yu-Natsui

東京在住/29年間、企業・学校・法人・個人の方に OAインストラクターとして、PCの新…

yu-Natsui

東京在住/29年間、企業・学校・法人・個人の方に OAインストラクターとして、PCの新人研修・Office研修・ホームページ作成研修・会社独自のシステム研修等を実施 マニュアル作成・社内サポート・PCキッティング・iPhoneキッティング経験あり 現在、企業のヘルプデスク担当

マガジン

  • #風景写真 1日1枚

    撮った写真(過去から現在)で思い出のある写真を掲載しています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介~よろしくお願いいたします~

はじめまして 夏井 優(なつい ゆう)と申します。ビジネスネームです。 個人での起業を目指し、いろいろ勉強中 今は企業のヘルプやパソコン・iPhoneのキッティングがメインに なっていますが、少しずつパソコン講師としてオンラインや対面で講習会を行いたいと考えています。 きっかけ 私が最初パソコンに触れたのは、1994年 そう、ワープロ全盛期(NECや富士通等々) 未経験可で入った企業で、初日急に経理から情報システム部に 回されたのがきっかけになりました。 初めて触ったパ

    • 初めてストアカでの講座登録 興味があるパソコン初心者の方、下記のアドレスからお申込みください。 https://www.street-academy.com/steachers/791232?conversion_name=direct_message&tracking_code=73fdfdfd7de614b0657501f1cc6af427

      • JAVA初心者 覚書き3

        初めに Javaの独学を初めて3か月 最初に@webdrawer 様のnote記事の紹介にある 「すっきりわかるJava入門」を勉強したり、e-Lamingで勉強して 気づいたことを一部まとめたいと思います。 初心者がやはり躓きやすいのは「オブジェクト指向」ではないでしょうか! オブジェクト指向とは オブジェクト指向のニュアンスは、様々な書籍で色々記載があります。 「開発するときの部品化の考え方」、「定義したモノとモノの関係性を表すこと」など この定義が最初は分か

        • Chat−GPT-4oが発表されました。 滑らかな会話にびっくり‼️ https://toyokeizai.net/articles/-/754343?utm_source=morning-mail&utm_medium=email&utm_campaign=2024-05-15&utm_content=1

        • 固定された記事

        自己紹介~よろしくお願いいたします~

        • 初めてストアカでの講座登録 興味があるパソコン初心者の方、下記のアドレスからお申込みください。 https://www.street-academy.com/steachers/791232?conversion_name=direct_message&tracking_code=73fdfdfd7de614b0657501f1cc6af427

        • JAVA初心者 覚書き3

        • Chat−GPT-4oが発表されました。 滑らかな会話にびっくり‼️ https://toyokeizai.net/articles/-/754343?utm_source=morning-mail&utm_medium=email&utm_campaign=2024-05-15&utm_content=1

        マガジン

        • #風景写真 1日1枚
          92本

        記事

          Zoomトラブル(こんな現象も。。)

          皆さま、Zoom使っていますか? コロナ禍からZoomやTeamsなどオンライン主流になりましたね。 現在でも使用中のZoomに関して、実際にあったトラブル対応を まとめました。 トラブル内容(Zoom) 知り合いの方から急遽、メッセンジャーで問い合わせいただいた 内容です。 Zoomは、前日まで共有できていた。 急に共有しても相手も自分も共有画面にならず、エラーが出る。 (自分には共有と表示されているが、相手には表示されない) 色々な方に試してもらって、解決策を試した

          Zoomトラブル(こんな現象も。。)

          JAVA初心者 覚書き2

          初めに Javaの言語を勉強しながら コンパイルなどにコマンドプロンプトとサクラエディタ使用、 ある程度理解できたところで、Eclipse(エクリプス)も使ってみました。 コマンドプロンプトでの実行 Windowsで標準搭載されている「コマンドプロンプト」を使い 実際に自分が作成したJavaのプログラムを コンパイル(エラーがないか確認)と実行ができます。 手順: 1.エクスプローラーのアドレスバーを反転表示させ、  「cmd」と入力して「Enter」キーを押す。

          JAVA初心者 覚書き2

          X(Tweeter )でインプレゾンビが話題になっています。 最近のXは見たくなくなり、スルーしている日々です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5de1298ae90d41c7bad54643254e7ead7a788e2e

