マガジンのカバー画像

人生設計にお役に立つマガジン

9
運営しているクリエイター

記事一覧

「やらなきゃいけない」ことに集中するために知っておくこと 前半

「やらなきゃいけない」ことに集中するために知っておくこと 前半

こんにちは。田中雄大です。

今日のnoteは「やらなきゃいけない」ことに集中するために知っておくことについて書いていこうと思います。少し長くなるので、前編と後編に分けていきます。

私のnoteはこんな人に向けて書いています
・可能性にチャレンジして、一歩踏み出したい人
・何に挑戦したいかわからないけど、体験欲が強めな人
・熱くなりたい人
・未来を真剣に考えたい人
・日々の仕事を面白くしたい人

もっとみる
友人がJリーガーになった話【実話】 第三部 完結

友人がJリーガーになった話【実話】 第三部 完結

こんにちは。田中雄大です。

今日のnoteは「友人がJリーガーになった話」の最終話です。
本当にあった実話です。

私のnoteはこんな人に向けて書いています
・可能性にチャレンジして、一歩踏み出したい人
・何に挑戦したいかわからないけど、体験欲が強めな人
・熱くなりたい人
・未来を真剣に考えたい人
・日々の仕事を面白くしたい人
・一回の人生を最高のものにしたい人

上記項目に当てはまっている人

もっとみる
塞 翁 が 馬

塞 翁 が 馬

こんにちは。田中雄大です。

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。」

この言葉を残したのは徳川家康。

徳川家康は、いろんな分野から学び、それを教訓としてきた。

人生は長い。そして自分にとって都合がいいこともあれば、悪い時もある。

生きてきて思うことは、やってきたことは全てよかったなと思える。

そのやってしまった失敗も、やっててよかったことも、自分を成長させる大切な

もっとみる
求 め て い る 者 は ど ん な 状 況 で も 学 ぶ

求 め て い る 者 は ど ん な 状 況 で も 学 ぶ

こんにちは。田中雄大です。

「求めなさい。そうすれば、与えられる。」
マタイによる福音書7章7節より抜粋している。キリストの言葉。

表題の言葉はこのあと、

「探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる」と続いていく。

僕は無宗教で、信仰はないけどある研修トレーナーに教えてもらったことだ。

求めるところから始まる

自分が何を求めるところから、人間の生きる目的

もっとみる
伸 び る 人 に あ る 3 つ の 共 通 点 と は ?

伸 び る 人 に あ る 3 つ の 共 通 点 と は ?

こんにちは。田中雄大です。

”伸びる人”ってどんな人ですか?って質問されたことがあってそれに答えたことをここに書く。

27年間生きてきて、自分に対しても受け入れられない部分はあった。

自分の体験を通して、今読んでる人に少しでも役に立てたらと思う。

1、正直に生きていること

伸びている人は自分の感情に正直。

自分のワクワクしていることや、楽しいことにも正直。

嫌なこと、やりたくないこと

もっとみる
で き る と こ ろ か ら 始 め る 眠 れ る 獅 子 を 呼 び 起 こ せ

で き る と こ ろ か ら 始 め る 眠 れ る 獅 子 を 呼 び 起 こ せ

こんにちは。田中雄大です。

やりたいことがない、未来が想像できない、”未来”というものを考える時に人は、”過去”を参考にする。

やりたいことがわからない

そんな類の声をよく聞く。

やりたいことが想像できないなら、”今自分ができる”という部分に焦点を当ててみてはどうだろうか。

できることをやり続けることができればあなたにとって大きな武器になる。

できることが未来になるんじゃないかな。

もっとみる

や ら な い こ と を 決 断 す る

こんにちは。田中雄大です。

“何をやるのかより、何をしないかを決めることがスピードが上がる”

進路、就職先、結婚、死、人生の分岐点は、人によって違う。

そして、その都度決断することが求められる。

年齢が上がれば上がるほど、選択肢が増えていく。

何かやってみよう!やることを決断し増やし続ける。

増やし続けることをやれば次のステージに行く。

何をやらないかを決断することになる。

やらな

もっとみる
自 信 が 欲 し い 時 に や っ て ほ し い 3 つ の こ と

自 信 が 欲 し い 時 に や っ て ほ し い 3 つ の こ と

こんにちは。田中雄大です。

自信がある人ってかっこよく見えるし、安心感がある。

それも見栄を張っているようなものではなく、一緒にいる自分も自尊心が高くなってくるような気になる。

居心地がいい。

自信をつけたい人にやって欲しいことを書く。

これは僕が自信がある人から学んだ教訓。

自信が欲しい時にやってほしい3つのこと

1.自分で決めたルーティンを作るルーティンの言葉の意味は「決まってい

もっとみる
で き る こ と の 行 動 は  や り た い こ と につ な が っ て い る Will Can Mast の 法 則

で き る こ と の 行 動 は や り た い こ と につ な が っ て い る Will Can Mast の 法 則

こんにちは。田中雄大です。

「今日できることから始めよう」こんな言葉から始まる広告を見たことがある。

こんなことがやりたいなと思えるのはまだ幸せかもしれない。

具体的にやりたいことがあれば、そのやりたいことに向かって一歩を進み出すか、出さないかの選択をすることになる。

やりたいことがない自分

でも、“やりたいことがない“という人はこの“やりたいことがある人“を見て羨ましいなと思ったりする

もっとみる