見出し画像

\あんやす/  採用活動 ハローワーク訪問の話。

こんばんは。あんこです。

あんこは、ワイズネットの採用活動もしています。
建設業は常に人手不足で、採用担当のメンバーは、あの手この手と模索中です。

あんこはまだまだ知識不足ですが、ハローワークを有効に利用できないかを調べています。
せっかく国が無償で提供してくれるサービスを使わない手はないですよね!

ハローワークとは
ハローワーク(公共職業安定所)は、仕事をお探しの方や求人事業主の方に対して、 さまざまなサービスを無償で提供する、国(厚生労働省)が運営する総合的雇用サービス機関です。
全国500カ所を超えるハローワークでは、全国の豊富な求人情報をもとにした「職業紹介」のほか、 「雇用保険」、「雇用対策」などの国の制度を組み合わせ、地域の皆様のさまざまなニーズにお応えする雇用支援を実施しています。
お気軽に、お近くのハローワークやハローワークインターネットサービスをご利用ください。

厚生労働省 ハローワーク

ならば、お気軽に行ってみよう!

JR田町駅から徒歩2分の品川ハローワークに行ってきました。

建物はとても綺麗で、天井の高いエントランスを入ると面接会や求人票掲示が目に入ります。
「職安」って暗いイメージがあったのですが、全然そんなことない!
掲示物には付箋でポイントやメッセージが添えていて、アットホームな雰囲気です。

品川ハローワーク

まずは1階の「お仕事紹介・相談コーナー」へ行き、求職者さんと直接対応する担当者さんお二人から求職者の方についてお聞きし、
その後は3階の「求人コーナー」「学卒コーナー」で、求人状況について一般求人と学卒求人それぞれの担当者さんともお話ししました。

どの担当者さんもとても丁寧に対応してくださり、求職・求人それぞれの目線でのアドバイスをいただきました。

最後に仕事と子育てを両立するママを支援する「マザーズコーナー」も見学してきました。

途中お昼を挟んで、5時間以上も過ごしてしまいました。

帰社した後もお電話があり、「求人者訪問サポート」の案内までいただき、職員さんの情熱を感じる一日でした。

ここでは書ききれないアドバイスは、採用活動に活かしていきたいです!

\あんやす/(案ずるより産むが易し)でリサーチしていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?