見出し画像

スマホ(note)時間を見直した

こんにちは  ユハコです☺

皆さんはスマホやnoteの時間はどの位使っていますか?先日、旦那と話をしてから自分のスマホ(note)時間を考えているとメンタルダダ下がりでちょーネガティブモード突入!元々私はネガティブ思考なので1回メンタル下がると上げるのに時間がかかりそう(/Д`;
(普段はネガにならないようにポジティブを装っている)


このままではアカンのでメンタル向上の為にスマホ、note時間について考えました。


*****


私はスマホ依存症なのか?


何の話をしてたか覚えてないんですが話の流れで「もっと時間がほしいなぁ~」って言ったら旦那に


「休みが2日間もあるのに更に時間いるか?」


「しかも仕事も早めに上がっているのに足りない訳がない」


「最近始めたnoteに夢中になりすぎて時間を上手く使えてないんちゃうか?」


「ちょっとスマホ触りすぎやと思う。依存症になってるんちゃうか?」


スマホについて色々言われました。


確かに前よりもスマホを触る時間が増えたのは自覚していますが、依存症と言われるのはなんだか少し複雑な気持ちです。


本当に私はスマホ依存症になっているのか?そもそも依存とはどういう事なのか?気になったので調べてみました👇


大量・長時間・長期間にわたって依存対象に異常に執着するため、重要な社会的・職業的・娯楽的活動を放棄・減少させる。また、精神的・肉体的・社会的問題が起こっても、対象に執着し続ける。動物実験でも、脳に電極を埋め込まれた出産後のラットは、子供を放置してまで報酬系への電気刺激を求めることが知られている。

Wikipediaより


ついでにスマホ依存度診断もやってみた👇


結果がこう👇

依存度15%!
スマホはあくまでもツール!


これでも依存症と言うのか???
私はスマホばかりを触って1日を過ごしていませんし、noteばかり書いて家事育児を放棄はしていません!!
休みの日も平日に出来なかった家事もやってるし、、、
こうやって言い訳をして否定するのが依存してる証拠???

SNSに興味がない


旦那からしたらスマホばかり触っていてどうかしてる!といった所でしょうか?
noteで記事を書いているといっても旦那はどんな内容なのかは知らない、というかまったく興味がないから知ろうとしていません。


興味がない、、、そう!そうなんです!
旦那はSNSに興味がまったくありません。


赤の他人とシェアをして何が面白い?」


「写真を撮ってSNSにアップして、いいね貰って何がいいのか?」


「自分はスマホがなくても全然不便ではく生きていける。だから俺は絶対にスマホには依存しないと自信がある」


いやいや別に「いいね」欲しさにnote書いてるんとちゃうよ!私はアウトプットの為に書いていて、皆さんの記事を読んでインプットしてるのです!!
なんだか随分と誤解されてて悲しい😢


本だと何も言われないのはなぜ?


紙の本を1.2時間読んでいたら、熱心に本を読んでいてすごいね!とか夢中になれる事があっていいねと言われるが、これがスマホだとどうだろう?


紙の本の代わりにスマホで本やnoteの記事を読んで長時間になると=依存となるのはなぜでしょうか?


私からしてみれば、noteの記事を読むのも本を読むのも一緒だと思っています。唯一違うのは、コメントのやり取りを通じて皆さんとと交流できる事。



これからは土の時代から風の時代へと変わっていきます。一個人から皆と共にシェアする時代へ、、、🪐


そんなシェアする時代の流れで「シェアなんてしたくない」だなんて思っているのは少々寂しくないでしょうか?
(別にバカにしてるわけじゃないよ)


私はnoteや本から得た情報を旦那にシェアしたくて話したりしていますが、空返事というか一切興味を持ってもらえません。YahooニュースやTVのニュースは信じるのに(´-`).。oO
(だからもう話をしませんけど)



あっ、アカン!だんだん愚痴っぽく話がそれたので本題に戻ると、これからスマホ時間をどうするのかですね😅


スマホnote時間を調べると


前に書いた記事で、note時間を作るためにスケジュール化しました。


その記事はコチラ👇


こんな事書いてるのにダラダラとノートの時間が増えているのは気になっていました。だから記事を書く時間をきちんと守ろうと思います。


*****


スマホのダッシュボートを確認すると

★平日note時間→1時間半~2時間
(朝に1時間、日中夜に30分~1時間)

★休日note時間→2時間~4時間
(朝に2時間、日中夜に1、2時間)

★あすけん時間→25分

★Twitter時間→10分

★YouTube時間→10分

メインで使っている物


ではどうするのか?

★あすけん  25分→まとめて入力して5分減らす

★Twitter  10分→5分減らす

★YouTube  10分→お昼ご飯中に見てるので問題なし

noteを細かく分解すると

★平日の記事を読む時間→30分
(コメントも含む)
記事を書く時間→1時間=合計1時間半位
(2時間を超えないように)

★休日の記事を読む時間→変えない
記事を書く時間→2時間
(3時間を超えないように)

★タイマーをセットして管理

★通知を見る時間を決めてそれ以外は見ない(と言うか通知OFFかな?)

(   ´∀`)ハッハッハ     私この時間守れるかな?


頭の中で構成を考えて一気に書いているつもりが意外と書くのに時間がかかっています。書きながら変更や加筆修正が時間を食う原因ぽいです。


このやり方を変えてみたらどうなるのか?
まずはノートに書き出してまとめnoteに書く。


ノートに書いてnoteに書く、、ダジャレや~


更に早く記事を書くにはノートに書いた物を音声入力で記入し、それを修正するのが早いかもしれない!!


実際に下書きの段階で音声入力をしているが、ここまでの記事の音声入力は3分位で終わっている!!


そこから加筆修正すればいいのだが結構時間がかかるかな?やってみないとわからんね😅
つべこべ言わずとりあえずやりましょう!


1日1ついい事の記事の時間はどうすんの?
仕事上がりの15分以内で終わらせよう。
うんうん。
ん?だれか記事を10分で書くチャレンジやってたよね?

*****

でもなんだか旦那の前でスマホを触りにくくなったなぁ(また愚痴?)
「またスマホか?」と嫌味を言われそうでちょっとしんどい、、、、言われてないけどね😅そういう顔をしているように見える、、、
コソコソ触るのもなんか違うしね、、、


んーーーなんかモヤモヤ( ´~` )


アカンアカン!またネガティブモードになってきてるので終わりにしようね😅



上手くまとめれませんでしたが今の所はこんな感じてやっていきます。

最後までお読みいただきありがとうございます☺
アナタからのスキ、フォローお待ちしております🌈めっちゃ励みになります🙏

ではまた👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?