶品で美味しい。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★☆☆
接客:★★★☆☆
公共交通機関でのアクセス:★★★☆☆


お店の情報

□場所:東京都文京区根津2丁目32−5
□アクセス:根津駅から徒歩約7分
□営業時間:11:00~18:00
□定休日:月・水曜日
□イートイン・テラス席:なし
□駐車場:なし

上野編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した場所  ---------------------------  ①#国立西洋美術館 の #自然と人のダイアローグ  ---------------------------  ◼︎展示ジャンル   L 西洋絵画  ◼︎展示内容   L 西洋絵画の巨匠の名画が勢揃いした企画展   L モネの作品がとても美しい  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約120分ぐらい  ◼︎場所  L 東京都台東区上野公園7−7上野恩賜公園  ◼︎アクセス  L 上野駅から徒歩で約5分ほど  ◼︎撮影に関して   L 一部の作品以外は、写真撮影OK  ◼︎開館時間 / 定休日   L 火〜木曜日:9:30~17:30 / 月曜日   L 金・土曜日:9:30~20:00  ◼︎入館料   L 2,000円(常設展のみだと500円)  ---------------------------  ②#vaner  ---------------------------  ◼︎どんなパン屋さん?   L 北欧テイストのパンと浅煎りのコーヒーが楽しめるベーカリー   L カルダモンロールを食べながら、浅煎りのコーヒーを飲むのが絶品   L 古民家の2階から懐かしさのある空間が時間が過ごせる   L 都内でトップクラスに美味しいベーカリー  ◼︎場所  L 東京都台東区上野桜木2丁目15−6 あたり2  ◼︎アクセス  L 上野駅から徒歩で約20分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 8:00~15:00 / 月・火  ---------------------------  ③#レジニシエ  ---------------------------  ◼︎どんなパン屋さん?   L 本場フランスのパンが食べられる絶品のベーカリー   L 今まで食べたバゲットの中でベスト5に入る味   L 都内でトップクラスに美味しいベーカリー  ◼︎場所  L 東京都文京区根津2丁目32−5  ◼︎アクセス  L 美術館から徒歩で約20分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 11:00~18:00 / 月・水  ---------------------------  ④#miyanoyu  ---------------------------  ◼︎どんなカフェ?   L 銭湯の跡地に作られたイノベーションカフェ   L 地下のボイラー室が銭湯ならではの空間で素敵   L 食べ物の持ち込みも可能  ◼︎場所  L 東京都文京区根津2丁目19−8 SENTOビル 1C  ◼︎アクセス  L レ ジニシエからで徒歩で約4分  ◼︎営業時間   L 平日:11:30~19:30   L 土曜日:10:00~19:30   L 日曜日:11:30~18:30  ---------------------------  ⑤#旧岩崎邸庭園  ---------------------------  ◼︎どんな建築?  L ジョサイア・コンドル設計の名建築  L 洋館と和館の両方があり、和洋折衷な建物  L 上野に来たら必ず訪れる場所  ◼︎場所  L 東京都台東区池之端1丁目3−45  ◼︎アクセス  L カフェから徒歩で約15分  ◼︎撮影に関して   L 平日のみ、写真撮影OK  ◼︎入場料   L 400円 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #上野 #ueno #美術館 #美術館巡り #美術館好き #nationalmuseumofwesternart #museumofart #museum #artmuseum #建築巡り #建築 #ルコルビュジエ #Lecorbusier #パン屋 #パン屋巡り #アート #モネ #monet #根津カフェ #根津 #東京 #東京観光 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した www.instagram.com


6.麦焼処 麦踏

麦焼処 麦踏とは


小田原の山道にある小麦にこだわったベーカリー。
古民家の心地良さのある空間が広がる。
毎日でも食べられる、シンプルで味わい深いパンのベーカリー。

好きなポイント


  1. 小麦の香りと旨味が詰まったシンプルなパン

  2. 古民家の心地良さを感じる空間

  3. 江之浦測候所から徒歩圏内の場所にある

【バターロール / ぶどうぱん / クリームパン / 梅ソーダ】
バターロールはパン生地が外は硬めで、中はもっちりしっとりの弾力感がある。
小麦の香りと旨味が詰まったシンプルなパン。

