見出し画像

失敗しない収納計画 Part2 計画編

Part1 では 失敗しない収納計画の最重要ポイント3つをお伝えしました。

今回からは具体的な計画編として、満足度の高い収納計画をお伝えします。

① 玄関横収納(シューズクローク)

玄関横の収納のお部屋です。玄関土間から靴のまますぐに入れるだいたい1帖程度の小さな部屋ですが、雑然としがちな玄関がいつもきれいにできるアイテムです。家族の変化に合わせて様々な用途に活用できます。ベビーカー、アウトドアグッズなどゴチャっとしがちな玄関を扉で隠せます

② 食品庫(パントリー)

キッチン近くの収納庫です、大きさは0.5帖(畳半分)くらいからでも、まとめて買い置きできて大変便利です。宅配、取り寄せもとりあえず放り込む!贅沢ではなくとても機能的な収納です。日用品や食材のまとめ買いや、防災非常用の備蓄としても便利です。また扉を付ければ見た目も良く、扉の裏に網かごなどを付けるのがおススメ!(裏技)、ドアを開ければササっと取り出したいものや、電球や洗剤などハウスメンテナンス用品も収納できます。

画像1

③ デスクコーナー+本棚(収納)

リビング(L:居間)やダイニングテーブル(D:食堂)の近くのデスクコーナー。子供の多くはこのLDで学習をしています。この計画があれば散らかさずに、子供の成長を見守れ、食卓が学習道具で散らかる心配がありません。また、親は料理をしながら、子供は学習をしながらお互いの気配を感じられ、親子のコミュニケーションがとれます。子供が大きくなってからは、大人のワークスペースとして在宅業務などができます。デスクコーナーの横に本棚はオススメ!整理整頓を身につけながら少しずつ自立を促し、子供の学習教材に加え、取り扱い説明や趣味の本、プリンター置き場など役立ちます。

画像2


2回に渡って収納計画のポイントをお伝えしました。収納だけでももっと多くのことをお伝えしたく、その他、住まい全般に渡ってポイント集を作成中です、この場でも住まいづくりの役立つポイントをこれからもお伝えしていきます。

 数百件以上の多くの家づくりを担当させていただいた経験をもとに、より豊かな住まいの向上を目指し、note記事等をまとめた家づくり満足ポイント集を
↓↓↓登録いただいた方に【無料】でプレゼントさせていただこと思います。↓↓↓

https://lin.ee/XBNSlOC

出来次第お送りいたします、また役立つ情報を発信していきますので楽しみにしてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?