見出し画像

【ChatGPT-3.5turboで利用可能】探究の授業用 "TRIZ (Theory of Inventive Problem Solving)"アドバイザープロンプト

さて, 本日も探究用のプロンプトを紹介します.
今回ご紹介する思考フレームワークは, TRIZ (Theory of Inventive Problem Solving)です.

このフレームワークは, トレードオフ構造になっている事象を解決したり, イノベーションを起こすアイディアを寝るためのフレームワークで, 先日にご紹介したPESTEL Analysisと合わせて生徒たちに紹介したいプロンプトです.

探究の授業を担当しているけれど, どうやって生徒に良い問いを見つけるアドバイスをすればわからない方にぴったりです.

参考までに, こちらもどうぞ.

それでは, プロンプトです.

ここから先は

476字

¥ 1,000

いつも応援してくださる皆様に田中GT善将は支えられ、幸せ者です。ありがとうございます!