ぶどうぱんはバターロールの生地にぶどうが入ったパン。
これもまた格別に美味しい。

クリームパンは綺麗な色合いともっちりとしたパン生地。
もううますぎる。

うめソーダは甘味と酸味が合わさり、体がリフレッシュされる味。
この古民家の空間で食べるとさらに美味しく感じる。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★★★
接客:★★★☆☆
公共交通機関でのアクセス:★★☆☆☆


お店の情報

□場所:神奈川県小田原市江の浦307
□アクセス:根府川駅から徒歩約30分
□営業時間:10:00~19:00(売り切れ次第閉店)
□定休日:火・水曜日
□イートイン・テラス席:あり
□駐車場:あり

小田原編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した場所  ---------------------------  ①#江之浦測候所  ---------------------------  ◼︎展示ジャンル   L 古美術・現代美術  ◼︎展示内容   L 未来の遺跡のようなアートスポット   L 現代美術家の杉本博司さんの作品と古美術が観られる   L 相模湾を一望できる絶景が美しい  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約150分ぐらい  ◼︎場所  L 神奈川県小田原市江之浦362−1  ◼︎アクセス  L 根府川駅から無料シャトルバスで約10分  ◼︎撮影に関して   L 撮影OK  ◼︎開館時間 / 定休日   L 木・金曜日:10:00~13:00 13:30~16:30 / 火・水曜日   L 土・日・月曜日:10:00~13:00 13:30~16:30 17:00~19:00  ◼︎入館料   L 午前・午後の部:3,300円(当日券は3,850円)   L 夕方の部:2,200円(当日券は2,750円)  ---------------------------  ②#麦焼処麦踏  ---------------------------  ◼︎どんなパン屋さん?   L 小麦の香りと旨味が詰まったシンプルなパンが食べられる   L 神奈川県で食べたベーカリーの中で一番美味しい   L 歴史ある場所でパンを楽しむことができる   L イートインスペースもある   L 必ず訪れてほしいオススメのベーカリー  ◼︎場所  L 神奈川県小田原市江の浦307  ◼︎アクセス  L 江之浦測候所から徒歩で約6分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 10:00~19:00 / 火・水曜日  ---------------------------  ③#小田原城  ---------------------------  ◼︎どんな建築?  L 15世紀の中頃ごろに作られたと予想されるお城  L スケール感の大きい迫力のある建築物  L お城の屋上からは街を一望できる景色が観られる  ◼︎場所  L 神奈川県小田原市城内  ◼︎アクセス  L 小田原駅から徒歩で約6分  ◼︎撮影に関して   L 一部以外は、写真撮影OK  ◼︎入場料   L 510円 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #小田原 #根府川  #odawara #美術館 #美術館巡り #美術館好き #小田原文化財団 #enouraobservatory #museumofart #museum #art #建築巡り #建築 #杉本博司 #hiroshisugimoto #パン屋 #パン屋巡り #アート #神奈川観光 #神奈川 #観光 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した www.instagram.com


5.ブーランジェリーセイジアサクラ

ブーランジェリーセイジアサクラとは


高輪にあるパリのような外観のベーカリー。
自家製酵母を使って作った、いろんなジャンルのパンが食べられる。

好きなポイント


  1. 噛めば噛むほど、旨味のある黄金色のバゲットが絶品

  2. 赤色のお店の外観

  3. ハズレがないほど、美味しいパン

【黄金色のバゲット】
小麦本来の香りと旨味が凝縮されたバゲット。
噛めば噛むほど甘みがある。
このバゲットは美味しすぎる。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★☆☆
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★★★☆☆


お店の情報

□場所:東京都港区高輪2丁目6−20 朝日高輪マンション104号
□アクセス:高輪ゲートウェイ駅から徒歩約15分
□営業時間:9:00~17:30
□定休日:土曜日
□イートイン・テラス席:なし
□駐車場:なし