          X(Tweeter )でインプレゾンビが話題になっています。 最近のXは見たくなくなり、スルーしている日々です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5de1298ae90d41c7bad54643254e7ead7a788e2e

          Windows11アップデート直後

          経緯: 個人的にお仕事いただいている方から急にショートメールが届き 「自宅のWifiが急につながらなくなった。 PC起動後、しばらくしてYahoo画面は表示できるが そこから先はつながらない。」と連絡あり。 すぐにアポイントを取り、自宅にお伺い。 Wifiはルーターの電源抜き差しで解決 ただ通常のアップデートでも異常にパソコンが重く、 ご本人了承の上、Windows11にアップデートを試みた結果 現象: 元々、古いアプリが入っていたが起動しなくなった。(Chinese

          Windows11アップデート直後

          Slack-メール受信時の音設定-

          経緯: 昨年、パソコンのOSを10から11にOfficeを2019から365に変更 この時点では、Slackのメール受信時の音は 出ており、たまに(アップデート直後なのか?) 通知設定がOFFに切り替わっていたりして出ないときもありました。 (集中モード設定になっていたこともありました) 今年また試してみたところ、またまた音が出ないので 下記の設定を確認、備忘録で残しておきます。 環境: Windows11、Office365、別途モニター接続あり (音声はPCから出

          Slack-メール受信時の音設定-

          Office365のファイルが開かない!

          経緯: 昨年、Office3651年版を購入し、ノートPCへインストール 最初に困ったのはExcelのファイルが開かないこと ほぼほぼ、出張で貸与PC(Office365)を使っていたので 困ることなく、後で解決しようとそのままになっていました。 仕事が終わり貸与PC返却自宅で仕事を始めると 同じようにOffice365のファイルをOff2019で開く際に 下記のエラーがでます。(Word/Excel/Powerpoint/Access) 企業ではOffice365、個

          Office365のファイルが開かない!

          JAVA初心者 覚書き

          Javaとは Javaはプログラムの開発言語でもあり、他の側面もある ・JDK(Java Development Kit )開発環境のプログラム ・JRE(Java Runtime Environment )実行環境のプログラム 特徴 ・プラットフォーム非依存  Windows、MAC、UNIX、Linuxでも修正することなく動く ・オブジェクト指向  1つ1つの物の単位を組み合わせてプログラムを作る   :顧客オブジェクト・購入オブジェクト・金額オブジェクト

          JAVA初心者 覚書き

          金沢の魅力

          1月 ほぼ金沢に仕事で行き来している日々です。 地震速報も数回ありましたが、大きな影響もなく 通っております。 駅前は被害も無いのですが、風評被害で観光客は激減 普段は勤務終了が夜遅い時間なので観光する時間はありません。 1/22は全国的に寒波で雪が積もりました。 地震後、今自分にできる事としてその週の金曜日に後泊 本日1/27(土)数ヶ所見て来ました。 残念ながら、地震による影響で金沢城も一部立ち入り禁止区域があったり 周遊バスも一部運行取り止めになっていましたが、

          金沢の魅力

          +29

          2024年1月27日 金沢より

          2024年1月27日 金沢より

          +28

          2023年から2024年になり

          新年のあいさつ 皆様 新年あけましておめでとうございます。 今朝、近所の神社に参拝に出かけてきました。 元旦の日でも空いているお店もあり、働いてる方に感謝です。 私事ですが 2023年はPC・iPhoneのキッティングやヘルプデスクを経て、 新しい業界のサポート等で2か月間出張を経験しました。 今年1月もまだそのお仕事ですが、 さらに2月からJAVA言語の勉強を開始しようと思っています。 (研修を予定しているため) ただ、あまりにも初心者のため、何から手を付けていいの

          2023年から2024年になり

          来年はJava言語の勉強を本格的に始めて行く予定 プログラム言語自体がExcelVBAの初心者クラス。 さてさてどうなることやら

          来年はJava言語の勉強を本格的に始めて行く予定 プログラム言語自体がExcelVBAの初心者クラス。 さてさてどうなることやら

          +16

          秋の大阪

          秋の大阪

          +15