見出し画像

【2023年 仕事の振り返り】変化が多く、たくさん吸収して駆け抜けた1年だった

今日で仕事納め!
ここまで、よく頑張ってきた。
そこで、振り返りをしたいと思う。

感情…落ち込んだこともあったけど、2023後半は回復!仕事が楽しくなってきた。

特に今年は目まぐるしかった。
2023年という1年間の前半と後半で
業務の内容も、関わる人たちも
180度変わった。

違いすぎて、
同じ会社なのに、転職したみたいな気分だった。

短い期間で多種多様な業務・人々・仕事の仕方に
触れる機会に恵まれた。
そんな今、私はたくさん学びがあって、
毎日楽しい。
いや、正確にいうと、楽しくなってきた かな。

ちょっと前まで、
私は新しい仕事でくすぶっていて、
自分でもどうにかしたいけど
どうしたらいいか分からない💭状態
だった。
今は、その暗闇にいるような気分を打破して
光の兆しが少し見えてきた。


学び…マインド/業務内容/人間関係 について

【マインド】

・相手の状況感情に想いを馳せる。そこから、相手に寄り添った言葉がけや行動を起こす。

・相手の次のアクションを想像する。先回りして、相手の行動をフォロー

・業務の裏では、関連部署の方々が時間労力を割いてくれていることを想像する。その手間暇に応えるアクションを取ろう。

【業務内容】

・来年からまた新しい業務が始まる。その分野について私は全く知識が無い。
→基礎的、初心者向けの本を読む

・意見を持つ(「評価者の視点」・感情良い点改善点を軸に自分の考えを創造する)

【ステークホルダー(主に社内)との関係構築】

言葉にしていく
言葉態度で自分の状況感情を共有していく。
こまめコミュニケーション を取る

...人の話を聞くとき、ワントーン明るい気持ちで、口角上げて話をする・聞く
  (特に、忘年会のような大勢でワイワイする会で
  効果的。

  少人数で過ごす方が心地よいと感じる私でも、
  ちょっとギアを上げて気合いを入れると、
  楽しめるかも。

  自分が楽しんでいると、
  その気持ちは相手にも伝わる。)

自分から相手にを、言葉をかけていく。

学びの多い、今いる環境。ここが私は好きだ。

心地の良さと、「学び」という刺激
共存している、今の環境。

人間関係・カルチャー・業務内容から
つくられていると思う。

❶人間関係

上司も先輩も皆、あたたかくて、があって、仕事や人に真っ直ぐ誠実向き合う
そんな信頼できて、尊敬できる人たちだ。

一言で言えば、大好きな人たち。
この人たちと一緒に仕事ができている、
ことが幸せ

❷カルチャー…上司部下だけど、フラットな関係性。

今、ここで感じているカルチャーも好き。
とても、フラット。
上司部下 という関係だけど、
人として私のことをて、接してくれる。

具体的には
・私の考えも、一つの意見として尊重し、認め受け入れてくれている

・基本は私が「教えていただくこと」が多い。
それは、当然ながら
相手の方が知識や経験値があるから。

だけど、上司自ら
部下の私に対して謝ってもくれる
 「ここをもっとこうすれば良かったと
 思っています。
 申し訳ありませんでした」というように。

・私の変化成長自分のことのように
喜んでくれる



将来、私に後輩や部下ができた時、
そういう人間でありたい。

そう思える人たちと一緒に仕事ができる、
それがもう幸せだ。

❸業務内容

若手で未経験でも、関係なくチャレンジさせてくれる。
そして、基本私1人に任せてくれるが、困った時にはサポートもしてくれる。

・お互いに違う視点を持っているからこそ、
それぞれの意見シェアしてチーム創り上げていく
・自分1人では出来ないことも、
チーム連携してこそ完成する

そんな今の仕事が好き。


そう思えるまでに、変化した。
環境が大きく変わった。
それとともに、私自身も大きく変わった。

来年がもっと楽しみだー!!!

とにかく1年駆け抜けた。
お疲れさま。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?