目黒編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細はこちら↓ 📍今回紹介した場所  ---------------------------  ①#東京都庭園美術館 の #蜷川実花瞬く光の庭  ---------------------------  ◼︎展示ジャンル   L 写真、インスタレーション  ◼︎展示内容   L 蜷川実花さんの新作の作品が観られる企画展   L アール・デコな空間と融合したような展示になっていた   L 新館にあるインスタレーション作品はチームラボの影響を受けた作品だと観てとれる。  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約120分ぐらい  ◼︎場所  L 東京都港区白金台5丁目21−9  ◼︎アクセス  L 目黒駅から徒歩で約12分ほど  ◼︎撮影に関して   L 一部以外は写真撮影OK   インスタレーション作品は撮影OK  ◼︎開館時間 / 休館日   L 10:00~18:00 / 月曜日  ◼︎入館料   L 1,400円  ---------------------------  ②#めぐろ三ツ星食堂  ---------------------------  ◼︎どんなお店?   L 日本式洋食レストランのお店   L 珍味なオムライスが食べれる   L 食べログ洋食の百名店のお店  ◼︎場所  L 東京都品川区上大崎3丁目4−6 瑛和目黒ビル  ◼︎アクセス  L 美術館から徒歩で約8分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 月・水曜日:11:30~14:00 / 土・日曜日   L 火・木・金曜日:11:30~14:00、18:00~21:00  ---------------------------  ③#JubileeCoffeeandRoaster  ---------------------------  ◼︎どんなお店?   L 豆にこだわった美味しいコーヒーが飲めるお店   L コールドブリューが過去一美味しかった   L 美術館の真前にあるので、また行きたいお店!   L 現在はテイクアウトのみとのこと  ◼︎場所  L 東京都港区白金台3丁目18−10  ◼︎アクセス  L 三ツ星食堂から徒歩で約5分  ◼︎営業時間   L 10:00〜19:00  ---------------------------  ④#港区立郷土歴史館  ---------------------------  ◼︎どんな場所?   L 国立公衆衛生院として使われた建築物   L お城のような作りになっている名建築   L 館内の空間もクラシックな雰囲気があって、とても素敵だった  ◼︎場所  L 東京都港区白金台4丁目6−2  ◼︎アクセス  L カフェから徒歩で約10分  ◼︎撮影に関して   L 写真撮影OK  ◼︎開館時間   L 月・火・水・木・金・日:9:00~17:00   L 土曜日:9:00~20:00  ◼︎展示室への入館料   L 300円(建物だけであれば無料)  ---------------------------  ⑤#ブーランジェリーセイジアサクラ  ---------------------------  ◼︎どんなパン屋さん?   L 国内トップクラスのベーカリー   L 過去食べたバゲットの中で一番美味しかったお店   L その他のパンも食べたが、パン生地が美味しいため全て絶品   L 食べログ百名店のパン屋さん  ◼︎場所  L 東京都港区高輪2丁目6−20 朝日高輪マンション104号  ◼︎アクセス  L 歴史館から徒歩で約13分  ◼︎営業時間 / 休館日   L 9:00~17:30 / 土曜日 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #目黒 #美術館 #美術館巡り #美術館好き #建築巡り #建築 #パン屋 #パン屋巡り #蜷川実花 #蜷川実花展 #庭園美術館 #目黒カフェ #東京観光 #東京 #観光 #1人旅 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "詳細はこちら↓ 📍今回紹介した www.instagram.com


4.VANER

VANERとは


根津にあった、サワードゥブレッドが食べられる北欧系ベーカリー。
古民家の空間が広がり、心地よい時間が過ごせる。

※2022年11月27日に閉店

好きなポイント


  1. サワードゥブレッドのシナモンロールが絶品

  2. 古民家の心地良さを感じる空間

  3. FUGLEN COFFEEの豆を使った浅煎りのコーヒーが飲める

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★★★
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★★★☆☆


