写真_2019-12-20_17_06_21

#23ムーブメントファンダメンタルズ Ver.2.0を受講しました

皆さんこんばんは。

まず、2019シーズンも応援ありがとうございました。
現在はチームもオフに入っており、私自身は選手の個人データや今年の取り組みによる結果のまとめ、来シーズンの準備等、毎年の如くデスクワークに追われています。

そんな中チームに所属しているスタッフとして、あわせてシーズンオフに実施しておきたいことは、

「知識や技術のアップデート」

です。シーズン中は学びたいことがあったとしてもチームの仕事がある為、なかなか行動に移すことが出来ません。
よって比較的チームでの活動が少ないこの時期に、自分の弱いところや、さらに興味があることについて学びます。

その中の一つとして、私は今週月曜から木曜の4日間仙台にて開催された、ムーブメントファンダメンタルズVer.2.0を受講してきました。


ムーブメントファンダメンタルズとは?

トレーナーやトレーニングコーチの方であればもう知らない人はいないのではないでしょうか。

非常にざっくりと説明すると、

様々な動き(加速、減速、方向転換など)を健全性と効率性を両立させて誰でも運用できる方法を学び、コーチングできるようにするためのものです。(上手くまとめられずすみません...詳しくはこちら↓をぜひご覧くださいm(__)m)

私は約2年前、仙台1期をすでに受講していましたが、その内容がさらにアップデートされたVer.2.0が仙台2期として開催されるとのことで、今回受講させていただきました。

内容は座学と実技を4日間で合計20時間行いました。
実技自体はハードなものもあり、前回実は、誤った動作によりふくらはぎを軽く痛めてヒーヒー言いながらなんとか終了した経緯があるので、正直体力的に不安がありましたが、今回はやはり以前1度経験して自分のムーブメントもより健全になっていた(?)ようなので、臀部とハムストリングの筋肉痛以外は大きな問題はありませんでした。ほっ

前回と今回の違い


正直なところ、
2年前受講した内容の振り返りの為といった意識があった中での受講でしたが、今回の内容はVer.2.0ということもあり、振り返りにはとどまらず新たな発見が数多くありました!

詳しいことはここではお話できませんが、

・抜重の捉え方
・型を作ることの意味
・上肢との連動
・目線の重要性
・遊脚側の動き

などまだまだたくさんありますが、このような点を含めて多くの新たな気づきが得られました。おそらく2回目ということもあり、理解がより深まったということもあると思います。

更に、私たちにコーチングしてくださる朝倉さんのお人柄から学ぶ点も沢山ありました。

1期を受講した方たちもVer.2.0はまた違う発見があるので、再受講することを強くお勧めしますよ~👍

来シーズンへ向けて、さらに選手にはレベルアップしてもらうため、プログラムを再構築してみようと思います。


セミナーを受講することによって得られるもの


特に何日間か継続して受講するような講習会などを受講すると、その内容はもちろん、参加者の方々とお会いすることが出来ます。

これも、とてもありがたいこと。

特に今回はコーチングについての内容も多く、受講者全てがスポーツ現場で実際にトレーニングを指導している方々だったので、様々な競技の視点からのお話も聞くことができました。

講習以外でも、とあるコーチとは、実はお互いの奥さん同士が同じ小・中学校だったことが判明したり、以前から交流がある東北で活躍している数少ない同世代のトレーナーと受講後にカフェで大いに語り合ったり、場所が仙台だったので、ベガルタ仙台の新山君とも会って色々お話することが出来ました。

シーズン中なかなかゆっくり話すことが出来ない人と、じっくり話が出来たこともとても嬉しかったですね。


来シーズン更に飛躍できるよう、このオフシーズンを実りあるものにしていきたいと思います。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?