ゆお

ゆるゆる ゆるる。【きょうだい】の立場での発信から【インクルーシブ社会】に向けた発信へ…

ゆお

ゆるゆる ゆるる。【きょうだい】の立場での発信から【インクルーシブ社会】に向けた発信へと進化中。「手袋を買いに」のおかあさん狐のつぶやき「ほんとうに人間はいいものかしら。」に私はなんと答えるだろう。

記事一覧

なんとかなるさ24 脱・ガラパゴス化⑴

Google先生も困惑してるガラパゴス諸島の動植物が独自に進化を遂げてきたように、島国日本は『…

ゆお
2か月前
3

なんとかなるさ23私の登りたい山•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第⓫回の所感•✼

イタリアと日本は、違う山を登っている。「医療と福祉と教育の連携」という視点から、このレポ…

ゆお
2か月前
8

なんとかなるさ22 兄は育ち直し中~as a sibling~

社会の片隅をひっそりと生きる老齢の母と無職無収入の兄の話です。 前頭葉損傷後遺症の兄の半…

ゆお
2か月前
6

なんとかなるさ21未来の種蒔(6)~as a sower~バザーリア氏に学ぶ、未来へ笑顔の種まき…

イタリアの精神保健改革を実現したバザーリア氏についての本イタリアのフルインクルーシブ教育…

ゆお
3か月前
6

なんとかなるさ20羽根と少年•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❿回の所感•✼

大内氏の今回のイタリアからのレポートでは、フランチェスコ・カヴァッツァ盲人施設(Istituto…

ゆお
3か月前
8

なんとかなるさ19重なる想い•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❾回の所感•✼

私の稀有な体験と、フルインクルーシブ教育のイタリアが重なってくる昔の古傷。「耳が聞こえな…

ゆお
4か月前
14

なんとかなるさ18地域で包摂•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第➑回の所感•✼

「イタリアの『学校群』制度」を知って大内氏のレポートを読むと、フルインクルーシブ教育のイ…

ゆお
4か月前
5

なんとかなるさ18未来の種蒔(5)~as a sower~許し許され

早いものでもう12月。2024(令和5)年、インクルーシブ教育について思考を重ねるためnoteを再開…

ゆお
6か月前
4

なんとかなるさ17共生の模索•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❼回の所感•✼

2022年11月23日に行われた『オンライン・セミナー「イタリアのフルインクルーシブ教育の現状と…

ゆお
6か月前
12

なんとかなるさ16 日常と日常•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❻回の所感•✼

きょうだいの立場でもある私は、「(障がいのある)Mとは、もうかれこれ20年以上の付き合いな…

ゆお
7か月前
9

なんとかなるさ15連関性と縦割り•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❺回の所感•✼

陽気な国イタリアの長い夏休み!まず、文化の違いに驚く。イタリアの子どもたちは、夏休みが約…

ゆお
8か月前
9

なんとかなるさ14 未来の種蒔(4)~as a sower~木村英子国会議員にうかがう「なぜインク…

気持ちを伝える「勇気」木村先生は高校生のときに、通常学校との交流について、「(最初からわ…

ゆお
8か月前
9

なんとかなるさ13学ぶと暮らす•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❹回の所感•✼•

幼少のころの、とある記憶今回の記事を読んでて、私の幼少のころの、とある記憶を呼び覚まされ…

ゆお
8か月前
5

なんとかなるさ12 未来の種蒔(3)~as a sower~笑顔はみんなおなんじ

この夏、私は欧米のインクルーシブ教育について学ぶ機会を得た。欧米の多くの国は、障がい児者…

ゆお
9か月前
5

なんとかなるさ11 未来の種蒔(2)~as a sower~えんがおのごちゃまぜ

ごちゃまぜな地域社会お盆休暇を利用して、とある地域でたいへん貴重な機会を得た。 Roots4と…

ゆお
9か月前
4