日暮里編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した場所  ---------------------------  ①#朝倉彫塑館  ---------------------------  ◼︎展示ジャンル   L 彫刻作品  ◼︎展示内容   L 朝倉文夫の彫刻作品が観られる   L 朝倉彫塑館は朝倉文夫が設計し、朝倉文夫のアトリエと住居だった場所   L 和風建築とコンクリート建築が合体した不思議な建築物   L 中庭の庭園がとても美しい  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約60分ぐらい  ◼︎場所  L 東京都台東区谷中7丁目18−10  ◼︎アクセス  L 日暮里駅から徒歩で約5分  ◼︎撮影に関して   L 9:30~10:30までは一部のみ、写真撮影OK  ◼︎開館時間 / 定休日   L 9:30~16:30 / 月・木曜日  ◼︎入館料   L 500円  ---------------------------  ②#hagiso  ---------------------------  ◼︎どんなカフェ?   L 最小文化複合施設「HAGISO」の一角にあるカフェ   L コンセプチュアルな朝食(旅する朝食)が食べられる   L 食を通して、「HAGISO」の世界観を体験できる  ◼︎場所  L 東京都台東区谷中3丁目10−25  ◼︎アクセス  L 日暮里駅からで徒歩で約6分  ◼︎営業時間   L 8:00~20:00  ---------------------------  ③#tayori  ---------------------------  ◼︎どんなカフェ?   L 生産者の思いを受けながら、ご飯が食べられるカフェ   L 店内の「食の郵便局コーナー」で生産者のお手紙を読むことができる   L 丁寧な接客とサクサクのチキンカツが絶品   L 心にゆとりが生まれる素敵なお店  ◼︎場所  L 東京都台東区谷中3丁目12−4  ◼︎アクセス  L 朝倉彫塑館からで徒歩で約6分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 平日:12:00~20:00 / 月・火曜日   L 土日:12:00~18:00  ---------------------------  ④#旧安田楠雄邸庭園  ---------------------------  ◼︎どんな場所?  L 大正から昭和期に建てられた近代和風建築  L 外に広がる日本庭園がとても美しい  L 落ち着いた空間でゆっくりできる場所  ◼︎場所  L 東京都文京区千駄木5丁目20−18  ◼︎アクセス  L TAYORIから徒歩で約10分  ◼︎撮影に関して   L 写真撮影OK  ◼︎開館時間 / 定休日   L 10:30~16:00 / 月・火・木・金・日曜日  ◼︎入館料   L 500円  ---------------------------  ⑤#vaner  ---------------------------  ◼︎どんなパン屋さん?   L 北欧テイストの絶品のパンが食べられるベーカリー   L ノルウェーオスロ発のFUGLEN COFFEEの豆を使った浅煎りのコーヒーも絶品   L 昭和期の古民家にあり、心地よい空間が広がる   L この周辺に来たら、必ず訪れるお店  ◼︎場所  L 東京都台東区上野桜木2丁目15−6 あたり2  ◼︎アクセス  L 庭園から徒歩で約16分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 8:00~15:00 / 月・火 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #日暮里 #谷根千 #谷中銀座 #nippori #美術館 #美術館巡り #美術館好き #朝倉文夫 #museumofart #museum #artmuseum #建築巡り #建築 #カフェ巡り #日暮里カフェ #パン屋 #パン屋巡り #アート #japanesegarden #東京観光 #日本庭園 #観光 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した www.instagram.com


3.VIRON

VIRONとは


フランスの小麦を使ったバゲットや伝統的なフランス菓子が並ぶ、ブーランジェリー(パン屋さん)。
丸の内店では、本場フランスのようなテラス席がある。

好きなポイント


  1. 本場フランスのバゲット・レトロドール

  2. 優雅な時間が過ごせる空間

  3. フランス菓子系のパンも絶品

【バゲット・レトロドール】
フランスの小麦を使った本場フランスよりも美味しいと言われるバゲット。
外の焼き加減と噛んだ時のカリッと感と小麦の旨味が広がる。
まさに極上のバゲット。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★★☆
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★★★★☆


お店の情報

□場所:
 丸の内店 東京都千代田区丸の内2丁目7−3 東京ビルTOKIA 1F
 渋谷店 東京都渋谷区宇田川町33−8 塚田ビル 2F
□アクセス:
 丸の内店 東京駅から徒歩約5分
 渋谷店 渋谷駅から徒歩6分
□営業時間:
 丸の内店 9:00~20:00
 渋谷店 9:00~22:00
□定休日:不定休
□イートイン・テラス席:あり
□駐車場:なし

丸の内編と渋谷編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "最後まで見てね! 📍今回紹介したスポット  ---------------------------  ①#三菱一号館美術館  ②#cafe1894  ③#東京国際フォーラム  ④#相田みつを美術館  ⑤#viron  ⑥#東京駅  --------------------------- 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ ------------------- @yuhei.story7777 ------------------- #丸の内 #美術館 #美術館巡り #美術館好き #三菱一号館 #建築巡り #建築 #丸の内カフェ #パン屋 #パン屋巡り #東京観光 #観光 #1人旅 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "最後まで見てね! 📍今回紹介 www.instagram.com


ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した場所  —————————  ①#Bunkamuraザミュージアム  —————————  ◼︎展示ジャンル   L ガラス作品  ◼︎企画展名   L #イッタラ展  ◼︎企画展の期間   L 2022/9/17~2022/11/10  ◼︎展示内容   L フィンランドを代表するライフスタイルブランドの企画展   L イッタラの歴史から代表的なデザイナー、ガラスの作り方までを展示で知ることができる  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約70分ぐらい  ◼︎場所  L 東京都渋谷区道玄坂2丁目24−1  ◼︎アクセス  L 渋谷駅から徒歩で約8分  ◼︎撮影に関して   L 一部のみ、写真撮影OK  ◼︎開館時間 / 定休日   L 月・火・水・木・日曜日:10:00~18:00 / 9/27(火)   L 金・土曜日:10:00~21:00  ◼︎入館料   L 1,700円(前売券は1,500円)  —————————  ②#ミールズ  —————————  ◼︎どんなカフェ?   L 丁寧なお昼ご飯が食べられるカフェ   L 揚げ鶏とキノコの旨味が絶妙にマッチしていて美味しい   L 一汁三菜を意識したご飯なので、食事のバランスが良く、満足感もある  ◼︎場所  L 東京都渋谷区富ケ谷1丁目17−5  ◼︎アクセス  L BUNKAMURAザミュージアムから徒歩で約12分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 11:30~17:30 / 水曜日  —————————  ③#fuglentokyo  —————————  ◼︎どんなカフェ?   L ノルウェーオスロ発のカフェ& バー   L 浅煎りのフルーティなコーヒーが絶品   L 店内はビンテージ家具や装飾でデザインされた空間  ◼︎場所  L 東京都渋谷区富ケ谷1丁目16−11  ◼︎アクセス  L ミールズから徒歩で約1分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 7:00~22:00 / 不定期  —————————  ④#viron  —————————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 本場フランスのパンに近い味のベーカリー   L バゲットは外がカリッとした小麦の旨味が詰まったパン   L 今年食べたバゲットのベスト3以内に入る美味しさ   L クイニアマンは水飴でコーティングされた表面にバターが香る美味しいパン  ◼︎場所  L 東京都渋谷区宇田川町33−8 塚田ビル 2F  ◼︎アクセス  L Fuglen Tokyoから徒歩で約12分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 8:00~21:00 / 不定期  —————————  ⑤#松濤カフェ  —————————  ◼︎どんなカフェ?   L シフォンケーキが絶品のカフェ   L バターの塩味とケーキの甘さが絶妙に調和していて、とても美味しい  ◼︎場所  L 東京都渋谷区松濤1丁目29−24  ◼︎アクセス  L VIRONから徒歩で約5分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 平日:9:00~18:30 / 月曜日   L 土日:10:00~18:00  —————————  ⑥#shibuyasky  —————————  ◼︎どんな場所   L 渋谷スクランブルスクエアの上層階にある地上約230mの展望台   L 屋外にある屋上は開放的な空間で東京の街を一望できる  ◼︎場所  L 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 最上階 スクランブルスクエア  ◼︎アクセス  L 松濤カフェから徒歩で約12分  ◼︎撮影に関して   L 撮影OK  ◼︎営業時間 / 定休日   L 10:00~22:30 / なし  ◼︎入館料   L 2,000円(Webチケットは1,800円) 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ -—————— @yuhei.story7777 -—————— #渋谷 #奥渋 #shibuya #美術館 #美術館巡り #イッタラ #iittala #bunkamura #museum #artmuseum #建築巡り #建築 #渋谷カフェ #奥渋カフェ #fuglen #パン屋 #パン屋巡り #アート #東京観光 #観光 #一人旅 #ひとり旅 #プレイリールコンテスト" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した www.instagram.com


2.パンデフィロゾフ

パンデフィロゾフとは


日本屈指のベーカリーの激戦区、神楽坂で一番美味しいベーカリー
全てのパンは長時間発酵させた、しっとりもっちりとしたパン生地。
3種類のバゲットやユニークなパンが楽しめる。

※人気店のため、パンが15時ぐらいに売り切れてしまうことが多い。

好きなポイント


  1. お昼に焼き上がる、チェリートマトとマンダリンオレンジが絶品

  2. 3種類のバゲットから好みに合わせて選べる

  3. パン生地がしっとりもっちりで美味しい

【バゲット / ポミエ / チェリートマトとマンダリンオレンジ】
どのパンも絶品レベルで美味しい。
バゲットは外がカリッと中がしっとりもっちりとした小麦の旨味のあるパン。

