やました

気分屋です。垂れ流したいことがあれば書くかも。

やました

気分屋です。垂れ流したいことがあれば書くかも。

最近の記事

Rambling, Gambling

今回は自分が最近思っていることを書き連ねてみようと思う。 この頃身の回りで起こったこと、そこから考えたこと、そしてそれを念頭にして自分が近頃見たドラマやアニメのあるセリフから考えたことや周りの人の言葉を受けて思ったこと、そしてこれを一番読んでほしい人がある日書き連ねたノートの記事へのアンサーソングみたいなところもある。 そしてその思考や問答のキャッチボールの結果、あるいは過程として、自分が至った考えでもある。 The Mamas & The Papas の "This

    • 俺にとっての長髪と髭

      今日、これから新しい仕事を始めるにあたって髭を剃るように勧められた。 簡単に説明すると、今までは言われた通り手を動かす仕事しかしていなかったが、先日知り合った人の下で働くにあたって営業じみた仕事も必要になってくるからだ。 身だしなみを整えると成約率が上がるらしい。まあそれは確かにそうだ。 ただ、言われた直後はかなり落ち込んだ。 たかが髭だろと思うかもしれない。でも自分にとっては、自分で思っていた以上に大事なものだったようだ。 髭を生やし始めたのは2022年の夏。 エスト

      • ソナチネ

        タリン大学の週一の映画回で北野武監督作品『ソナチネ』が上映されていたので足を運んでみた。 実は今作を観るのは今回で二回目。高校の頃に一度見たことがあって、あの時は自分はバカだったからか、幼かったからか、あまりよくわからなかった。 高校の生活では、学校という何もかも保護された環境にいたから、何もわからなかったのかもしれない。 「人生」というものに直に触れていなかった、と言えるのかも。 人間社会は野生からはかけ離れている。 例えば、スーパーに行けば、欲しいものはすぐに手に

        • それでも自分が好き

          今回は、『わたしは最悪。(原題: The Worst Person In The World)』という映画を鑑賞して思ったことをここで垂れ流したいと思う。 ちなみに映画を観ていないと(もしくはあらすじを知らないと)、何を話しているのかわからなくなるかもしれないので予め注意しておく。 結局自分が映画を好きになれるかどうかの決め手はその映画にどれほど共感できるかどうかだと思う。 もちろんこの映画の演出や音楽やストーリーは好きだけれども、それは譲れない。 21歳の現在の自分に

        Rambling, Gambling