見出し画像

余ったのりたまおにぎりで作った春菊とコリアンダーのチャーハン。

おはようございます。

今日は一日雨か。
しかも結構強そうな。

外には出られなそうだったので窓から眺める事にしようかなぁと少しだけ窓を開けると…

やっぱり出てしまいました。
雨模様もいいんですよね。

その日によって違って見える同じ場所。

ここまで来たら苺チェックも。

頭と服が濡れましたが、そのおかげで保育園に行く時の雨が少し嫌ではなくなりました。

戴き物のお土産が置いてありました。
夫が昨日夜外出だったので帰って来た時にキッチンのところに置いて寝たと思われます。

好きな感じです。

軽く調べてみると鎌倉にカフェのお店がある様で、
原料のカカオからコロンビアで栽培しているとありました。

のあとからこのチョコレートを見ると、益々食べたくなって来ました。
もう一つはチョコレートポップコーンでした。

子どもたちと食べたら秒でなくなってしまいそう。でもさすがに今は我慢。

お茶とお米を浸水して、朝のやる事をしました。

成長しながら、3枚目の葉っぱはもう少しかかりそうです。

最近の成長が凄まじいのでまだかなぁ?と楽しみに待っている感じですが、元々この種から一番最初の芽が出て来るまでに1年掛かりました。
それを考えたら、もっとゆっくり見守ろうと思いました。


朝ごはん

前回沸騰させるまでの火加減がやや弱かった様に感じたので、今回は中火ながらも少し強めを意識しました。

それから苺を洗って
朝ごはんに作りに取り掛かりました。

今朝は時間がいつもよりなかったので、温めるだけのオレンジピールとクリームチーズのベーグルにしました。

昨日チキンナゲットをして余ったので、
ケールとミニトマトには塩をして
チキンナゲットとカマンベールチーズを乗せました。

今日はそれぞれみんなにチキンナゲットがある朝ごはんです。

普段、ヨーグルトに私は蜂蜜を使わないのですがこのマヌカハニーが気になって開封してかけて食べました♪

味がしっかりしていて美味しい。

たまには甘いのもいいかも、と思いました。

ごはんが蒸らし終わりました。
お味噌汁を作ります。

子どもたちにもチキンナゲット。

子どもたちは朝ごはんを買ったパンでないとあまり喜ばないので最近の悩みでもあります。(特に息子)
買ったパンはペロリで、ない時は果物だけとかでギャップがすごいので自分だったらお腹ぺこぺこだろうなぁと思いながらすごいなぁと思います。

夫の朝ごはんにもチキンナゲットが乗りました。

子どもたちは、
娘はチキンナゲットは食べてのりたまおにぎりは食べず、息子はのりたまおにぎりは一つ食べてチキンナゲットは食べませんでした。

ラップをかけながらお昼ごはんだなと思いました。



雨、風がありましたが今日しか予定的に買い出しに良い日がなさそうだったのでお天気に負けず行って来ました。

八百屋さんもスーパーも、いつもと違って全然人がいませんでした。空いていて買い物しやすかったのはラッキーでした。

子どもたちは家でしばらくアイスを食べていなかったのでどうしようかな?と迷いましたが喜ぶ顔が浮かんでとこのドラえもんが可愛らしくて買って来ました。

八百屋さんの苺が1パック230円程で安くてラッキーでした。粒もしっかりしていて美味しそうです。

最近切らさずに買っていたロゼ色キウイのルビーレッド。今日行ったら姿を消してゴールドとグリーンだけになっていて少し寂しくなりました。
いつもヨーグルトにこれだけでも彩りを良くしてくれていたので残念ですが、今あるものが終わったらゴールドかグリーンにしていこうと思います。

にんにく。
最近どこも100円でなくなって来ました。

にんにくは毎日使うので、安くて一つずつの形がしっかりしたものがある時に買ってストックしていました。たまたま八百屋さんで、地元産のにんにくを見付けました。しかも85円。あるけどこれは買うしかないと思い…連れて帰りました。

並べてみたら…
こんなにありました笑

あり過ぎですね。でも安く仕入れたい。

↑全部で2.000円分くらいありますが
安い時にコツコツ貯めては喜んで買っているのに2.000円出しては絶対買えない…笑


お昼ごはん

朝ののりたまおにぎりを使ってチャーハンを作ります。朝土鍋ごはんで炊いてタッパーに入れたものも置いておきました。

サラダを作って

椎茸と買って来た春菊を使います。

オリーブオイルににんにく、椎茸、豚挽肉、春菊の茎を入れて炒めたら塩胡椒で味付けします。
それとコリアンダーを入れました。

のりたまとごはんを入れて

のりたまが入っている事は私だけの秘密にしておこう。

隠し味という事で。

春菊を入れて軽く炒めたら完成。

コリアンダーと春菊を感じたかったので味付けは塩だけにしておきました。

美味しい。

不思議ですが、ひと口目にふわぁ〜っとのりたまが広がって来ました。
そこからはのりたまは感じなくなり、春菊やコリアンダーなどの美味しさを感じる味に変わって行きました。

塩だけでとても美味しいと思ったのと、コリアンダーって癖が強くないので色々なところで使えそうだなぁと思いました。

のりたまありがとう。


買って来た苺を保存しました。

こんなに安価で当たりな苺でした。形も実もしっかりしています。

一つ食べてみると、ここ最近食べた苺の中で一番甘くて果肉が柔らかくて美味しかったです。
これは子どもたちが喜びそうです♪


夕ごはん

鯖を買って来たので香草焼きにします。

庭に行ってハーブを取ってきました。

塩胡椒で少し置いてから、オリーブオイル、ローズマリー、タイム、イタパセを並べて、
手持ちのドライハーブをパラパラと振りました。

180℃のオーブンで焼きます。
15分にしていましたが、様子を見て残り5分で200℃にして少し焼き色が付く様にしました。

完成

簡単で有り難い一品です。
前にこれを翌日パスタにしても美味しかったです。

おやつタイム*

お土産のチョコレートを戴く事にしました。
オーツミルクを使用したヴィーガンミルクチョコレートだそうです。美味しそ。

ちょっと我慢出来そうにないので、チョコレートポップコーンも戴いちゃいます。

おいしっ。

チョコレートだけを贅沢に感じながら戴く…
美味しい。
ナッツを感じさせる味でした。

ポップコーンは、塩気の効いたチョコレートでこれもまた美味しいなぁと思いました。チョコレートが付いているので子どもたちも食べそうだなぁと思いました。

私はチョコレートの方が好きかな。
結局恋しくなって、小さいので私が全部食べてしまいました。



おかずが少ないのでもう少し作る事にしました。

オリーブオイルをにんにくで香り付けして

じゃがいもを焼きます。

その間に紫キャベツでラペを作ります。

塩とオリーブオイル、赤ワインビネガーで
味付けしました。
じゃがいもは焼き色を付けたら
塩と青のり。
完成

子どもたちも食べられるかな?

出来ました。
買って来た蕪は
ぬか漬けにしました。

子どもたちにはコロッケを温めました。

今日のキッチン作業はこれでおしまい。



息子が母の日にと私の絵を描いてくれました♪
(私がお願いしたのだけれど)

娘も描いてくれました♪

2人とも日に日に絵が進化してして行ってびっくりします。

ありがとう。すごく可愛らしい絵で大変気に入りました。

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,390件

#育児日記

47,567件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?