ポミエはリンゴの木のような形をした、リンゴの酵母を使って発酵させたパン。
午前中で売り切れてしまう。

チェリートマトとマンダリンオレンジはこのベーカリーで一番好きなパン。
どれも美味しすぎる。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★☆☆
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★★★★★


お店の情報

□場所:東京都新宿区東五軒町1−8
□アクセス:神楽坂駅から徒歩約5分
□営業時間:10:00~19:00(売り切れ次第閉店)
□定休日:月曜日
□イートイン・テラス席:テラス席が1席のみあり
□駐車場:なし

神楽坂編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した場所  —————————  ①#paindesphilosophes  —————————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 日本でトップクラスに美味しいパンが食べられるベーカリー   L ポミエはりんごとジンジャーが入ったハード系の絶品のパンで午前中に売り切れる   L チャリートマトとマンダリンオレンジは今年食べたパンの中で一番好きなパン  ◼︎場所  L 東京都新宿区東五軒町1−8  ◼︎アクセス  L 神楽坂駅から徒歩で約10分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 10:00~19:00(パンがなくなり次第閉店) / 月曜日  —————————  ②#アカアマコーヒー  —————————  ◼︎どんなカフェ?   L 有機栽培されたタイコーヒーが飲めるカフェ   L アカアマコーヒーのロゴにもなっているMeelorさんが作った豆で、苦味と酸味が絶妙のコーヒー   L しっとりとした絶品のキャロットケーキも食べられる  ◼︎場所  L 東京都新宿区赤城元町1−25  ◼︎アクセス  L パンデフィロゾフから徒歩で約1分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 8:00~19:00 / 不定期  —————————  ③#メゾンカイザー  —————————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 日本でトップクラスに美味しいクロワッサンが食べられるベーカリー   L クロワッサンは上品なバターが香る、重くないパン   L バゲットは小麦の香りが楽しめるシンプルな味わい  ◼︎場所  L 東京都新宿区箪笥町41 大崎ビル  ◼︎アクセス  L アカアマコーヒーから徒歩で約10分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 平日:8:00~19:00 / 不定期   L 休日:8:00~18:00  —————————  ④#草間彌生美術館  —————————  ◼︎展示ジャンル   L 現代美術  ◼︎展示内容   L 日本を代表する世界的な現代美術家の草間彌生さんの美術館   L 絵画からオブジェ、インスタレーションが観られる  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約90分ぐらい  ◼︎場所  L 東京都新宿区弁天町107  ◼︎アクセス  L メゾンカイザーから徒歩で約15分  ◼︎撮影に関して   L 一部作品のみ、写真撮影OK  ◼︎開館時間 / 定休日   L 木・金・土・日曜日:11:00~17:30 / 月・火・水曜日  ◼︎入館料   L 1,100円(事前予約制)  —————————  ⑤#elmgreencoffee  —————————  ◼︎どんなカフェ?   L 隠れ家のような場所にあるスペシャルコーヒーが飲めるカフェ   L コーヒーは紅茶っぽいすっきりとした味わい   L あんバターサンドはパンデフィロゾフのバゲットを使った絶品のパン  ◼︎場所  L 東京都新宿区赤城下町10  ◼︎アクセス  L 草間彌生美術館から徒歩で約13分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 木・金・土・日曜日:10:30~18:30 / 月・火・水曜日 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ -—————— @yuhei.story7777 -—————— #神楽坂 #kagurazaka #美術館 #美術館巡り #草間彌生 #yayoikusama #museum #artmuseum #神楽坂カフェ #akhaamacoffee #パンデフィロゾフ #パン屋 #パン屋巡り #アート #東京観光 #観光 #一人旅 #ひとり旅" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した www.instagram.com


1.アマムダコタン表参道店

アマムダコタンとは


福岡・博多発のベーカリー。
パンのテーマパークのように創作パンから多様なジャンルのパンが並ぶ。
店内の装飾もどこか童話のような世界観で、空間としても楽しめる。
店内には、イートインスペースもある。

好きなポイント


  1. 15時間以上かけて長時間発酵させた、高加水(水分を多く含む)のパン生地

  2. 童話のような世界観

  3. 絶品のバゲットが食べられる

【明太ペペロンチーノバゲット / プレミアム ピスタチオクリームパン】
明太ペペロンチーノバゲットのパン生地が今年食べた中で一番美味しい。
しっとりもっちりで小麦の旨味が詰まった絶品のバゲット。

