見出し画像

キャリア# 脱ジェネラリストにむけての試行錯誤

ジェネラリストとして歩んできた皆さん、そんな自分に自信が持てないという悩み、ありませんか。

私はまさにその1人で、
大手企業で勤める中で複数回異動を経験してきました。

2〜3年のスパンで全く異なる部署への異動を繰り返し経験した仕事は、
営業企画、広報、プロジェクトマネジメント、運用、サービス企画…と多岐に渡ります。

・多部署の立場や考えを理解した仕事ができる
・自分が経験した仕事に関しては少し深い知識を持っている

という自負はありますが、いずれの仕事においても専門レベルとは言えません。

転職活動をしてみると、「即戦力となるには経験が足りない」とのコメントがあり、自分の中で自信が持てない要素です。

でも会社の人事異動は自分でどうにもできないし。

どうやって会社の中で自分の専門を作っていくか、という点を模索しています。

脱ジェネラリストへの歩み

このやり方でいいものか?
と思いつつも、会社に委ねてしまっていたキャリアを自分でデザインしようと思い立ち、ジェネラリストを脱するべく動いているのが今です。
渦中ではありますが、その内容を記していきたいと思います。

「自分」を活かせる軸は何か

自分の強みや傾向を知ろうと考え、
まずは過去の仕事の棚卸しをして、自分が楽しんで取り組めた仕事や、
成果が出しやすい環境について傾向を考えました。

(私の場合)

・課題を見つけ改善していく
・分析していく
・自分のやった範囲の効果が目に見える
・チームでコミュニケーションを取りながら進める

 

点を打ちまくる

続いて、自分の興味のある分野を手当たり次第に学んでみています。
過去=私の歩んできたキャリア は変えられないので、
自信がないなら自分の専門分野を自ら開拓していこうと考え、自分が「コレ」と思う分野を色々と独学で学んでみて感触を感じてみることにしました。まさに試行錯誤。。

(私の場合)

・マーケティング
・企業価値評価、ファイナンス
・UI、UXデザイン
・法務
・会計
・グラフィックデザイン
・Webページデザイン(デザインの基本概念、HTML、CSS)
・プログラミング(Python)
・生成AIやエクセルなど

 

こうして色々かじってみると、
心が動くもの動かないもの、続けられそうなもの続かなそうであるもの、
それに向かう自分の気持ちの状態に色々と気づくことができたように思います。

気づき(私の場合)

・マーケティング
面白いという感覚でぐんぐん好奇心をくすぐられる。
大学の頃からの興味分野で授業も複数受講しており、ピンポイントに仕事にしたことがなかったが、現在もブレていないことを感じた。

・企業価値評価、ファイナンス
ここで学ぶ考え方は、学ばない限り聞くこともない特殊な考え方でとても勉強になるが、「やり方」を勉強しているためか心が動かない。
実務になると別の楽しさはありそう。

・Webデザイン、プログラミング、法務、会計
高度なアウトプットを出すためにいかにスキルを身につけていくか、という世界になっていくため、目的がないとモチベーション維持が難しい。必要があればより学んでいきたい。

 

私の場合は、改善と分析が楽しんでできる作業であり、その点も活かせる分野であるマーケティングを学んでいきたいなと考えているところです。

実務経験の壁

とはいえ、立ちはだかるのは実務経験の壁…
仕事にしない限りは実務経験があるとは言えないので難しいところです。

以下の2パターンで、実績作りをできないかなと思っています。

・社内異動で実績を積む
自社のマーケティングの部署についてリサーチをして、社内での異動を狙っていきたいと考えています。

・自分で始めたいサービスで実績を作る
こちらはとても長い道のりになりそうですが、、、
自分で勉強を続けているインテリアデザインの分野でも、サービス設計をする中で実際にマーケティングの観点をしっかり取り入れようと設計中です。

キャリアを自分でデザインしたい

ジェネラリストは往々にして、これまでの異動に意思が反映されないことで、キャリア形成を「自分の力の及ばないもの=会社に決められ従わなければいけないもの」と諦めてしまいがちなのではと思います。

ですが、「自身でデザインできるもの、していくもの」。
自分にできることを着実に進めていきたいと思います。

ジェネラリストとして悩むみなさん(がこれを最後まで読んでくださっていたら!)一緒に頑張りましょうー!


お読みいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?