見出し画像

最近、表現したい欲が高まっている。言葉を通じて、日常にささやかな彩りを添えたい今日この頃。


何か、自分の内側にあるものを
外にあらわしていきたい。

そんな気持ちが湧いてきた。


きっかけは、コロナで
自分の生活スタイルが変わったこと。

・人と接する機会が減った。
・会話をする時間も減った。
・代わりに増えたのは映画やドラマを観る時間。

色々な映像や音に触れ
その作品の背景にある想いを知っていく過程で
私も何か表現していきたい!!
という思いが高まってきた。

そして表現したいという気持ちと同時に、それを

誰かと共有したい!

という思いも溢れてきた。


人と時間や経験を「共有」し、
そこから生まれる感情や気づき

外出時間が減って気づいた。
私にとって、1人でいる時間も大切で必要だけれど
同じくらい、
誰かと過ごす時間も無くてはならない
必要不可欠なものだ、と。


人と、同じ時間や経験を過ごすことの醍醐味は
共有」にあると思う。

対面で話すときも
文章を読んだり書いたりするときも

・自分の感じたこと、思ったことを表現したり
・他の人の考えや価値観、自分の知らない景色を知って
心が動かされたり
・自分の中で新たな気づきがある

そんな小さなドラマや、そこから生まれる変化
との出会いが楽しい。


言葉の持つ力は偉大だ

話し言葉、書き言葉問わず
私は言葉が好きだ。

・言葉の持つ影響力が好き。
・言葉を通じて考え方や想いを
相手から受け取ったり、
誰かに贈ったりすることが好き。


私自身、今まで何度も何度も言葉に救われてきた。

・私は家族の都合で引っ越しや転校が多かったけど
 その度に先生や友人からもらった
 手紙に書かれた温かい励ましやエールに
 勇気づけられ、
 新しい環境でも努力を続けられた

・受験の時も、苦しくて投げ出したくなった時も
 塾の先生がかけてくれた言葉を思い出して
 負けずに踏ん張って、乗り越えられた。

言葉は
人の心を癒したり、
支えたり、
前に進む後押しをしてくれたりする

言葉は武器にも、薬にも、エネルギーにもなる。


日常の気づきを残しておきたい

言葉の力を信じて、
今日をきっかけに
日記を書くみたいな気持ちで
noteを更新していこうと思う。

言葉を通じて、
日常の些細な喜びや気づきを
書き留めておきたい。


これから先、
ニューノーマルで気持ちが沈んでしまう時
春からの新生活に慣れない時
人間関係に悩む時
があると思う。

そんな時
私自身、投稿を振り返って、初心に返ったり

たまたま私の文章を読んでくれた人に、
「こんな考えもあるんだなあ」なんて、
何かシェアできたら嬉しい。

日常に彩りを。

そんな気持ちでnote、書いていきます。
よろしくお願いします。

私にも、
このnoteを読んでくださっているあなたにも
幸がありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?