プレミアム ピスタチオクリームパンは上にピスタチオクリーム、下にカスタードクリームの
二層に分かれたもっちりパン。食感と味の変化にワクワクする。

評価(0~5)


パンの味:★★★★★
お店の空間:★★★★★
接客:★★★★☆
公共交通機関でのアクセス:★★★★★


お店の情報

□場所:東京都港区北青山3丁目7−6
□アクセス:表参道駅から徒歩で約3分
□営業時間:11:00~20:00
□定休日:不定期
□イートイン・テラス席:あり(テラス席もある)
□駐車場:なし

表参道編で紹介↓

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 📍今回紹介した場所  —————————  ①#根津美術館  —————————  ◼︎展示ジャンル   L 古美術  ◼︎展示内容   L 国宝や重要文化財の古美術が観られる美術館   L 隈研吾設計の和モダンな建築物と巨大な庭園が広がる  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約110分ぐらい  ◼︎場所  L 東京都港区南青山6丁目5−1  ◼︎アクセス  L 表参道駅から徒歩で約8分  ◼︎撮影に関して   L 展示室内は、写真撮影NG  ◼︎開館時間 / 定休日   L 10:00~17:00 / 月曜日  ◼︎入館料   L 1,500円(Web予約)  —————————  ②#BartizanBreadFactory  —————————  ◼︎どんなパン屋さん?   L サワードウブレッドが食べられるベーカリー   L 酸味のあるパンで、しっとりもっちりとした美味しいパン生地が広がる   L イートインスペースもある  ◼︎場所  L 東京都港区南青山7丁目11−4 Ⅲ1F H・T南青山ビルディング3  ◼︎アクセス  L 根津美術館から徒歩で約10分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 8:00~20:00 / 不定期  —————————  ③#岡本太郎記念館  —————————  ◼︎展示ジャンル   L 絵画・オブジェ  ◼︎展示内容   L 岡本太郎の邸宅兼アトリエをそのまま美術館にした現代美術館   L 岡本太郎の作品と世界観が広がる空間が楽しめる  ◼︎美術館を回るのにかかった時間  L 約45分ぐらい  ◼︎場所  L 東京都港区南青山6丁目1−19  ◼︎アクセス  L パン屋さんから徒歩で約10分  ◼︎撮影に関して   L 写真撮影OK  ◼︎開館時間 / 定休日   L 10:00~18:00 / 火曜日  ◼︎入館料   L 650円  —————————  ④#蔦珈琲店  —————————  ◼︎どんなカフェ?   L 日本武道館や京都タワーの設計した山田守設計の建築物   L 深煎りのコーヒー豆を使った、絶品のコーヒーが楽しめる   L レアチーズケーキとコーヒーの組み合わせが絶妙に合うのでオススメ  ◼︎場所  L 東京都港区南青山5丁目11−20  ◼︎アクセス  L 岡本太郎記念館から徒歩で約6分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 平日 10:00~20:00 / 月曜日   L 土日祝 12:00~20:00  —————————  ⑤#アマムダコタン  —————————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 都内でトップクラスに美味しいベーカリー   L 約45分ほど並び、パンを購入したが、並ぶ価値のあるお店   L イートインスペースもある   L 明太ペペロンチーノバゲットはパン生地がもっちりしっとりとした、噛めば噛むほど、旨味のあるバゲットに明太ガーリックバターが入った絶品のパン   L プレミアム ピスタチオクリームパンは、ピスタチオクリームとカスタードの二層に分かれていて、もっちりとした食感が楽しめる絶品のパン  ◼︎場所  L 東京都港区北青山3丁目7−6  ◼︎アクセス  L 蔦珈琲店から徒歩で約6分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 11:00~20:00 / 不定期 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ -—————— @yuhei.story7777 -—————— #表参道 #omotesando #南青山 #美術館 #美術館巡り #NezuMuseum #岡本太郎 #tarookamoto #museum #artmuseum #建築巡り #建築 #隈研吾 #kengokuma #表参道カフェ #パン屋 #パン屋巡り #amamdacotan #アート #東京観光 #観光 #一人旅 #ひとり旅" www.instagram.com


紹介したベーカリー一覧(Googleマップ)

最後に


今年は美術館を巡るついでに、各街で人気のベーカリーを約65ヶ所ほど訪れた。

僕のメインはあくまで美術館ではあるが、せっかく街に出かけるなら、その街を1日かけて楽しむ人が増えると嬉しい。

最後におまけとして、インスタグラムでアップしたベーカリーベスト8投稿リールを載せておきます!

