見出し画像

「巫てんり Birthday 3DLive "update"」についてオタクの感想

はじめに

こちらの記事は2024年2月4日にYouTubeにて配信された巫てんりさん(以下、てりちゃん)の生誕ライブ「巫てんり Birthday 3DLive "update"」を見て感じた事を思うままに書き殴っていく記事になってます。
こういった形でライブの感想等を残した事はなかったのですが、同じくライブの感想を綴っているなぎっこ(てりちゃんのファンネーム)に触発されたのでこの記事を書くに至りました。
とてもあたまのわるいオタクが書いているという事を念頭に置いた上で読んでいただければ幸いです。
この記事を読む前に最高のライブをまだ見ていない方はぜひ一度見て欲しいです。
こんなのを読んでないで今すぐ見ろ

まず一つ言わせてください。
こんなライブが無料で見れてええんか??
2時間以上というボリュームはさることながら、最初から最後まで歌もダンスもここでしか見れない演出もたっぷりで、最後までチョコたっぷりだもん。が売りの某お菓子さんも裸足で逃げ出すレベルの詰め込み具合です。
今回のためにステージを新設したり、新しい衣装も用意してくれたり、てりちゃん本人もやりたい事を全部詰め込んだと言っていましたが、ほんまにこれが無料でええんか??という気持ちが今でもいっぱいです。


今回新設されたステージ
かっこいい姿を見せたいという事で用意してくれた黒衣装

スタッフさんにも無料でやるボリュームじゃないと言われたそうですが、無料でやる事じゃないという表現が本当に無料でやる事じゃない事ってあるんだなと思いました。
何回無料と言ったかわからないですが、本当に無料なのが意味わからないレベルのクオリティなので、ぜひ一度見て欲しいです。

ライブについて

ライブを見て感動してほしい、というのが本心でありますので、前半部分を少しだけ語りたいと思います。
開幕から3曲続けて歌ってくれましたが、この3曲が終わった時点でのオタク(僕)の真似をします。
オタク「天才が考えたセットリストだろ…🤦」
曲だけでなく、ステージ中央の椅子を使ったパフォーマンスがあまりにもかっこよすぎてオタクのボルテージはMAX
家で1人で見ていたにも関わらず、てりちゃんの一挙一動に「かっこよすぎる🥺」と呟くおじさんになってしまいました。

少しのMCを挟んで歌われた曲はてりちゃんのライブでは定番になりつつ「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」
この曲を歌うてりちゃんのかっこよさ、可愛さ、セクシーさの割合ですが、10:10:10という完璧で非の打ち所がない比率(当社比)になっており、ぼくのかんがえる巫てんりが歌う曲ランキングの中でも上位に入る曲ですのでぜひ聴いてみてほしいです。
「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」をてりちゃんが歌う度に擦っていた「シン・トーキョー・シャンディ・ランデヴ」が実現したことが個人的に嬉しいポイントです。

この後もオタクが大好きな曲をこれでもかというくらい詰め込んできた上でダンスパートがあるので、てりちゃんもオタクも文字通り休む暇がなく、息も絶え絶えでしたが、確実に僕の大好きなライブがそこにはありました。


ここまででもめちゃめちゃ楽しいライブで、十分過ぎるほどの満足感がありましたが、ここから更に見所があるんです。
詳しく知りたい方はぜひライブ本編で。
と言いたいとこでしたが1つだけ言いたい事があります。
「心做し」がやばいです。
なにがやばいかと言うと、僕はてりちゃんの感情を込めに込めまくった歌が大好きなのですが、今回の「心做し」は今までで一番というくらいに良かったです。
途中涙を堪えて歌に詰まる場面がありましたが、それも含めて最高でした。
適切な表現はできませんが、感情を込めただけじゃなく、最後の一滴まで絞り出した「心做し」でした。
このライブでしか見れないものだと思うので、ぜひ聴いてみてください。
これまでもてりちゃんが出演するライブは現地オンライン問わずに見てきましたが、何度でも言える事があります。
巫てんりのライブは本当にいいぞ。

