譲葉

病気になって(現在は寛解)、 なんだか文章が書きたくなった、ただの会社員。 下書きは寝…

譲葉

病気になって(現在は寛解)、 なんだか文章が書きたくなった、ただの会社員。 下書きは寝かせるタイプ。すぐ暗くなるし、矛盾の多い人間。 最近はなぜかお笑いのことばかりに… 好きな事や、気になった事、悩んでることとか色々 書けたらいいなとぼんやり思っている。

マガジン

  • お笑いとか、お笑いライブとか

    お笑い関係で書いた記事とつぶやきのまとめ。

  • 書いた記事

    つぶやきが増えているので、記事だけのまとめ。 種類に関係なく入っています。

  • 病気とか、病院とか

    病気や通院・入院について書いた記事とつぶやきのまとめ。

最近の記事

  • 固定された記事

お笑い好きって複雑(面白くて、カッコよくて、可愛いくて、仲良くて……)

お笑いについての色々なつぶやきや記事を読むと、 どうもお笑いファンも色々大変らしい。 noteでもお笑いに関する記事をさがして読んだりするのだけど、 若い女性のお笑いファンは色々言われたりもするらしく、芸の面白さだけでなく、芸人のアイドル的な容姿だけを好きでいると見られやすいとか、どうとかこうとか。 女性ファン、男性ファンに限らず、 M-1見てる見てないとか、現場か配信かとか、 ネタを分析するとかしないとか。 あれは漫才なのか違うのか。 見たライブの感想ネタバレ問題とか

    • 「失礼」なのかどうかは、相手の受け取り方次第で、全部「失礼にならない」というのはかなり難しいと、社会人になってからいつも思う。 どんなに礼を尽くしたって、それを良いと思うか慇懃無礼だと捉えるかは、人と時と場合によって違う。 時々、何をどうしたらいいのか、分からなくなってしまう。

      • 敬称と呼び方と

        文章で書く時、私は「芸人さん」と書くことが多い。 芸人だけでも通じるけれど、これは何となく。 お医者さんとかお花屋さんパン屋さん、みたいな「職業+さん」の形。 コンビ名には「さん」はつけないことが多い。 個人名は基本、呼び方は「苗字+さん」である事が多い。 多い、と言うだけで、例外もあるし、あまり決まっていない。 正解はないんだろうけど、どうしたらいいのかっていまだによく分からない。 芸人さんはエゴサされる方多いので、目に入った時に失礼にならないように、とは思う。

        • 整理番号入場はちょっと苦手。入ってすぐにどこが空席か把握して、見やすい座席をパッと探さないといけないのが難しい。前に行くか、ちょっと後ろの方にするか。上手か下手か。いつも悩んでしまう。

        • 固定された記事

        お笑い好きって複雑(面白くて、カッコよくて、可愛いくて、仲良くて……)

        • 「失礼」なのかどうかは、相手の受け取り方次第で、全部「失礼にならない」というのはかなり難しいと、社会人になってからいつも思う。 どんなに礼を尽くしたって、それを良いと思うか慇懃無礼だと捉えるかは、人と時と場合によって違う。 時々、何をどうしたらいいのか、分からなくなってしまう。

        • 敬称と呼び方と

        • 整理番号入場はちょっと苦手。入ってすぐにどこが空席か把握して、見やすい座席をパッと探さないといけないのが難しい。前に行くか、ちょっと後ろの方にするか。上手か下手か。いつも悩んでしまう。

        マガジン

        • 書いた記事
          122本
        • お笑いとか、お笑いライブとか
          65本
        • 病気とか、病院とか
          42本

        記事

          お笑いライブって「同じ」じゃない

          「今日もまたお笑い?」 休みの日、陽も落ちてからお笑いライブに出かける私に、いつも家族が声をかける。 家族は、お笑いを見ない。 テレビ番組でも見ないし、ライブにも行かない。 騒がしいのも、叫んでいるのも、痛そうなのも嫌いで、お笑いは全く分からないらしい。 一方、テレビドラマや映画は好きらしく、ドラマに出ている芸人さんは顔と名前を知っていて、「このドラマに出てる〇〇さんって芸人なんだって?」と把握していたり。 いそいそと日々お笑いライブに行く私を、家族はどこか不思議そう

