見出し画像

休日は朝起きたらカフェに行け

こんにちは。田中雄大です。

今日のnoteは「朝起きたらカフェに行け」というテーマで書きます。

自分は25歳で脱サラして、会社員を卒業しました。
その時から、個人で仕事をし始めて法人化、店舗の出店、複数の分野にわたってビジネスを展開してきました。そこで自分でやってよかったなと思う習慣は、朝起きたらカフェに行くことです。


朝起きたらカフェに行くことになったきっかけ

休日、自分は朝起きるのが辛くて、布団から出るのがつらかった人間でした。そして、やっと体を起こしてもTV、SNSというものに取り憑かれたように、ずっと見ていると、もう昼過ぎになっている・・・。

そんな生活をしていました。
今考えたら、よくダラダラしていたなと思いますが、23歳の自分にとっては
土日の朝、布団にくるまっていることが幸せでしたね、

そして、平日になり営業活動中にある経営者の人から、成功者はみんな朝に行動している朝型人間ばかりだよと教えていただく機会があり、自分もチャレンジしてみようと思いました。

朝から行動しようと試みるも、、、

朝、起きてすぐ行動なんてできない、、、と呟きながら布団に昼までいることになっていました。そして朝型人間になろうと思って、1ヶ月経ちました。
一向に変わっておらず、朝はナマケモノ(怠け者)のようにしか動いておらず変化はできていませんでした。

朝型人間になるために

朝方になるために、自分で考えたやり方でやってみました。
アラームを大量にかけるとか、布団から一回出るとか、大好きな音楽を流す、などいろんな手法を尽くしました。だけどうまくいかずで、これでは埒が明かない!と思い決心しました。

朝型人間になるために、朝型人間に何をやってきたか、聞いてみることにしました。

起きたらすぐにカフェに行け

アドバイスとしてシンプルでした。
「起きたらそのままの格好でもいいから、まずはカフェに行くといいことあるよ」とおっしゃっていて、理論はわからないけど、カフェに朝から、コーヒーを飲みに行こうと決めました。

起きたらすぐカフェに行く。
ただその約束を守るだけに集中して眠り、朝起きて、何も考えずに外に出ました。この時は本当は眠かったんです。
ただカフェに行って、眠たかったら寝てやると思っていました。

カフェに足を運ぶとまずは、朝の空気がいいことに気づきます。
車もそれほど走っていなくて、ランニングしている人が何人かいるぐらいで、朝の匂いがします。ぼーっとしていた頭も少しずつ目覚めてきました。

そしてカフェに着いた時にはもう頭はすっきりしていて、パジャマでだらしない服だったんですけどコーヒーを買い椅子に座りました。朝から仕事をしてるような人もいれば、コーヒーを楽しんでいるようなひともいて、誰にも邪魔されない時間を過ごして家に帰りました。

そして、いつもより寝てないのにいつも以上に元気だったことがびっくりしました。自分は寝ないとダメなタイプと思っていたので、自分で自分にびっくりしました。その後は二度寝することなく、部屋の掃除などをするようになり、今では朝型人間になっています。

たった1杯のコーヒーと、
朝、一歩外に出る勇気で僕の世界は変わったような気がしました。

朝からカフェに行くススメ

僕が朝からカフェに行くことをして、学んだことがあります。
人間は場の力で生きているということです。

家はリラックスする場。
カフェは活動的な場。
会社は仕事をする場。

場や、周りの状況によって自分の力が引き出されることになります。
自分の今の習慣から抜け出したい人は、自分の周りの環境を変えてみることです。朝カフェに行くことは、習慣を変える第一歩になります。
そして、脱サラしたいという方におすすめしたいですね。自己管理は、自分の意志の力でやることではなく、自分の状況、どこにいるのかを変化させながら管理するのが一番いいと思います。

休日を有効活用したい、何か始めたい人は、朝からカフェに行きませんか?

✅一言アドバイス
朝は自分へのご褒美タイムに使いませんか?

以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んでいただいた人が今日も幸せに過ごす1日に必ずなりますように!

田中雄大 25歳で独立。現在、アパレル店舗、営業代行を中心に会社経営をスタート。ブログを開設したのは、自分が体験してきたものをお伝えてして、独立したい、起業したい、今仕事に悩んでいる人、もっと仕事ができるようになりたい人、僕がどんな人か興味がある方などに何かお役に立てればと思いから、スタートしました。あらゆる目線でお伝えさせていただいてるブログです。


この記事が参加している募集

週末プロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?