ユデイト@iincho

シラスの感想やお絵描きを置いてます!  #シラス #ゲンロン #ゲンロン文芸イラスト部

ユデイト@iincho

シラスの感想やお絵描きを置いてます!  #シラス #ゲンロン #ゲンロン文芸イラスト部

マガジン

  • イラスト

    シラス関連のイラストと、日常生活のマンガ(ハカセとトリ)など。

  • テキスト

    絵に描ききれない物事を。 ゲンロン文芸イラスト部の「文芸」担当マガジン。

  • 妥協点P

    主張しながら、妥協しながら、暮らしは続く。

  • 【完結】市井ウォッチ

    シニア女性らの井戸端会議こそが日本の「世間」の縮図である。 これはそのウォッチの記録である。

記事一覧

部活やろうぜ!

あずまんハピバ2024

遠足の思ひ出

大型新人

ハカセには向いてる職業

捨てられない…。

補充チキンレース

初出勤前夜

3

ハカセとカゼ

5

エリックとエルトン。

2
+5

ゲンロン総会(2024.3) ポストカード

4

『ウクライナと新しい戦時下』を読んで

ゲンロン16に掲載される東さんの文章を読みました。 シラスで配信していただいた内容が、より深く書かれていて、とても読みやすかったです。 「新しい戦時下」を非常に…

12

シラス感想 「民主主義とは訂正する力のことである──ワシントン『観光』レポートと考察」#ゲンロン230818

とりあえず、博物館の展示を、人々が行きやすい(子どもを連れて遊びに行ったり、旅行のついでに行っても”おかしくない”)ものにするのは大事だと思った。 歴史を遺す、…

4
+1

ゲンロン的シラスレビュー大賞(ゲンロンゆるラジオ)

+1

彼女がその名を知らないベンヤミン

1

上田さん受賞記念絵!

『ウクライナと新しい戦時下』を読んで

『ウクライナと新しい戦時下』を読んで

ゲンロン16に掲載される東さんの文章を読みました。

シラスで配信していただいた内容が、より深く書かれていて、とても読みやすかったです。
「新しい戦時下」を非常にリアルに感じることができました。

▼1 リアリティ

ウクライナに行った人でなければ絶対に書けないこと、行っても例えば記者やジャーナリストや大学教授だったら書けなかったであろうことを、書いてくれたことに感謝したい。

ウクライナの戦時下

もっとみる
シラス感想 「民主主義とは訂正する力のことである──ワシントン『観光』レポートと考察」#ゲンロン230818

シラス感想 「民主主義とは訂正する力のことである──ワシントン『観光』レポートと考察」#ゲンロン230818

とりあえず、博物館の展示を、人々が行きやすい(子どもを連れて遊びに行ったり、旅行のついでに行っても”おかしくない”)ものにするのは大事だと思った。

歴史を遺す、その遺し方が全然違う。

意味がある像! マーチン・ルーサー・キングJr.の像がジェファソンの方向いてる・・・!!!! 
ベトナムベテランズメモリアル、「V」! 地面に傷! 傷はそれぞれ、国会議事堂とリンカーン記念堂を向いている・・・!!

もっとみる