          お笑いライブって「同じ」じゃない

          すごく運が良かったことがあったからか、すごく熱出して寝込んでいた。 いつも良いことと悪いことがセットでやってくる……

          すごく運が良かったことがあったからか、すごく熱出して寝込んでいた。 いつも良いことと悪いことがセットでやってくる……

          1人でご飯に行く時

          ひとり行動が多いと、必然的に出先でのご飯もひとりになるわけで。 ひとりが多い というか、もうこの所 全部 全てが1人なのだけど。 最初に平仮名にしたのは深い意味はなくて。 「おひとり様」って書く時はひらがなだなって思ったけど、何だがこの言い方あまり好きじゃないかも。 1人だと食事のお店に入るのも何だか億劫で、ついチェーン店のうどん屋かカフェで済ませてしまう。 入ったことのない初めてのお店だと、先に席を取るのか、お会計は先か後か、メニューは何があるのか、店内の雰囲気は、

          1人でご飯に行く時

          記事を書きかけても、前に書いたのと同じようなことを書いてしまって、なかなか進まない。

          記事を書きかけても、前に書いたのと同じようなことを書いてしまって、なかなか進まない。

          お笑いライブと被りませんように…と祈りながら、夏の舞台の先行抽選に申し込み。 被る云々の前に、チケット当たりますように…!

          お笑いライブと被りませんように…と祈りながら、夏の舞台の先行抽選に申し込み。 被る云々の前に、チケット当たりますように…!

          2ヶ月先の予定って、ちょうどいいのかもしれない

          先日、神保町よしもとの6月のスケジュール発表があった。 これから4月下旬〜5月頭にかけて、チケットの先行(抽選)があって、一般発売がある。 タイトルに2ヶ月って書いたけど、6月初めはもう1ヶ月か。 5月のスケジュールは、先月に発表とチケット発売もあって、予定を決めてチケット取れて、ほくほくとスケジュール帳に書いてある。 6月のスケジュール見て、どれに行こうかわくわくして、チケット取れるかドキドキしている。 1〜2ヶ月先って、遠過ぎなくて、早すぎなくて、何だかちょうど

          2ヶ月先の予定って、ちょうどいいのかもしれない

          どのお笑いライブも好きで、色々と観に行くけれど、noteについ長文書いてしまうのは演劇系なんだなと思った、今日この頃。

          どのお笑いライブも好きで、色々と観に行くけれど、noteについ長文書いてしまうのは演劇系なんだなと思った、今日この頃。

          オプトーバー8 第2回公演「エンティティ・オブ・ザ・デッド」が最高だった

          前回、第1回目の公演が1月。 その時の記事はこちら。 第1回がそれはもう最高だったので、第2回公演のスケジュールが出た時の嬉しさといったら。 (2024年4月24日公演。記事公開時点で配信期間終了済み) 神保町よしもと漫才劇場所属の精鋭コント師、 オフローズ、ピュート、定点計画の3組8人のユニット『オプトーバー8』。 第2回公演は、ゾンビの話。 ※ オフローズ、定点計画はトリオ。ピュートはコンビ。計8人。 フライヤーがまたすごくオシャレで。洋画みたい。 脚本は、第1

          オプトーバー8 第2回公演「エンティティ・オブ・ザ・デッド」が最高だった

          貧血って嫌な感覚

          先日、久しぶりに外で酷い貧血(?)になった。 これが貧血の症状なのかは、正直分からない。 低血圧なのかもしれないし、低血糖とかいうやつかもしれないし、他の何かなのかもしれない。 その日は用事があったので、それに向けて電車に乗っていた。いつも乗っている路線のいつもの電車、でもなぜかどんどん気分が悪くなる。 座っていたけれど冷や汗が出てきて、目は黒くチカチカくらくらして、耳もぼんやりとして、「これはまずい。すぐに治らないやつだ。」と思った。 生理1日目だったが、ここ何年もそ

          貧血って嫌な感覚

          雨の日は好き。雨音も好き。 でも、このところ雨の日は頭も重いし、うっすら気持ち悪いし、体調不良は好きじゃない。

          雨の日は好き。雨音も好き。 でも、このところ雨の日は頭も重いし、うっすら気持ち悪いし、体調不良は好きじゃない。

          5月、予定入れすぎかなと思いつつ、行きたいライブがとても多い。 体調整えて、仕事残業ならないようにして、楽しく無理なく。

          5月、予定入れすぎかなと思いつつ、行きたいライブがとても多い。 体調整えて、仕事残業ならないようにして、楽しく無理なく。

          「ご飯が美味しい!」とか、 「ライブ楽しかった!」とか、 「桜が綺麗!」とか、 毎日、そんな事だけ見たり聞いたりしていられたら、もっと心穏やかに過ごせるんだろうなと思ったりとか。

          「ご飯が美味しい!」とか、 「ライブ楽しかった!」とか、 「桜が綺麗!」とか、 毎日、そんな事だけ見たり聞いたりしていられたら、もっと心穏やかに過ごせるんだろうなと思ったりとか。