見出し画像

今日もみんなでベーグル。レモンバームの葉がとても美味しかった日。


昨日のお散歩で見付けた黄色お花。
さんしゅゆかな?と思った、
梅の様なお花でした。
黄色がとても綺麗でした*
起きたら8:00。
すっかり生活スタイルが変わりました。
明日からまた仕事だから
ゆっくりしよう♩
パンの枚数が足りなくて、
娘の残したパンで
チーズトーストにしました。
妹宅に住んでいる猫ちゃんです♪
子どもたちが有難い事に
またベーグルが食べたい!と言ってくれました。
桜あんこ美味しかったー
ブルーベリー美味しかったー

嬉しい言葉です。
じゃあ、作るよ!
今日は昨日と同じ量で
春よ恋強力粉400
春よ恋全粒粉100にしました。

昨日は強力粉300、全粒粉200でした。

強力粉の配合が多くなるだけで、この段階からベタつきもせずとてもまとめやすい生地でした。こんなに違うんだ。それと、レシピの配合で粉の配合を変えて作る時は一気に入れてから混ぜないで、水は少し様子を見てから入れても良いなぁと思いました。
本当に粉と水、温度の関係深いなぁと思いました。

〈自分メモ〉全粒粉は強力粉より水を少なめにする

まとめた生地です。
今日もブルーベリー練り込みと
プレーンです。
スケッパー代わりに
フライ返しを使いました♩
オレもやりたいー!!!

息子が来ました。
粘土に見えるのか、
子どもたちは興味深々です。
コップで伸ばして、
くるくる丸めて閉じ目を閉じて端を潰して
くるっと輪っかにして閉じる。

この工程は分かっているようです。
上手。
手伝おうとすると、
自分でやりたい欲がすごいです笑
くるくる巻くのが一番上手でした♩
端を潰すんでしょう、
コップ貸して。

やろうとしている事は完璧で、
行動がまだ難しい笑

でも一生懸命に形を作っていました。
よし、出来たー!
あ。ねー、桜あん入れるの忘れてた!
オレは分かってたけどねー。
すごいじゃん、分かってたんだ。
じゃあ、言ってよ笑
どうかなぁ?と思いましたが、
プレーンを崩して入れ直しました。
桜あんが人気なので一つだけプレーンにして、
三つを桜あんにしました。
ちょっとはみ出しちゃいました。
よし、発酵だー!急げー!

昨日と今日連続で同じものを作ると違いが分かってとても良いです。今回も白神こだま酵母で作りましたが何だか天然酵母で作ったものに近いくらいのふわっと感がありました。
春よ恋の配合に関係している気がしました。

ケトリングを済ませて
今日は昨日より少し長めに焼きました。
200℃で18分。

今度はバトンタッチで焼いている間に娘と外に出ました。妹がレモンバームの葉っぱを入れて飲むとすごく美味しいよ、と教えてくれたので摘みに行きました。

妹がミルク缶で作った鉢が
ずらっと並んでいました。
これがレモンバームです。
初めて意識して見ました。
これくらいで良いかな?
お家に入ろうかぁ。
戻るとベーグルも焼き上がりました*
ふんわりとても美味しそうに焼けました。
良く焼けた日は記念撮影*
息子がハートみたいと言いました。
ずっしりゴロゴロ入ったブルーベリーも
美味しそうです。
何という事でしょう*
桜の塩漬けがありました*
切らないベーグルの方が
どう見ても美味しそうでしたが、
皆で食べるのでカットしました♩
そして詰んできたレモンバームティーを
淹れました。
わぁ〜
感動しました。

葉だけでこんなにいい香りと
しっかりした味。
まるでティーバッグで淹れたみたいです。


これはかなり美味しいです。
飲んだことのある味でした。
レモンバームの木、いいな。
今日も皆でぱくぱく。

みんなで食べる効果なのか、息子も連日ベーグルをいくつも手に取って食べています。マジックすごいな。そしてみんなが喜んで食べてくれる姿を見れるのが最高でした。

私は、今日の方が好きでした。
ふっくらとボリュームがある方が好きです。
全粒粉やふすま、小麦胚芽などが好きですが
最近気が付いたのが春よ恋の素晴らしさ。
この粉を使うと本当にふんわりふっくら柔らかく仕上がるなぁと思います。
ここ最近はずっとこちらを使っていますが、100%この粉だけで作ったものも大好きです。

好きなの粉を理解して、これからも上手く付き合っていけたら良いなぁと思いました。自分の大好きな仕上がりを極めていきたいです♩

そのあとたこ焼きが食べたいと言った
子どもたち。
パンも美味しかったけど、
他のも食べたくなっちゃったよー。

そうだよね。
確かにたこ焼きも美味しい。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?