たまのきゅうか

休みなので twitter: @yutomsm

たまのきゅうか

休みなので twitter: @yutomsm

最近の記事

日記2024年5月⑩

5月30日 晴れ。冷蔵庫の搬入が可能かどうかを見積もりする業者が来る予定だが何時に来るかわからないのでずっと待たねばならない。12時半にめちゃめちゃ背の高い人が来た。ドアを開けても入ってこないので何をしているんだろうと思っていると巻き尺を取り出して玄関の幅を測った。そうか玄関も寸法しないといけなかったのかと気づいた。ギリギリ通りますと言ってくれた。髪が長くてシャツの第二ボタンまで開けてチェーンのネックレスが見えたのでバンドをやっているのではないかと思った。 昼はいつもの蕎麦屋

    • 日記2024年5月⑨

      5月28日 雨模様。子供が車の中で「ぐあいわるい」と言っていて、もしかしたら軽く風邪っぽいかもしれない。鼻が少し出ていた。 仕事の休憩時間に認知行動療法の研修動画を見ていた。認知行動療法は技法やそのパッケージを実行することではなく、認知行動療法の理論に基づいて問題を設定し解決するプロセスを支援する方法であるからたとえば「修正型電気けいれん療法」のように決まった「認知行動療法」があるわけではない。この点が誤解されやすいのだが、しかしガイドラインにも「修正型電気けいれん療法」など

      • 日記2024年5月⑧

        5月25日 晴れ。日陰は涼しい。冷蔵庫が寿命を迎えて喘ぐような駆動音がひどく、庫内もぬるい。これは祖父母が東京都内に小さな生活拠点を持っていたときに使われていたものだからざっと四半世紀以上働いている。私が大学に入って一人暮らしを始めたときに放置されていた家具家電を拝借することになり、ダイニングテーブル、椅子、ベッド、食器棚、電子レンジとともにやってきた。一人暮らしには大きな2, 3人家庭用だがなんでも放り込んでおけるので重宝した。祖父母も老人二人暮らしでさほどたくさんの食料を

        • 日記2024年5月⑦

          5月22日 曇り。朝ちょうどいい気温だから昼には暑いのだろうと思う。バターロールは2個で1食みたいな顔をしていてかわいい。朝の支度中に子供が本格的な運転士さんごっこ(電車のDVDを流しながら運転台のおもちゃを設営し手袋と帽子を着用して運転シミュレーションをする)を始めていた。5分でやめてもらった。車の中で、小学生になったら一人で学校に行かなければならないのが不安だという話をしていた。気が早い。子供は年少から年中への進級を経験したことで「おおきくなった」と思っており、このあいだ

          日記2024年5月⑥

          5月18日 平日は7時過ぎまで起きようとしない子供が7時に私を起こした。シスコーンに牛乳をかけて食べた。私はバターロールを焼いたが焦がしてしまった。現代詩手帖に応募するために印刷をした。結局筆名はつけなかった。 ピアノ教室に行った。最初のレッスンからひと月空いてしまったが、前にやったことをずいぶん覚えていた。ドレミ、ト音記号、ヘ音記号。ドはどれだ、レはどれだ。などなど続けざまに畳み掛ける先生がすごい。隙間を開けずに常に何かしていてずっと褒めている。子供もすごく笑っていて楽しそ

          日記2024年5月⑥

          日記2024年5月⑤

          5月15日 晴れ。いい天気。風は涼しいけど陽が高くなると暑い。冷房なしで車を運転できる上限という感じ。午前中幼稚園で収穫した野菜を料理して食べる行事があり、私は仕事で行けなかったのだが妻は一瞬職場を抜けて見に行っていた。うちの子もよく食べていたらしい。私は仕事を終えていつもの喫茶店に行った。今日は混んでいて、食パンを切らしたのでバターロールサンドになりますと言われ、むしろ嬉しかった。今日は書き物が全然進まなかった。書く題材をworkflowyで箇条書きに並べてみたら、もっと適

          日記2024年5月⑤

          日記2024年5月④

          5月12日 私は昔からサッカーが好きであるが、子供がサッカー教室に通っているのは好きな先生がサッカー教室の担当だったからで、偶然である。妻とサッカーを観ることもあったが、選手が自分からかけ離れていてピンとこないと言い、女子の試合なら楽しめるかもしれないと言っていた。そういうわけで、WEリーグの女子サッカーの試合を観に行った。フクダ電子アリーナでのジェフ千葉レディース対INAC神戸である。千葉は8位でここ5試合勝ちがなく、神戸は2位で首位を追いかけていてこの日負けたら優勝を逃す

          日記2024年5月④

          日記2024年5月③

          5月8日 精神科の受診だった。今の主治医はこれが最後になる。主治医が6月に定年になり後任が私の大学の同僚になるので、それはさすがにつらかろうということで別のクリニックに移ることになり、今日紹介状をもらって次からそこに通う。紹介状にどんなことがかいてあるか興味があるけれど、マナーとして見ないことにする。妻が最後に挨拶したいというのでついてきてくれた。お世話になりましたと言ってあっさり終わった。どこかで会うこともあるでしょうと主治医は言っていた。 少しだったが妻と2人でゆっくりで

