見出し画像

こぼれてしまうよ / Hello, it’s me/YUKI

この日記でしかぼくの存在を関知しない人(そんな人いるんかな)からしたら、日記の更新がない時は、まるで死んでるかのように見えるのかもしれません。それは言いすぎか。でも、何一つ動いてないかのように見えるんじゃないでしょうか。実際は、そういう時もあれば、そうじゃない時もあります。まあ当たり前ですよね。

動いてる……というか、一応生存してるということの一つの証左に、朝ドラ見てるってのがあります。それは証拠になるんかな。まあなることにしといてください。

見てるんですよ。なんだかんだいって、毎日欠かさず見てます。今んとこ。飽きっぽいぼくからしたら、これは結構ものすごいことです。今でも毎朝ドキドキワクワクしながら見てます。

で、今聞いてるのはYUKIさんの新シングルなんですが。どことなく、どことなーくですけど。自分の中で、今の朝ドラとうっすらリンクするような感じがしたんですね。ま、あくまでも自分の中でなんですが。

なんていうか……サビの「好きなんだよ」ってワンワードですかね。なんか、ここに尽きるような気がしてます。「虎に翼」の方は、「好きなんだよ」なんて一言で済ませられるようなものじゃない気もしますが。でも、YUKIさんの方も、別に一言で済ませてるわけでも、済ませられると思ってるわけでもないでしょうし。

自分でもよくわかんないですが、なんかこう……「虎に翼」のトラコが平等な、公平な世界/社会を望むのは。そのために邁進してるのは。言ってしまえば「そういう社会が好きなんだよ」となっちゃうのかなーと。かなり暴論ですかね。でも、とどのつまりはそういうことなのかなーって気がするんです。

「好き」にもいろいろグラデーションがある気がします。この曲で言われてる「好き」は、わりと切実な感じというか。どうにもごまかしようのないレベルの「好き」なんじゃないかって思います。そこにウソをついたら、自分が相当しんどいことになってしまうと言いますか。そういうのないですかね。わりとライトな好きならテキトーに扱うこともできますが、ここはちょっとウソつけない、みたいな「好き」。

トラコが夢想する社会も、似たようなレベルの「好き」なんじゃないのかなって気がするんです。これだけは、このポイントだけは。ウソをついたりごまかしたりしたら、自分が自分でなくなってしまう。正しさとかそういうのはもちろんあると思うんですが、別に正しさのためにイヤイヤやってるわけでもないでしょうし。なんか何言ってんだからわかんなくなってきました。

両A面のもう一つ、「Hello, it’s me」は。最初に聞いた時はピンとこなかったんですよ。実は。単体で先行配信された時ですね。でも、「こぼれてしまうよ」とセットで聞いたら。えらくスッと入ってきたんです。なにこれ、とか思いました。これまたよくわかんないですけど、流れで聞くと変わるというか、相乗効果みたいなのがあるのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?