ムトウ / ひとりで巡る美術館 on Instagram: "詳細は概要欄↓ 今回は美術館巡りの際に巡った、65か所のベーカリーからベスト8を選びました。 美術館の近くには素敵なベーカリーもあることが多いので、セットで巡るのがオススメです! 📍今回紹介した場所  -————  ①#アマムダコタン 表参道 #amamdacotan   -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 福岡・博多発のパンのテーマパークのようなベーカリー  ◼︎場所  L 東京都港区北青山3丁目7−6  ◼︎アクセス  L 表参道駅から徒歩で約3分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 11:00~20:00 / 不定期  ◼︎イートインor テラス席   L あり  -————  ②#パンデフィロゾフ #paindesphilosophes  -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L パンの激戦区神楽坂にあるベーカリー   L 人気のパンは午前中に売り切れてしまうことが多い  ◼︎場所  L 東京都新宿区東五軒町1−8  ◼︎アクセス  L 神楽坂駅から徒歩約5分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 10:00~19:00(売り切れ次第閉店) / 月曜日  ◼︎イートインor テラス席   L テラス席が1席だけある  -————  ③#VIRON #ヴィロン  -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L フランスの小麦を使ったブーランジェリー   L バゲット・レトロドールが絶品  ◼︎場所  L 丸の内店:東京都千代田区丸の内2丁目7−3 東京ビルTOKIA 1F  L 渋谷店:東京都渋谷区宇田川町33−8 塚田ビル 2F  ◼︎アクセス  L 丸の内店:東京駅から徒歩約5分  L 渋谷店:渋谷駅から徒歩6分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 丸の内店 9:00~20:00 / 不定休   L 渋谷店 9:00~21:00 / 不定休  ◼︎イートインor テラス席   L あり  -————  ④#VANER  -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L サワードゥブレッドが食べられる北欧系ベーカリー   L 2022/11/27に閉店  -————  ⑤#ブーランジェリーセイジアサクラ #boulangerieseijiasakura  -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L いろんなジャンルのパンが食べられるブーランジェリー   L 噛めば噛むほど、旨みのある黄金色バゲットが絶品  ◼︎場所  L 東京都港区高輪2丁目6−20 朝日高輪マンション104号  ◼︎アクセス  L 高輪ゲートウェイ駅から徒歩約15分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 9:00~17:30 / 土曜日  ◼︎イートインor テラス席   L なし  -————  ⑥#麦焼処麦踏  -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 小田原の山道にある古民家のベーカリー   L シンプルで味わい深いパンが食べられる  ◼︎場所  L 神奈川県小田原市江の浦307  ◼︎アクセス  L 根府川駅から徒歩約30分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 10:00~19:00(売り切れ次第閉店) / 火・水曜日  ◼︎イートインor テラス席   L あり  -————  ⑦#レジニシエ #leslnities  -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 2017年フランス全国バゲットトラディションコンクールで、優勝を飾った成澤さんが監修するベーカリー  ◼︎場所  L東京都文京区根津2丁目32−5  ◼︎アクセス  L 根津駅から徒歩約7分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 11:00~18:00 / 月・水曜日  ◼︎イートインor テラス席   L なし  -————  ⑧#中村食糧  -————  ◼︎どんなパン屋さん?   L 完全予約制の隠れ家のようなベーカリー   L 重量感のある高加水パンが食べられる  ◼︎場所  L東京都江東区清澄3丁目4−20 FRAME102  ◼︎アクセス  L 清澄白河駅から徒歩約4分  ◼︎営業時間 / 定休日   L 10:00~14:00(完全予約制) / 月・火・水曜日  ◼︎イートインor テラス席   L なし 📍リールの感想について ・DMやコメントをしてもらえると嬉しいです! ・気軽にコメントしてね👍 📍他のリールはこちら💁‍♂️ -—————— @yuhei.story7777 -—————— #パン #パン屋 #パン屋巡り #ベーカリー #ブーランジェリー #パン屋さん" ムトウ / ひとりで巡る美術館 shared a post on Instagram: "詳細は概要欄↓ 今回は美術館巡 www.instagram.com

最後までご覧いただきありがとうございます!


ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?