          日記2024年5月③

          日記2024年5月②

          5月5日 布団を剥いだ子供が足をぐいぐい私の体の隙間に押し込んで暖をとろうとするので早く起きた。そのうち子供が起きて、朝ごはんを食べさせ、オセロをやろうと言うから付き合ったが、まだ石を挟んで置くとひっくり返せるということが飲み込めないようで、そこは置けないよとかその石は返せないよとか教えていたら「もうやらない」と言ってやめてしまった。 母方の祖父が元気に生きていたころだから小学校の低学年かそれ以下だが、祖父母が正月を東京のホテルで過ごすために出てきていて、ホテルには正月用に遊

          日記2024年5月②

          日記2024年5月①

          5月1日 幼稚園に行く車の中で子供が先日亡くなった妻の祖母について訊いていた。「どうしてしんだの?」「しんでいまはどこにいるの?」「しんでなにしてるの?」と。人が死ぬということがまだわからないのであるが、大人も人が死ぬということをわかっているわけではなく、ただ人が死ぬという事実が存在することを知っているのみで、だから子供に訊かれても答えに窮する。天国に行ったんだよ、みたいに答えるのがいいような気はするが、それはその答えが事実を正しく伝えるからではなく、私たちがこれから生きてい

          日記2024年5月①

          日記2024年4月⑨

          4月28日 トイストーリーホテルに宿泊した。昨夜、子供が寝ぼけて何度でも大人用の高いベッドに乗ってくるので仕方なく一緒に寝て、動くたびに目を覚まして子供をベッド中央に寄せていたので寝不足である。今日はディズニーシーに行く。昨日からいる父と姉に加えて今日は母が合流した。入場直後の広場で一方にはフラダンス、一方にはドナルドやチップとデールがいて、子供がキャラクターと写真を撮っているうちにフラダンスが終わってしまい、出鼻を挫かれた4歳児の機嫌が初っ端から悪くなったのだが、少ししたら

          日記2024年4月⑨

          日記2024年4月⑧

          4月25日 晴れ。暖かい。朝家を出たところで子供が「ぐあいがわるいからようちえんにいけない」と言った。年中さんになってからよく言う。急に自信がなくなってしまう、がんばれないような気がするのだろうと思う。毎日がんばっているのだろう。具合が悪くなったらすぐ先生に言って、迎えに行くから、ということを伝えて登園した。 しばらく公園でのんびりした。ムクドリがたくさんいた。5歳くらいの子とお母さんが無言で散歩していた。犬が歩かなくなって抱え上げられていた。観察するモードではなく、想像した

          日記2024年4月⑧

          日記2024年4月⑦

          4月22日 霧雨。涼しい。妻にとってはやや寒い。パジャマのままゴミ捨てに出た。今までは着替えたり上を羽織ってから行っていたが、初めてそのまんまパジャマで外に出た。なんとも、やってやったぜという気分である。自分の世界の中で決まってしまっていることが、小さなことでぐにゃりと変化する、もしくはどうでもよくなる。そういうことも自分の中ではクリエイティブなことである。小さな怠惰を創造する。そういう生活ができるとよい。 妻の体調が悪く色々あったのだが産科に連絡して様子見でいいということだ

          日記2024年4月⑦

          日記2024年4月⑥

          4月19日 曇り。涼しい。ごみ収集のおじさんが親切だった。大学病院勤務である。空き時間に日本うつ病学会のガイドラインをあらためて熟読した。網羅的で詳しく、よい内容なのだが、物足りなさもある。そこが大事なところだ。発症に至る病態の把握は詳しいが、経過と改善の評価の書きぶりに、なにか迷いのようなものがあるように感じる。回復期には残遺症状にこだわりすぎないと書かれる。症状以外の何かが回復期に現れている。ここに言葉にされないクレバスがある。 大学病院の職員食堂に行った。7年ぶりだろう

          日記2024年4月⑥

          日記2024年4月⑤

          4月15日 晴れて暖かい。長袖Tシャツ。マッサージに行った。首肩腰ガチガチですねと言われた。マッサージには押す時間と弛緩する時間があり、また、押している場所と押していない場所がある。体全体を見れば、押していない場所と押していない時間のほうが長い。かといって、一度に押す場所と時間を増やして効率的になるとは思われない。押されていない場所と時間が大事なのである。なんなら押した場所と違う場所が弛緩すると考えられることもある。押されていない場所に効果が出る。マッサージでは部分を通して全

          日記2024年4月⑤

          日記2024年4月④

          4月11日 晴れ。涼しくてちょうどいい。妻はまだ寒がる。私たちは温度の感覚だけは合わず、私が薄着で出かけると信じられないという顔をされる。10℃台後半で推移する日が一番ちょうどいい。つまり今日である。髪を切りに行く。最近若い人で唇にピアスを開けていることが多い気がする。高校生も開けている。流行っているのだろうか。葉桜と唇ピアス。 『高慢と偏見』。11章はビングリーの妹がダーシーに横恋慕し、注意を引こうと頑張るほどダーシーとエリザベスの会話が弾むのがおもしろい。18世紀末イング

          日記2024年4月④