なんとかなるさ10社会の映し鏡•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❸回の所感•✼•

私はイタリア語はわからない。 しかし、大内先生のレポートによって、世界最古の大学でもある…

ゆお
10か月前
11

なんとかなるさ24 脱・ガラパゴス化⑴

Google先生も困惑してるガラパゴス諸島の動植物が独自に進化を遂げてきたように、島国日本は『…

ゆお
2か月前
3

なんとかなるさ23私の登りたい山•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第⓫回の所感•✼

イタリアと日本は、違う山を登っている。「医療と福祉と教育の連携」という視点から、このレポ…

ゆお
2か月前
8

なんとかなるさ22 兄は育ち直し中~as a sibling~

社会の片隅をひっそりと生きる老齢の母と無職無収入の兄の話です。 前頭葉損傷後遺症の兄の半…

ゆお
2か月前
6

なんとかなるさ21未来の種蒔(6)~as a sower~バザーリア氏に学ぶ、未来へ笑顔の種まき…

イタリアの精神保健改革を実現したバザーリア氏についての本イタリアのフルインクルーシブ教育…

ゆお
3か月前
6

なんとかなるさ20羽根と少年•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❿回の所感•✼

大内氏の今回のイタリアからのレポートでは、フランチェスコ・カヴァッツァ盲人施設(Istituto…

ゆお
3か月前
8

なんとかなるさ19重なる想い•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❾回の所感•✼

私の稀有な体験と、フルインクルーシブ教育のイタリアが重なってくる昔の古傷。「耳が聞こえな…

ゆお
4か月前
14

なんとかなるさ18地域で包摂•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第➑回の所感•✼

「イタリアの『学校群』制度」を知って大内氏のレポートを読むと、フルインクルーシブ教育のイ…

ゆお
4か月前
5

なんとかなるさ18未来の種蒔(5)~as a sower~許し許され

早いものでもう12月。2024(令和5)年、インクルーシブ教育について思考を重ねるためnoteを再開…

ゆお
6か月前
4

なんとかなるさ17共生の模索•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❼回の所感•✼

2022年11月23日に行われた『オンライン・セミナー「イタリアのフルインクルーシブ教育の現状と…

ゆお
6か月前
12

なんとかなるさ16 日常と日常•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❻回の所感•✼

きょうだいの立場でもある私は、「(障がいのある)Mとは、もうかれこれ20年以上の付き合いな…

ゆお
7か月前
9

なんとかなるさ15連関性と縦割り•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❺回の所感•✼

陽気な国イタリアの長い夏休み!まず、文化の違いに驚く。イタリアの子どもたちは、夏休みが約…

ゆお
8か月前
9

なんとかなるさ14 未来の種蒔(4)~as a sower~木村英子国会議員にうかがう「なぜインク…

気持ちを伝える「勇気」木村先生は高校生のときに、通常学校との交流について、「(最初からわ…

ゆお
8か月前
9

なんとかなるさ13学ぶと暮らす•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❹回の所感•✼•

幼少のころの、とある記憶今回の記事を読んでて、私の幼少のころの、とある記憶を呼び覚まされ…

ゆお
8か月前
5

なんとかなるさ12 未来の種蒔(3)~as a sower~笑顔はみんなおなんじ

この夏、私は欧米のインクルーシブ教育について学ぶ機会を得た。欧米の多くの国は、障がい児者…

ゆお
9か月前
5

なんとかなるさ11 未来の種蒔(2)~as a sower~えんがおのごちゃまぜ

ごちゃまぜな地域社会お盆休暇を利用して、とある地域でたいへん貴重な機会を得た。 Roots4と…

ゆお
9か月前
4

なんとかなるさ10社会の映し鏡•✼•イタリア・ボローニャ滞在記第❸回の所感•✼•

私はイタリア語はわからない。 しかし、大内先生のレポートによって、世界最古の大学でもある…

ゆお
10か月前
11