お友達からのビデオレター

こういうの本当に無理って思いながら見てたんですが、案の定無理でした。
コラボや企画だったり、ライブで共演してきた人が走馬灯のように流れてくるので、これまでの事を思い出さずにはいられませんでした。

デビュー当時は「友達がいません」から始まった彼女が、これだけたくさんのお友達に出会い、愛されてるというのを改めて実感する時間でした。
たくさんの素敵なメッセージが流れる中で、僕の涙腺が崩壊しかけていた頃に突然その時は来ました。

明らかに見覚えのある後ろ姿、画面に映るてりちゃんの配信、流れている曲は「君の知らない物語」
その時のオタク(僕)の真似をします。
オタク「やるんだな!?今…!ここで!」
数秒前までダムが決壊しかけてたはずなのですが、気づけば腹を抱えて笑っていました。
この日の朝ノ瑠璃さんは開始前にメンバーシップギフトを投げていたり、明らかになぎっことしてこのライブを見てくれていたのがとても印象的でした。
肝心のメッセージで名前を名乗らないまま終わった事もやはりオタクとしてポイント高いなと認めざるを得ませんでした。
こちらの配信も面白いのでぜひ見てみてください。
全員がてりちゃんにメッセージを送ってくれた人なので、より解像度が増すかもしれません。

朝ノ瑠璃さんのおかげで涙が引っ込んだかと思ったのも束の間、その後の方々のメッセージで、無事に涙腺は崩壊しました。
そしてこの流れのまま、次に歌われた曲で僕は無事に天寿を全うする事になりました。
このビデオレターからの流れ、てりちゃんが涙を堪えながらのMC、ここに至るまでに過ごしてきた時間、全てが噛み合った最高の一曲になったと思います。
詳しくは本編で…

重大発表について

オリ曲が出ます。
巫てんりのオリジナル曲が出ます。
全なぎっこが待ち望んでいたオリジナル曲です。
1周年にオリ曲ワンチャンないかなー?とか自分なりにふわっと考えていたのですが、今回の発表がそれかー!!という感じで予測はできたけど予想はしてなかったパンチだったので、流石に高まりのオタクになりました。
1周年までがあと2ヶ月ちょっとなのでもう制作段階に入ってると思うとそわそわしてしまう自分がいます。
どんな曲になるのか本当に楽しみです。
その日が近づくにつれてなぎっこの皆さんの妄想が捗っていくんだろうなという妄想をしております。
オタクのこういう曲聴きたい!を分かり合って握手がしたいです。
僕は平成アニソンが大好きなので、テイストがそっち寄りの曲だったら恐らくチンパンジーになってしまうかもしれません。
ワンチャン2曲くらい発表されないですかね??(傲慢なオタク)

さいごに

僕は現地ライブが大好きなオタクで、今までもどこか頭の片隅に
現地>オンライン
という気持ちがあったと思います。
やはり演者の声を聴いてリアルタイムでそれに反応する、という現地ならではの一体感はオンラインでは味わえないものですし、そういう部分が現地ライブが好きな理由の1つでした。
ですが、今回のライブが終わった後、オンラインライブを舐めてたなという事を一番最初に思いました。
もちろんこの激やばクオリティがあっての感想にはなりますが、やばいライブは現地でもオンラインでもやばいと認識を改める事ができました。
それを踏まえた上でもう一度言わせてください。
巫てんりのライブは本当にいいぞ。
ライブだけでなく、彼女が普段から行ってる配信でもライブのような歌枠をしていて、盛り上がるタイミングでは様々な掛け声をしてくれるのでわかりやすくコメント欄が盛り上がります。
常日頃から言っている、初めてきてくれた人にもわかるようにという言葉だったり、置いていかないという言葉の通り、てりちゃんのライブや歌枠はわかりやすく楽しいのでやはり色々な人におすすめしていきたいなと思いました。
これを書いてて思ったのですが、僕が巫てんりのライブが好きな理由って僕の好きな一体感をオンラインでも生み出してくれるからだなと、無意識に思っていた事を言語化する事に成功しました。
オタクの書き殴りに付き合ってくれた皆様に感謝。
今回のライブを作り上げてくれた方々に感謝。
最高のライブをありがとうございました。
巫てんりのライブは本当にいいぞ。

おしまい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?